梅雨明けの頃、いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、山陽沿線歴史部の内膳正です。
湊川駅
今回降りたのは神戸電鉄の湊川駅。
今は地下のホームに電車が停車していますが、かつては地上にホームがありました。今もターミナル駅らしい風格のある駅舎が地上にあります。
湊川トンネル
駅の南側を通る山手幹線にはアンダーパスのようなものが。こちらは湊川トンネルです。
湊川公園
トンネルの脇にある階段を上り、トンネルの上に上がると湊川公園が広がっていました。芝生の広がる公園はトンネルの上とは思えませんね。この公園の前後には周りから一段高くなった細長い土地が続いています。
何度かご紹介をしましたが、今は「新湊川」として会下山から長田へと流れている湊川はかつてこの場所を流れていました。跡地の公園が一段高い土地になっていることからもわかるように、この旧湊川は六甲山地からの土砂の堆積で川底が高くなった所謂天井川で、大雨のたびに氾濫し、市街地は洪水の被害に遭っていました。また、高い堤防は古くから開けていた兵庫の街と開港地・神戸を分断する存在でもありました。神戸の街の発展には少し厄介な存在だった湊川が付け替えられたのは明治34(1901)年のことで、新湊川は湊川隧道で会下山を貫き、苅藻川と合流して長田へと流れることになりました。
湊川の商店街
商店街は買い物客で賑わっていました。
旧湊川の跡地は先ほど見てきた公園や商店街、そして「新開地」として市街地になり、兵庫の街と開港地・神戸の間の繁華街として発展することとなりました。今ではすっかり市街地となり、ここが川跡とは思えないくらいに変わってしまいましたが、かつての川跡は周辺よりも高くなっていて、商店街の中にも高低差が残されています。
旧湊川跡に生まれた町、次回もう少し歩いてみたいと思います。
ランキングに参加しています。
お出かけ前にクリックをお願いします!
にほんブログ村