ロックンの車窓から

エスコートコラボ③|Pie saQ。(パイサク)

投稿日:

3回にわたりお届けしてた、エスコートコラボ投稿も今回が最後!
最後に紹介するのは、誰でも安心して食べられるよう厳選した材料を使用する
パイ専門店Pie saQ。(パイサク)」。
お店は、山陽明石駅から徒歩約 8 分、黄色い外観が目印だよ。

店内の様子はこんな感じ!

手土産にぴったりの焼き菓子
季節のフルーツを使用したケーキなどが販売されているよ。
冒頭でも言ったけど、Pie saQ。では国産小麦や平飼い卵など厳選した材料を使用しているから、
安心してスイーツを楽しめる

僕は”人気商品”というフレーズに惹かれて
平飼い卵の濃厚スティックチーズケーキ(340円)」を購入!
しっとりとした食感だけど、味わいはさっぱりしていて、重すぎないのが嬉しい◎

ほかにも、「ラムレーズンのバターサンド」と「苺のバターサンド」も買って帰ったよ(各260円)。
おやつに食べやすいサイズで、ラム酒にじっくりと漬けられたレーズンや濃厚な苺が、
バタークリームと相性抜群で、とっても美味しかった。。

季節限定の商品もあるみたいだから、たくさん足を運んでみてね。

Pie saQ。(パイサク)
・営業時間:9:30 〜 16:30
・定 休 日:月曜、火曜
・アクセス:山陽明石駅から徒歩約 8分
・お店情報:ホームページ、Instagram(@akashi.pie

これにて、エスコートコラボ投稿終了!
「山陽 × 阪神 × 南海コラボレーション企画」は各駅にて配布中だから、ぜひ見てみてね。
阪神電車・南海電車沿線のおすすめスポットも紹介されてたから、僕も行ってみたいな~

エスコートコラボ②|明石酒類醸造&海峡蒸溜所ビジターセンター

投稿日:

エスコート9月号の「山陽 × 阪神 × 南海コラボレーション企画」第2弾は
明石酒類醸造&海峡蒸留所に併設されたビジターセンターを紹介するよ〜!

店内はこんな感じ。
2022年8月にオープンしたからか、まだ木材の香りがうっすらとしてたよ。
和モダンな雰囲気で、ゆったりとお買い物が楽しめる◎

ここで購入できるのは、お酒だけかと思いきや
お酒にあう食べ物はもちろん、オリジナルおちょこ や Tシャツなどの明石酒類醸造オリジナル雑貨なども!
(バラエティ豊富でとっても楽しいんだ〜)

こちらは、東経135度の子午線が通る明石市が「時のまち」と呼ばれていることから命名された
東経135度兵庫ドライジン」。
こだわりの製法によって、
ジンなんだけど、どこか日本を感じる”ジャパニーズクラフトジン”に仕上がってるんだって!

この「東経135度兵庫ドライジン」や人気の清酒「明石鯛」など、
店内で販売している商品の試飲ができるスペースもあるよ。

試飲をした商品を実際に購入すると、試飲代が商品から差し引かれるみたい
なんてお得なんだ。。

気になった人はぜひ足を運んでみてね〜!

明石酒類醸造&海峡蒸留所ビジターセンター
・営業時間:11:00 〜 18:00
・アクセス:大蔵谷駅から徒歩約 7 分
・お店情報:ホームページ、Instagram(@akashitai_visitorcenter

エスコートコラボ①|本田商店「龍力テロワール館」

投稿日:

みんなエスコート9月号は、もう見てくれたかな~?
なんと9月号は、年に一度の「山陽 × 阪神 × 南海コラボレーション企画」があるんだ!

さっそく駅でゲットしてきたよ。

秋の高砂特集も気になるところだけど、こっちは後で楽しむとして…
まずは、コラボ企画!
素敵なイラストが入ってて、思わず見入ってしまった。。

今回は、誌面で紹介されてたお店を深掘りしていくよ〜(全3回予定)

第1回目は「本田商店
誌面では、山陽姫路駅近くにあるショップを紹介してたけど、
今回は「本田商店」の本社1階にある「龍力テロワール館」を紹介!


ここでは、「龍力」の銘酒を試飲することができるよ◎

店内には、「龍力」を支える酒米「山田錦」を育む土壌の標本があるんだ。
(上の写真でも標本が見えるね〜)

店内では、お酒の購入もできるよ。
自分用にもプレゼントにも◎
ここで試飲できるのは、嬉しいね〜!

さらに店内には、こんな小物も。
他のお店では、見かけたことがない気がする、もしかしたらレアかも…?

龍力(たつりき)テロワール館
・営業時間:9:00 〜 17:00
・定 休 日:日曜日、祝日(土曜不定休)
・アクセス:山陽網干駅から約 3 km
・お店情報:ホームページ

エスコートでは、お酒に慣れてない人にもおすすめのお酒や
「龍力」の直販店(山陽姫路駅すぐ)を紹介しているよ。
コラボレーション企画が読めるのは、紙面だけ!
山陽電車各駅などで配布中だから、要チェックだよ〜!

人気のコーヒー店が元町にオープン「TAOCA COFFEE」

投稿日:

今回は、苦楽園に本店があり、人気を集めている「TAOCA COFFEE(タオカ コーヒー)」が、
今年の春、元町にもお店をオープンしたということで、みんなに紹介!

僕のブログのなかでも、みんなによく読んでもらってる、このお店と雰囲気が少し似てる印象。

阪神元町駅から徒歩約 2 分と、駅からのアクセスは抜群◎
お店の外観は、こんな感じ。
緑がアクセントになってて、すっごく素敵だね。。

さっそく店内へ。
店内に入ると、真っ先に目に入るこのエリア。
ここでは、いろんなコーヒーの試飲ができて、
気に入った豆があれば、購入できるようになっているよ。
購入時には、豆のままはもちろん挽いてもらうこともできるよ◎

僕は、自分好みのコーヒー豆を2種類、水出し用に挽いてもらったよ。
(水出しの場合は、通常よりも細かく挽くんだって〜!)

店内には他にも、プレゼントにぴったりの商品や、
ちょっぴり優雅なおうち時間を過ごすのにぴったりの商品が並んでるよ。
たくさんの商品があるから、ぜひゆっくり見てみてほしいな〜。

この時は、一定金額以上買うと、
数種類のなかからドリンクが1つ無料でいただけるということで、カフェラテを注文!
このカフェラテが驚き…
ミルクがとっても濃厚でなめらかな口当たり。
すっきりとしたコーヒーの苦味と相性◎
ぜひとも、みんなに一度は飲んでみてほしい〜!

2階は、カフェスペースになってて、ケーキも販売してたよ。
テイクアウトや商品の購入には1階を、カフェ利用やケーキの購入などには2階を訪れるといいかも!
ドリンクも少しだけメニューが違うみたいだから、時間があればどちらの階も行くことをおすすめするよ〜。

TAOCA COFFEE(タオカ コーヒー)神戸元町店
・営業時間:10:00 〜 19:00
・アクセス:阪神元町駅から徒歩約 2 分
・お店情報:ホームページ、Instagram(@taocacoffee_kobe

SNSで話題、隠れ家的カフェ「cafe & bar anthem」

投稿日:

今回は、友達とランチに行ったお店がとっても素敵だったから、みんなに紹介するね〜!

阪神元町駅から徒歩約 4 分のところにある「cafe & bar anthem(アンセム)
SNSでは、ガーゼに包まれた おしゃれなレアチーズをよく目にしてて
ずっと気になってたお店!

お店は、ビルの4階。
(隠れ家的な感じがして、わくわくする~)
エレベーターはなさそうだったから、頑張って階段を上っていこう!

たくさんあるランチメニューのなかから、今回は「キッシュ セット(1,200円)」を注文。
ほかにも、クロックムッシュ(1,200円)やパスタセット(1,350円)もあるよ~。
セットには、それぞれサラダやスープ、自家製パンがついてくるから大満足◎

まずは、本日のスープがやってきたよ。
(日替わりのメニューって、何度来てもわくわくできるから、僕大好きなんだよね。。)

スープのあとには、
・自家製パン
・サラダ / キッシュ プレート
が到着。

なんと自家製パンは、焼きたて & おかわり自由
パン好きにはたまらないよね。。

この日のパンは、フォカッチャとくるみ(?)が入った少しハード系のパン!
絶妙な塩味が食欲をそそる、絶品パンでした。。
(お腹いっぱいになりながらも、美味しくっておかわりしちゃった)

サラダには、柑橘が入ってて爽やかな味わい。

お目当てのキッシュは、生地がふわふわなんだけど、
噛むごとにジュワッとうまみが出てくる感じがたまらなく美味しかった。。

次は、レアチーズを食べに行きたいな。
ラテアートも素敵だったから、ぜひ一緒に!

cafe&bar anthem(カフェ&バー アンセム)
・営業時間:10:00 〜 22:00(フードL.O.20:30)
    ランチメニューは11:30 〜 17:00
・アクセス:阪神元町駅から徒歩約 4 分
・お店情報:Instagram(@cafeandbaranthem

みんなもぜひ行ってみてね〜。

「写真コンクール」入賞作品展へ行こう!

投稿日:

毎年恒例!「山陽沿線写真コンクール」が今年も開催されていたよ。
入賞作品は、すでに山陽電車HPにて紹介されてるんだけど、もうみんなは見たかな~?

「2023山陽沿線写真コンクール」入賞作品はこちら

知ってる人も多いと思うけど、毎年山陽百貨店とデュオこうべにて展示会を行っているよ。
山陽百貨店での展示は終了したんだけど、
デュオこうべでの展示は、なんと今週末8/5(土)8/6(日)の2日間開催されるよ~!

■ 山陽沿線の素敵な写真を一堂に展示

どんな展示会なのか気になる人も多いはず…!
ということで、昨年の様子を紹介するね。
会場の「デュオこうべ 浜の手 採光ドーム」は、
名前のとおり晴れの日には天井から光が差し込む、素敵な会場。

ここで、たくさんの応募作品のなかから選ばれた、魅力的な作品を31点展示しているよ。

2023年の入賞作品を直に鑑賞できる機会は、きっとこれが最後!
山陽沿線の素敵な写真を楽しみに行ってみて~!

「2023山陽沿線写真コンクール」入賞作品展
・日  程:8/5(土)~8/6(日)
・場  所:デュオこうべ 浜の手 採光ドーム
・料  金:無料
・アクセス:「高速神戸駅」東改札口から徒歩約5分

 

■ 「高速神戸駅」周辺のおすすめスポット

①コーヒーショップ「coffee up!」

高速神戸駅から徒歩約5分のところにあるお店。
コーヒーは、自分好みの豆をセレクトできるよ◎
パウンドケーキなど、コーヒーに合うお菓子も販売してるから、ぜひ一緒に食べてみて。
(僕のイチ推しお菓子は、バナナのパウンドケーキ…!)

 

②ベルギーショコラ専門店「BeBeBe chocolatier」

高速神戸駅から歩いてすぐのところにある、ショコラ専門店
ヨーロッパ各地から厳選されたチョコレートを輸入し、販売しているよ。
日本で、ヨーロッパのチョコレートを取り扱うお店は、少ないんだとか!
この機会にぜひゲットして。

絶品カレーで舌鼓「ワンダカレー」

投稿日:

僕の塩屋旅ラストはここ!
カレーの名店「WANDA CURRY(ワンダカレー)」

お店に入る前から、食欲をそそるカレーの匂いが、、、
数時間前に「PIZZA AKIRATSCH」でピザを1ピース食べたのに、お腹がなる勢いです。

夜の営業開始直後にお店に行ったから、他にお客さんはいなかった!
(30分後にはたくさんお客さんが来てたから、タイミングはばっちりだね◎)

注文が入ると、カレーがたくさん入ったお鍋の中から、何掬いかして、
それぞれのカレーに合わせた調合をしてるみたいだったよ。
注文してから、10分くらい待って待望のカレーが到着!

今回僕が注文したのは「揚げ野菜カレー(800円)」
揚げ野菜は、その時々で違うみたいで、お店の黒板に書いてくれてるよ。
この日は、僕の大好きなナスやゴーヤも入ってて嬉しかった。。

たくさんの野菜が煮込まれてるルーは、野菜の甘さと、
(僕にとっては)ちょっぴりの辛さが相まって、食欲をそそる
お皿にのってるピクルスも味変になって、さっぱり美味しい◎
お皿のふちまでカレーが入ってたから、ちょっと多いかも?とドキドキしてたけど、
余裕で完食です!

WANDA CURRY(ワンダカレー)
・営業時間:(ランチ)11:30〜15:30
(ディナー)17:30〜20:00
・定 休 日:火曜
・アクセス:山陽塩屋駅から徒歩約2分
・お店情報:ホームページ、Instagram(@wandacurry

これで今回の塩屋旅は終了!
臨時休業や時間がなくて行けなかったお店もあるから、また今度行こう〜と!

兵庫のモノづくりを楽しめる、ファクトリー&ストア「PROTO」

投稿日:

塩屋でのおでかけ2スポット目は、まちを散策している時に見つけたお店「PROTO」。
兵庫県でつくられたモノを取り扱うコンセプトショップで、
細道を入ったところにお店があるから、僕の中では隠れ家的なお店。

ここでは、モノが生まれる過程で作られる「試作品」や「コレクション」などが販売されているよ。
それぞれがどういった作品なのか説明書きがあって、1つ1つ読んでいくだけでも新鮮で楽しい。

特殊印刷の工房も併設されてて、職人さんと相談しながらその場でモノづくりもできるんだって。
みるだけじゃなくて、その場でつくることもできるから、
一層「モノづくり」の楽しみを知れる気がする!

店内にあるたくさんの作品のなかには、おうち時間で、気軽にリラックスできる「お香」も並んでいたよ。
これは、マッチのように棒を箱に擦ることで着火し、香りを楽しめる仕組み。
淡路島のお香と播磨のマッチ、兵庫県の伝統産業のコラボレーションで実現した商品なんだとか。
日々の気分に合わせて、香りを選びたいね。

雑貨だけじゃなくて、Tシャツも販売されていたよ。
1枚ずつ絵柄が違っていて、どれも可愛かった!サイズがあれば買っていた気がする。。

このお店のほかにも、カフェやショップの系列店があるみたいなんだけど、
今回はこのお店で味わえる「ストロベリーシェイク(600円)」を最後に注文したよ。

神戸市西区のイチゴを使用したシェイクには、
なんとカルダモンや生姜が入ってて、ちょっぴりスパイシー
初めは慣れない味にびっくりしたけど、飲みすすめるごとに癖になる味わい。
暑い夏にぴったりのドリンクだね。

モノづくりの楽しさを知れて、あっという間に時間が過ぎちゃう。
デザイン事務所でありながら、兵庫のものづくりアンテナショップでもあるお店、
ぜひみんな行ってみてほしい。

PROTO
・営業時間:10:00〜17:00
・定 休 日:木曜、水曜(祝日営業)
・アクセス:山陽塩屋駅から徒歩約1分
・お店情報:ホームページ、Instagram(@proto_trunkdesign

地元食材を使ったナポリピザが味わえる「PIZZA AKIRATSCH」

投稿日:

今日は、山陽塩屋駅にやってきたよ〜。
まず紹介するのはここ!
駅を出てすぐ、高架下にあるピザ屋「PIZZA AKIRATSCH(ピザ アキラッチ)

ちょっとお腹が空いてたから、店内で食べることに。
自分の目でピザを見てから選べるのが嬉しいところ!
ピザは1ピースから注文ができるよ。

今回は、夜ご飯を食べるところを決めてたから、1ピースだけ注文したよ。
大人気メニュー「マルゲリータピザ(130円)」、
ピザ生地は…外はカリカリ中はもちっとした食感で、軽く食べられちゃう。
1ピースから頼めるから、いろんな種類を食べられるのも幸せだね〜。

外が暑すぎたから、お店のInstagramで見た「レモンソルベ(450円)」を注文。
超一流シェフの林宏之さんが監修したとのこと。
シャーベットには、レモンの果肉が入っててほんのりと皮の苦みも。
暑い時期にぴったりのシャーベットだね〜!

塩屋産の海産物神戸の旬な食材を使用したピザなど、
ここでしか食べられないこだわりのピザを味わいに行ってみてほしいな。
テイクアウトもできるみたいだから、ぜひ一度足を運んでみて〜!

PIZZA AKIRATSCH(ピザ アキラッチ)
・営業時間:11:00〜19:00(L.O)
・定 休 日:日曜、月曜
・アクセス:山陽塩屋駅から徒歩すぐ
・お店情報:ホームページ Facebook Instagram(@pizza_akiratsch

イタリアンカフェ「CAFFE PASCUCCI」でおしゃれランチを堪能

投稿日:

今日は、友達と三宮にあるカフェ「CAFFE PASCUCCI(カフェ パスクッチ)」に行ってきたよ!
とっても素敵なところだったから、みんなに紹介!

■ センス抜群の広々とした店内

阪神三宮駅から歩くこと約7分、
ガラス張りの外観が特徴的で、なんだか見とれちゃう美しさ。

店内は、天井が高くて開放感があり
席も広々としているから、ゆったり過ごすことができる◎

■ 心躍るほど豊富なメニュー

まずレジ横には、ドーナツケーキなどのデザートが販売されているよ。

(入ったときから、すっごく大きなドーナツが目に入ってきて、
大注目!クリームたっぷりのドーナツにも心惹かれる…)

その他にも、パンマフィンなども!
お持ち帰りにぴったりだね。

いろんなスイーツに心が惹かれたけど、
今回は、ランチセットを注文。

デザートだけじゃなく、食事系メニューも豊富!
僕が頼んだのは「本日のパスタ(1,500円~)」。
パスタのほかにも、サラダ(スープに変更も可)やパンもセットになっているよ

まず到着したのが、こちら。

右上の料理は「ファッロ」っていう小麦を使用してるみたい。
ドライトマトやピスタチオなんかが入ってて、初めて食べたけど美味しかった!

この時のパスタは「トマトパスタ」
酸味とパンチのあるソースがもっちもちのパスタに絡んで、相性抜群◎

あっという間に完食です。

店員さんも丁寧に料理の説明をしてくれて、素敵な時間を過ごせたよ。
みんなもぜひ行ってみてね〜!
(次はデザートを食べたいところ)