のんびりウオーキングdiário

オムライス処 Omu-1

投稿日:

月に何度か

突然

無性にオムライスを食べたくなるのですが

そんな週末に出かけてきました

オムライス処 Omu-1 

写真は

デミグラスソースのオムライス

ソースは スープのようにサラッとしていました

中のライスは ケチャップライス

つけあわせのサラダは

チーズを生ハム(たぶん)で巻いたものが入っていて

ドレッシングも美味しかったです

.

店内は猫の絵本がたくさん置かれていて

猫好きなオーナーさんのようです

.

オムライスの種類は

スパイシーカレー、ゴルゴンゾーラチーズなど

いろいろあって

食べ比べるのも楽しそうですよ^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

神戸市長田区本庄町2-8-1

オムライス処 Omu-1 

小さな中華ビストロ ROKU

投稿日:

今年の6月にご紹介した

岡本のイタリアン ルッカに出かけた時に

お向かいにある可愛い中華料理のお店に

とても心惹かれたので

出かけてきました

中華ビストロ ROKU(ロク)

外観も店内も カフェのようなお店です

でもお料理はしっかり中華

.

空心菜の炒め物

.

パクチーと蒸し鶏の山椒和え

.
好きな食材ばかりで
美味しくないわけがない^^

この取り合わせ、他では見たことないかも。。。

次は

定番 エビマヨ

.

麻婆豆腐

麻婆豆腐は

四川風と広東風の2種類から選べます

四川風は 

メニューに唐辛子マークがついていたので

けっこう辛そう

でも美味しそう。。。

そして 定番の酢豚

.

〆は すごく美味しかったのですが

お料理の名前を忘れてしまいました。。。

(しかも写真がブレている…)

酸辣湯麵だったような気がするのですが…

このお店は

他にも味わいたいメニューがあったので

また今度行って 確かめねば(^^)

こじんまりとしたお店なので

予約がおススメです

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

神戸市東灘区本山中町3-3-21

小さな中華ビストロ ROKU

お散歩コーヒー @西代

投稿日:

西代駅から

南に向かってお散歩した日に

高速道路を越えたあたりで

ちょっとコーヒー飲みたいなと思い

見つけたお店に入ってみました

MAコーヒー

事務所のような建物をカフェにした感じで

からからと引き戸を開けると

こじんまりした店内の 

お客さん全員が話を止めて

無言でこちらを見つめて動かないので

「あれ 貸し切りか何か…?入っちゃだめだったかな」

と 引き返しそうになりましたが

一番手前のテーブルに座っていた方が 

どうぞ、という感じで会釈してくれたので

とりあえず奥のテーブルへ進み

ホットコーヒーをいただきました

.

手作りのようなアクセサリーを売っていたり

イベントが行われることもあるようです

普通の喫茶店と少し感じが違いますが

スコーンなどのお菓子もありました

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

MAコーヒー

神戸市長田区苅藻通2-4-20

鉄板バル clap

投稿日:

前から気になっていたお店に

出かけてきました

元町駅から歩いてすぐの

鉄板バル clap

.
上の写真は 〆に食べたお好み焼き

.

分厚くてふわふわ

バルなのに お好み焼き??

と一瞬思ってしまいますが

これ以外のメニューは

スペインバルの品揃えでした

これは つきだし

アンチョビも追加でオーダー

.

シャインマスカットと生ハム

シャンパンに よく合います^^

.

カリフラワーとブロッコリのサラダ

.

魚。。。

.

そして 赤ワインをあける頃に

牡蠣のアヒージョ

.

仔牛のロースト

.

カウンター席の本棚には 古い本が置いてあり

1人で来ても楽しめそうです

駅からも近いですよ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

鉄板バル clap

神戸市中央区元町通2-8-18

海外のような朝ごはん SMASH CAFE

投稿日:

姫路に モーニングを食べに行ってきました

綿町にある SMASH CAFE(スマッシュ・カフェ)

.

写真は スマッシュ・ブレックファスト

野菜は 炒めたものや ビネガー風味と様々

ポーチドエッグの下には 

マッシュされたじゃがいもが

分厚く敷かれていて これも美味^^

最初は パンにバターが欲しいな、とか

ハッシュドポテトにケチャップもつけたいなぁ

などと思ってしまいましたが

ソーセージや

野菜ひとつひとつにしっかり味があるので

これで良いのかも(カロリーが増えるし)・・・

と納得しました

. 

ブレックファスト と書かれていましたが

朝以外でもオーダーできるそうです

今日はひとまず店名を冠した

スマッシュ・ブレックファストにしましたが

パンがフレンチトーストになったものや

サンドイッチ、ケバブなども美味しそうでした

あと、スイーツも。。

.

タイトルに 「海外のよう」と書きましたが

オーナーさんは もともと

オーストラリアのメルボルンでお店をされていたそうです

入ってくるお客様も

海外の人がけっこう多かったです

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

姫路市綿町67

SMASH CAFE (スマッシュ カフェ)

まろやかバターコーヒー

投稿日:

コーヒーは

ブラック派だったのですが

最近では 少し牛乳を入れるなど

違う飲み方をすることも増えてきました

そこへ

仲の良い方から「香りが違うよ!」

とすすめられたのが こちら

御影ダンケ のバターブレンドコーヒー

「なぜわざわざバターを?味がくどくなるのでは」

と思って敬遠していたのですが

飲んでみると そこまでバターバターしていません

でも なんとなくまろやか。。。

贅沢な一杯 という感じ

.

会社にもドリップで持っていきましたが

結論

休日に 家でゆっくり味わう方をお勧めします

まだの方は 一度 お試しあれ^^

.

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

御影ダンケ

神戸市中央区下山手通3-6-7

明石のフレンチ シトロニエ

投稿日:

先日 姫路のフレンチをご案内しましたが

とても良かったので

私の個人的なグルメランキング

今年の上位3位以内は確定だなあと思っていたら

なんと

さらに素敵なフレンチのお店に出かけてきました

明石 市民会館の近くにある

シトロニエ

上の写真は

キノコとベーコン・胡桃のキッシュ

ふだんは キッシュがそれほど好きではないという人でさえ

「これは美味しい」と口にしていました

そして 次に出てきたのが

シトロニエ風 明石産魚介と生ハムのサラダ

上から見ると 普通のサラダに見えますが

横から見ると。。。

サラダを包むような器状のものが

ポテトフライをボウル状に編んだものであることがわかるでしょうか

その下に敷かれた人参のマリネも含めて

全て食べられます

でも 崩して食べてしまうのがもったいないほど

繊細で綺麗なサラダでした

写真では見えませんが

魚介や ちょっと変わったフルーツなども入っていて

すごく楽しいサラダでした

.

次は スープ

かぼちゃのポタージュ

こちらも 濃厚で美味しかったです

そして メインは

こちらがお魚

イカ墨のリゾット風の上に

さわら が載せられていました

お味もですが 盛り付けがとても美しくて

サラダに続き 目でも楽しめるひと皿でした

.

お肉料理は

フランス産 マグレ鴨むね肉のロースト

鴨肉のスライスが何枚も重ねられ

お腹がいっぱいになりました

.

最後のデザートは

栗のクリームとカシスのパリブレスト カシスのソルベ

シュークリームのような生地に挟まれた

マロンクリームが秋の味覚でした^^

色味と見た目も きれい。。

そしてこちらは

洋梨と紅茶のシャルロットケーキとキャラメルソース

細い飴色のキャラメルソースが 見えるかな?

こちらも綺麗なお菓子でした

.

シェフが1人でお料理されているようでしたが

味だけでなく サラダ、メイン、デザートまで

目で見て美しい 凝ったお料理の数々

惚れた。。。

絶対また行きます

今度は 夜かな

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

シトロニエ

明石市大蔵天神町22-25

御影の邸宅レストラン 蘇州園

投稿日:

久しぶりに会う友人と

ちょっと贅沢なランチに出かけてきました

阪急御影駅から山側へ歩いたところにある

ザ ガーデン プレイス 蘇州園

その昔に

さる大企業の 創業者の別邸として建てられたとか

優雅な気分でお庭を眺めながら

まずは シャンパン

.

そして 前菜4種

ビーツと鶏むね肉のマリネ

シャインマスカットのカプレーゼ

鯛のカルパッチョ

バーニャカウダ

どれも美味しい^^

.

次は とうもろこしの冷製スープ

あ 写真を撮ってなかった。。。

.

メインの魚は

さわら

2種目のメインはお肉

神戸牛の炭火焼

ソースは いちじくのソースでした

.

デザートは葡萄とアールグレイの。。。何か

名前を聞きましたがわからなかった・・・

でも、アイスともヨーグルトとも違う

不思議な食感のデザートでした

もちろん美味!

.

食後は お庭をお散歩させてもらいました

.

庭の隅に鎮座していた 

東南アジア風の仏像

いったいいつから

この建物とお庭の移り変わりを

見てきたのでしょうか。。

華やかなりし頃を

見てみたかったです

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ザ ガーデンプレイス 蘇州園

神戸市東灘区住吉山手4-7-28

姫路のフレンチ サンヴェルジュ メゾン

投稿日:

ものすごく 雰囲気のあるお店に行ってきました

サンヴェルジュ メゾン

古い建物の中に入ると

中もレトロで素敵。。。

各テーブルの上には

綺麗な生花が飾られているのが嬉しい(^^)

こういう手間をかけたテーブルセッティングをしてくれるお店 

今は減りましたよね

.

ランチのコースは メインが魚のものとお肉のもの

両方選べるものなど

.

まず最初は とうもろこしのテリーヌ

とうもろこしが 濃厚な たまご豆腐になったような味

美味しかったー

次は

さつま芋のポタージュ

こちらも想像通りの美味^^

そして メインは

魚は 鯛

.
きのこのソースが薫り高くて

秋の味覚も楽しめました

お肉は 牛

.

春巻きの皮のようなものの下に

ステーキと ブロッコリー 芽キャベツ

お肉の上に載った マスタードが

それはそれは美味しかったです。。。

.

デザートは チーズのムース

マロンの風味のソースがかかっていました

.

サーブしてくれるお店の方も

とても感じが良くて お話も楽しかったです

また行きたいな^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

サンヴェルジュ メゾン

姫路市紺屋町23

みなとHANABI 2023

投稿日:

今週5日間だけ

メリケンパーク沖で打ち上げられる

みなとHANABI を18階のレストランから見てきました

私の写真では

花火の美しさがあまり伝わりませんが。。。

打ち上がってから 火花が生きているように動いて

どうやればあんな動きまで調整できるのか

とても不思議でした

.

出かけたお店は

カルメニ18階の 和食 六甲

和牛の陶板焼き コースにしました

最初に出てきたのは 小鉢盛り合わせ

.
そして 鮮魚のお造り

.

天ぷら

.

黒毛和牛のグリル

このあと 蛸の炊き込みご飯が出たのですが

写真を撮り忘れました。。。

汁ものが何もなかったので

ご飯と一緒に 赤出汁がほしいな

と思ったことだけ覚えています

.

デザートは

宇治抹茶のブラウニー とお品書きにあったのですが

何故かわらび餅が出てきて

抹茶好きの友人が とてもがっかりしていました

お店は 海側が全面ガラス張りなので

夜景を楽しみながら ゆっくり食事できますよ

.

みなと花火 あと2日あります

お仕事帰りにいかがですか?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

みなとHANABI

2023年10月16日(月)~2023年10月20日(金)

18:30~18:40 の10分間

和食 六甲

神戸市中央区東川崎町1-5-7 カルメニ18階