せっつ・はりま歴史さんぽ|山陽沿線歴史部

古墳と海の神・住吉を歩いて(前編)

投稿日:


梅雨空の広がる頃、いかがお過ごしでしょうか。こんにちは、山陽沿線歴史部の内膳正です。

阪神住吉駅

直通特急と普通車を乗り継いでついたのは阪神電車の住吉駅です。

住吉駅の意匠

特急停車駅の御影駅と魚崎駅に挟まれた住吉駅はあまり目立たない存在ですが、高架のホームへ上がる階段には丸窓が並び、どこか遊び心ある意匠があります。

阪神住吉駅が開業したのは明治38(1905)年のことで、阪神本線の開業と同時でした。当時の阪神本線は浜側の道路上に敷設されていて、路面電車のような姿でした。現在の高架線に切り替えられたのは昭和4(1929)年のことです。同時期に隣の御影駅も高架化されましたが、神戸市東灘区の拠点駅として近年も整備が進められた御影駅に対し、住吉駅は高架線開業時の姿が色濃く残されています。

住吉駅を眺めて

改札を出て住吉駅を眺めてみました。
階段には丸窓が並び、駅舎の入口にはアールのついた優美な庇があり、モダンな雰囲気を今に残しています。

住吉の街並み

阪神住吉駅から浜側へと歩いてみました。住宅や商店の建ち並ぶ市街地には酒造メーカーの看板が聳えています。

次回も住吉を歩いてみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。