のんびりウオーキングdiário

たまごパンのお店のドーナツ

投稿日:

阪急夙川駅と苦楽園口駅の

ちょうど中間あたりに

たまごパンのお店ができているのは

気づいていたのですが

私はこれに惹かれてふらふらと入店

濃厚カスタードのドーナツ

少しだけ冷やしていただくと

さらに美味しかった。。。

.

こちらは

シナモンシュガーのドーナツ

.

ストロベリーショコラも人気だそうです

ストロベリーは

中のクリームが苺のホイップクリームでした^^

.

こぶりで パッケージも可愛いので

ちょっとした手土産に良さそうです

きな粉や抹茶など

いろんな種類がありましたよ^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

たまご専門 本巣ヱ(もとすえ)

西宮市菊谷町1-28

キッチンしまだ @姫路

投稿日:

姫路って

心惹かれるコーヒー店も多いのですが

行ってみたい洋食屋さんも多いのです

そのひとつが

キッチンしまだ

上の写真は

ハンバーグ定食です

お店で一番人気のようで

蟹クリームコロッケと悩んだ末に

ハンバーグにしたのですが

満席の店内を見ると 全員がハンバーグで

給食のようだなぁと可笑しくなりました

でも

それだけ人気ということですね

ハンバーグには

枝豆の冷製スープと たっぷりの野菜サラダがついてきました

.

近いうちに

蟹クリームコロッケを食べに行くぞ。。。

カウンターのみのお店なので

予約をおすすめします^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

キッチンしまだ

姫路市元塩町97

元町のおしゃれなデリ NF

投稿日:

今日はいつもとすこし違うもので

何か美味しいのを食べたいなあ

と思った時に寄ってみるといいかも^^

というお店を見つけました

ネイバーフード

こじんまりとした店内には

どれもこれも欲しくなるデリやスイーツ

雑貨などもありました

.

この日 選んだメニューは

ブロッコリーとオリーブ セミドライトマトの

アンチョビガーリック炒め

アンチョビとガーリックなんて

美味しくないわけがないですよね

そして

ビーツのコールスロー

.

いちごとクリームチーズのマフィン

このほか

バターサンドクッキーや

スコーンも買ったのですが

写真を撮り忘れました。。。

.

おにぎりやサンドイッチなどの

日替わりメニューも人気のようなので

また別の日に覗いてみようと思います^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ネイバーフード神戸

神戸市中央区元町通1-12-6

和菓子づくり体験 @姫路

投稿日:

お茶会で

美しい生菓子を目にするたびに

この色と造形を

いったいどうやって作っているんだろう?

と思っていました

目で見て美味しい

口に入れて 二度美味しい

一度自分でもやってみたくて

体験教室に出かけてきました

姫路城近くの 菓子処 手毬

この日は2種類の生菓子を作りました

まず 上品な色の餡 ”練り切り”を

手のひらでよくもんで 丸めます

これらを ざるのような道具の網目をくぐらせて

こんなに細かくしました
この小さな粒を 別に丸めたこし餡に

花びらのように飾り付けていくと。。。

綺麗な紫陽花のお花になりました

難しかったけど、楽しい^^

.

もうひとつ 茶巾絞りで作ったのは

菖蒲 です

本職の方が作られたものにはかないませんが

まあ 良しとしよう

.

自分で作った生菓子は持ち帰り用にして

職人さんが作られた綺麗なお菓子(最初の写真)を

お抹茶とともにいただいて

終わりました

.

作るものは 季節ごとに変わるそうなので

また来てみたいです

夏は何かな

朝顔とか??

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

菓子処 手毬

姫路市本町5-68

カフェ ナチカ @明石

投稿日:

いつ行ってもいっぱいなので

予約をして行ってきました

明石 魚の棚の近くの

カフェ ナチカ

ランチもスイーツも美味しそうだったので

両方できるように

開店間もなくに予約して

まずは ランチを^^

こちらは Aランチ

いわゆるプレートランチでした

メインは ポークジンジャーです

これ以外に 野菜のおかずとサラダがついてきました

さらにこちらは

チキン南蛮プレート

そして 洋食の定番

オムライス

どのメニューも

野菜がたくさん摂れて

メインもがっつりいただけました

そして

スイーツは

ほろ苦コーヒーキャラメルのチーズケーキ

スフレパンケーキ キャラメルナッツ

緑色のアイスクリームは

ピスタチオでした

このお店は

子連れママへの配慮もあるようで

女子率が高い印象でした

一方で

夜はアルコールも出るようですよ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

カフェ ナチカ

明石市本町1-2-23

須磨大茶会

投稿日:

GWですね

久しぶりにお茶会に行かせていただきました

須磨寺で開催された須磨大茶会

まずは本坊席

コロナ前と違うのは

あらかじめ参加する時間が指定されていること

決められた時間に会場に出向いて

案内されたお座敷で正座すると

生菓子が出てきました

花菖蒲 という名の

綺麗なお菓子でした

お抹茶は 様々なお茶碗で供されており

私は 鮮やかな兜が描かれたお茶碗でした

写真を撮れず残念。。。

.

お茶碗以外でも

床の間に飾られたお花も素敵でした

赤い撫子と 白くてかわいいお花が

舟に見立てた竹の花器に生けられて

花器の下には

波に見立てた黒い鎖が少し見えています

.

本坊の後は 寿楼席

以前は寿楼ではお煎茶が出されていたと思いますが

今年はこちらも表千家のお茶でした

寿楼席で私が美しいと思った茶器は

木の質感が感じられるお茶入れ

ナチュラルな感じが綺麗ですよね

そしてお花は初めて見た種類

ユキモチソウというそうです

新緑の中

穏やかな時間を過ごさせていただきました^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

須磨大茶会(第39回)

神戸市須磨区須磨寺町4-6-8

須磨寺

いちごのお店 メゾン ド フルージュ

投稿日:

京都に いちごのスイーツ専門店ができたと知って

鞍馬の帰りに立ち寄りました

メゾン ド フルージュ

お店の前も 店内も けっこうな行列です

お目当てのショートケーキは

大きくて 中にもいちごがいっぱい

(すみません フォークを入れてから気づいて写真を撮りました…)

ただし お値段は

ケーキひとつで1000円超え。。。

これだけ贅沢なお菓子は

人でごった返す店内ではなく

ご自宅でゆっくりと味わう事をおすすめします

.

お店側も気の毒なほど余裕がなく

お客様を

並んでいる順番に案内しなかったりで

お怒りの人もちらほら。。

とにかく

できるだけ空いている時に

さっと購入してお店を出て

おうちで

美味しさだけを堪能するのが 

良いと思います

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

メゾン ド フルージュ

京都市中京区東洞院三条下がる三文字町201

大満足な洋食屋さん ライオンキッチン

投稿日:

鞍馬寺の帰りに

出町柳でランチにしました

ボリューム満点の上にめちゃくちゃ美味しい

大当たりのお店でした

ライオンキッチン

ぐつぐつハンバーグセット

大きな鉄板の上に分厚いハンバーグ

これにサラダとご飯が付いています

他のテーブルの人たちのランチを見ると

オムライスなども すごく大きい!

学生さんの多い街だからでしょうか

これなら

どんな食いしん坊でも満足できると思います

.

デザートの ライオンプリンも 

ものすごく美味しそうだったのですが

お腹がいっぱいで入りませんでした

少し遠いけれど

またオムライスやスパゲティを食べに

来ようと思います^^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ライオンキッチン

京都市上京区表町23

出町柳駅から徒歩7分

春の鞍馬へ パワーチャージ

投稿日:

新緑の美しい季節ですね

山の緑と花 そしてきれいな空気を堪能したくて

京都で一番のパワースポットとも言われる

鞍馬寺へ行ってきました

写真は 鞍馬駅前の大天狗です

ここから徒歩またはケーブルカーで山頂へ

.

ケーブルカーを降りて

鶯の鳴き声が聞こえるのどかな風景の中を

東の方角に 比叡山を望みながら

階段を上がる事10分ほどだったでしょうか

阿吽の「虎」が鎮座する鞍馬寺に到着です

お寺の本殿の前には

最強のパワーチャージスポットと言われる

金剛床 があります

星曼荼羅を模して造られた床の中央にある

六芒星の前に立ち 両手を広げて空を仰ぐと

エネルギーをいただけるそうです

有名な場所のようで

みなさん並んで空を仰いでいました

一文字だけの写経もしてきました

煩悩だらけの心の浄化と

パワーをたっぷりいただいて

明日からまた頑張ろう^^

.

鞍馬は 京都の市中ほどの人出ではなく

緑も豊かで

少し足を延ばせば そのまま貴船まで行ける

足腰が許すのなら 

気持ちの良いスポットだと思います

そういえば

牛若丸が修行した場所でもありましたよね


。。。。。。。。。。。。。。。。。。

鞍馬寺

京都市左京区鞍馬本町1074

※叡山電鉄 鞍馬駅が最寄りです 

マザームーンカフェ @ピオレ明石

投稿日:

いつも混んでいるイメージがあったので

ランチより少し早めの時間に覗いてみたら

入れました^^

マザームーンカフェ

上の写真は デリプレートランチ

デリ2種類とメインが選べるので

豚のロースト(たしかそのはず・・・)にしました

こちらは

メインがチキン南蛮のプレート

ライスコロッケや

付け合わせのポテトも美味しかったです

そして

勢いに乗ってスイーツも^^

いちごとピスタチオクリームのショートケーキ

こちらは

クッキーアンドクリーム

さすがに満腹になりました

でも

同じマザームーンカフェでも

他店と少し違ったような。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

マザームーンカフェ ピオレ明石店

明石市大明石町1-1-23

※ピオレの中を通れば、3分もかかりません