ロックンの車窓から

老舗ナッツメーカーのカフェ「NUTS LAB」

投稿日:

今回僕が行ってきたのは、大開駅から徒歩約5分のところにある、カフェ「NUTS LAB」。
マンションの1階がお店になっているよ。

「NUTS LAB」は、創業1921年のナッツメーカー「有馬芳香堂」が運営しているお店。
ここでは、独自の技法でローストした『こだわりのナッツ』を使ったスイーツを食べられるよ。

お店の外には、メニューが!
何を頼もうかお店に入る前から悩めるから嬉しいよね〜。

店内は、洗練されつつも落ち着くデザインに。
テーブル中央にある緑がポイントになってて素敵。

そして、キッチン部分がガラスになってるから、商品が作られている過程も見ることができるよ!

僕が頼んだのは「苺のパリ・ブレスト」
14時〜17時の限定メニューで、季節のケーキが食べられるよ。

サクッとしたシュー生地に、クリームといちごがサンドされていて、
フランボワーズジャムがアクセントになってて美味しい。

クリームにはナッツが練り込まれていて、ピスタチオクリームとの相性も最高。
プレートには、キャラメリゼされたアーモンドや胡桃といったナッツがトッピングされてて、
色んなナッツを違った味で味わえる。

さらに店内には、テイクアウト商品も!


ナッツはもちろんのこと、ナッツを使用したクッキーやチョコレートなんかもあったよ。
(僕は特に、醤油仕込みのミックスナッツが売ってて、すごく気になったな〜どんな味なんだろう。)

こちらもテイクアウト商品。
バターサンドやシューがあるみたいで、見た目がすごくかわいい。。
次はこっちも買ってみたいな。

営業時間10時〜17時30分(L.O.17時)
アクセス大開駅から徒歩約5分
お店HPhttps://nuts-lab.com

厳選された銘柄牛を堪能「肉料理 かやま」

投稿日:

今回僕が紹介するのは、ここ!
板宿駅から徒歩約2分のところにある、肉料理 かやま。

このお店を知っている人も、きっと多いんじゃないかな~?
今回は、ランチを食べに行ってきたよ。

丼に焼肉メニュー、どれも美味しそう。
そしてランチには、スープと漬物がセットでついてきて、
ライスは、お替わり大盛りは無料でしてくれるんだとか。
たくさん食べられて、大満足だね。

今回は、お肉三種盛りランチ(1,760円)を注文!
久しぶりの焼肉にわくわく…!

まずは、前菜「アボガドとりんごの冷菜」
アボガドとりんごがさっぱりしていて、こんがり焼かれたパンとも◎

お目当てのお肉がこちら!
(早く食べたすぎてピントがお野菜に当たっちゃってる。。)

あばら肉・もも肉・はらみ肉とお野菜の盛り合わせ
お肉の良質な脂は、口当たりがなめらかで、口の中でとろける。
それでいて、くどくないから、素晴らしい◎
焼肉でこんにゃくってあんまりイメージないけど、外側が香ばしくて美味しい。

最後には、デザート「いちごのパルフェネージュ」とコーヒーが。
「パルフェネージュ」って僕は初めて聞いたんだけど、少し焼きプリンに近い気がする。
甘さ控えめの生地といちごが一緒に焼かれてて、美味しい。
お皿にのってるのは、ふきのとうにチョコレートが入っていたよ。

写真のほかにも、サラダやライス、スープ、漬物もセットになってて、大満足◎
いつかディナーも食べに行きたいな〜。
みんなもぜひ行ってみてね。

 営業時間 ランチ  11時30分〜14時30分(L.O.14時)
ディナー 17時00分〜22時00分(L.O.21時30分)      
 アクセス板宿駅から徒歩約2分
 お店HPhttps://nikuryori.co.jp

行くたびに楽しみがある「珈琲焙煎工房 Sora.mame」

投稿日:

今回紹介するのは、月見山駅から徒歩約3分のところにある「珈琲焙煎工房 Sora.mame」。
月見山駅には駅周辺に素敵なお店がたくさんあるね。

雑貨がかわいいお店の外観

外を歩いていると、一際目を引くお店が。
お店の看板やバス停のようなインテリアなど、こだわりを感じるポイントがたくさん!

店内には、木製の家具がたくさんあって、なんだかアットホームな感じ。
お店の方やお客さんと一緒にお話なんかもして、すごく楽しかったな〜。
少しお話もしながら、ゆっくりとくつろぎたい方におすすめ◎

自分好みのコーヒー・紅茶を

気になるメニューはこちら!
飲み物だけではなくて、お食事メニューもあるよ。
オムライスやトーストなど、スイーツ以外の食事もあるのが嬉しいところ。。

そして、なんとコーヒーや紅茶は、好きな豆や茶葉を選べるよ!

こんなにたくさんの中から、コーヒー豆や茶葉をセレクトできるなんて。。
とは言っても「何を選んだらいいのか分からない」「いつもとは違うものを頼みたい!」って人は、お店の方にぜひ聞いてみてね。
豆・茶葉の産地や味の特徴を詳しく教えてもらえるよ。

今回、僕は紅茶のなかから「アールグレイ」をチョイス!
(せっかくだから初めて飲む茶葉を!とも思ったけど、アールグレイが好きすぎて結局アールグレイに。)

この棚に並んであるものは、購入できる商品だよ。
だから商品が並んでなくても、店内で注文できることもあるから、お店の方に確認してみてね。

お待ちかねのスイーツ!

僕が行ったときの「本日のスイーツ」は、
・紅茶のシフォンケーキ(300円)
・パンナコッタ(400円)

シフォンケーキには、プラス50円でトッピングができるみたい。
僕の時は、いちごトッピングができた!

シフォンケーキには、米粉を使ってるみたいで、ふわふわもちもちの食感。
いちごとシフォンケーキの間には、生クリームが入ってて、当然ながら相性抜群◎
しっかりと紅茶の香りも楽しめるから、ぜひ食べてほしい一品!

なめらかな食感と濃厚な味わいがたまらないパンナコッタには、いちごジャムがたっぷりかかっているよ。
みんな見えるかな?
ジャムもいちごがしっかり残ってて、加熱されたいちごとフレッシュないちごが楽しめる。

「本日のスイーツ」や自分セレクトのコーヒーに紅茶、
次に行った時に、違う楽しみが待ってるのはわくわくするなぁ〜!
みんなもぜひ行ってみてね。

自家製プリンを堪能「喫茶ポエム」

投稿日:

今回は、月見山駅から徒歩約1分のところにある「喫茶ポエム」に行ってきたよ。

ここは2018年にオープンした元町に続く2店舗目。
「喫茶ポエム」の前に営まれていた喫茶店の落ち着いた雰囲気の内装をほぼそのまま使用してるんだとか。

たまたまお客さんがいなかったから、店内を撮影。
落ち着いた店内の雰囲気は、写真でも伝わってるかな?
カウンターにはお花が生けてある。季節を感じられて素敵だよね。

さらに店内には、絵や本が置いてある席も。
次は、この席に座りたいな〜。

お腹が空いてたこの日は、ナポリタンを注文!
無性に喫茶店のナポリタンを食べたくなる日がある。。

さらに食後には、デザートのプリンまで食べちゃった。
僕好みの少しかためのプリン。
ほろ苦いカラメルソースと生クリームが相性ばっちり!
(メニューにあった「大和茶のババロア」も気になる。。次来た時に頼もう。)

なんだか時間がゆったりと流れている気がするな。
休日のゆっくり過ごせる日に行きたいお店。
みんなもぜひみんな行ってみてね。

一汁三菜ランチが大人気「Le plomk」

投稿日:

今回、僕がやってきたのはここ「西代駅」!

前を通るたびに気になっていたお店、
西代駅からすぐのところにある「Le plonk(ルプロンク)」に行ってきたよ。

11時から営業しているみたいで、僕は11時30分に行ったんだけど、店内はほとんど満席。
前に日曜日に行った時には、お店の外で待っている人がいるほどの人気店。
(当日にランチの予約をしている人もいるみたい!)
今回は、平日だったこともあってか並ばずに入れたよ。

メニューがたくさんあるし、何を頼もうか迷う
友達は「チキン南蛮」が美味しいって言ってたなぁ。。

今回は「日替わりランチ」を注文!
この日のメニューは
・鶏チャーシューと煮玉子
・茄子の甘辛そぼろ炒め煮
・きゅうりとわかめの酢の物
・刻み昆布の煮物
・サラダ、お漬物、麦ごはん
※麦ごはんとお味噌汁は おかわり自由

店内はほぼ満席だったから、食べられるまで時間がかかるかな…?
と思ったけど、注文してから10分くらいで出てきたよ!

お腹ぺこぺこだったから、すごく嬉しい。。

日替わりランチ(1,000円)

鶏チャーシューは、柔らかくって味も染みてて美味しかった。。
茄子のそぼろ炒め煮も、甘辛くってご飯がすすむ味付け。
色んな料理が一食で味わえるなんて、幸せだ。
あっという間に完食したよ。

「Le plonk」では、テイクアウト用にお弁当もあるみたいだから、これからの季節外でピクニックなんてのもいいよね〜。

一汁三菜のランチで心も体も満たされた。。これはリピート確定です。
次は、友達おすすめのチキン南蛮を食べたいな〜。
みんなのおすすめメニューも教えてほしい!ぜひ行ってみてね。

明石 | 桜の名所・お花見おすすめ店

投稿日:

前回に引き続き、山陽沿線の桜の名所と、お花見やひと休みにおすすめのお店を紹介するよ。
今回は、明石エリアをご案内。

「さくら名所100選」のひとつ・明石公園

すでに行ったことがある人も多いかな~?
「知ってる知ってる!」って声も聞こえる気がするけど、改めて紹介するね。
明石公園では、四季折々の風景を楽しむことができ、春には「さくら名所100選」に入るほど、美しい桜を眺めることができる。
明石城の石垣や剛ノ池など、園内が約1,400本の桜で彩られるんだって!
(想像するだけで、綺麗だよね。。。)
明石公園は、山陽明石気から徒歩約5分!アクセスの良さも魅力だよね。

お花見・ひと休みにおすすめ!4店

ここからは、明石にある「お花見やひと休みにおすすめの4店」を紹介するよ。
僕がこれまでに行ったお店ばかりだから、気になった人は過去の投稿を見てね。

①TTT(山陽明石駅)

明石公園内にあるテイクアウトショップ。
僕はクリスマスの時期に行ったんだけど、
いまはお花見にぴったりのお弁当や、春季限定の桜ドリンクなどを販売しているみたい。
僕の投稿やTTT公式Instagram(←クリックできるよ)を見てみてね。

②N°123(山陽明石駅)

魚の棚商店街から1本路地に入ったところにあるマフィン専門店。
冷凍もできるみたいだから、たくさん買っても心配ないね。
近くには姉妹店のカヌレ専門店もあるよ〜!

③ベーカリーののはな(人丸前駅)

山陽明石駅から西へ1駅の「人丸前駅」から徒歩約2分!
ショーケースには、野菜を使った惣菜パンからフルーツが入った菓子パンまで、種類豊富なパンが並んでいるよ。
その時の気分で、好きなパンを選んでね。

④珈琲駅サンロード

山陽明石駅を出てすぐのところにある、「少しお店でひと休みしたいな」って人におすすめ。
期間限定メニューも複数あることが多いから、いつも色んなメニューから選べるのが嬉しい◎

桜を眺めに、おでかけしよう!

桜の名所がたくさんある山陽沿線におでかけはどうかな。
山陽電車ホームページでは、期間限定で桜特集ページを公開しているよ。
随時、各スポットの開花状況も更新しているから、おでかけの参考にぜひ見てね。
そして、4年ぶりの開催となる「敦盛桜」のホームページも公開中!
どちらも要チェックだよ~!

・山陽沿線の桜特集ページhttps://www.sanyo-railway.co.jp/sakura/index.html
・敦盛桜HPhttp://atsumorizakura.com/

西代〜須磨寺 | 桜の名所・お花見おすすめ店

投稿日:

寒かった冬が過ぎて、ついに桜が楽しめる季節がやってきた!
兵庫県内でも場所によっては、3月中に満開予想のところもあるみたいだね。
今回は、桜の名所を2ヶ所と、お花見におすすめのテイクアウト商品・周辺の飲食店を紹介するよ〜。

西代駅〜須磨寺駅の桜スポット

①妙法寺川公園

最寄り駅は、「東須磨駅」と「板宿駅」だよ。
約400本の桜が妙法寺川沿いに咲き誇る様子は、圧巻。
夜にも周辺の明かりで、昼とは違う美しさを楽しめる。

今年は、4年ぶりに「須磨妙法寺川さくらまつり」が開催されるみたい!
おまつりの詳細は、神戸市HP(←クリックできるよ)を確認してね。

開催日時2023年4月2日(日)12:00〜15:00(模擬店11:00〜)
雨天中止(小雨の場合は決行)
内容模擬店・ステージ・子ども広場

②須磨寺・須磨寺公園

源平一ノ谷合戦の舞台となった須磨寺。
平清盛と熊谷直実の一騎打ちを再現した「源平の庭」や龍華橋など、歴史を感じる境内と美しい桜を楽しんでね。

須磨寺に行った時には、隣接している「須磨寺公園」もぜひみて行ってね。
公園内にある池の周りには、たくさんの桜が咲いていて、天気がよければ水面に映る桜を撮影することもできる!なんて幻想的。。

お花見におすすめ、テイクアウト3選

ここからは、西代駅〜須磨寺駅にある、「お花見におすすめ!テイクアウトができるお店」を紹介するよ。
僕がこれまでに行ったお店ばかりだから、気になった人は過去の投稿をみてね。

①明暮焙煎所(東須磨駅)

東須磨駅から徒歩約3分!
希少性の高い「スペシャリティコーヒー」をテイクアウトして、お散歩はどうかな?
テイクアウトできるお菓子もあるよ◎

②パパパピッピーズ(月見山駅)

月見山駅から徒歩約4分。
とっても綺麗なフルーツ飴やフルーツサンドなどがテイクアウトできるよ◎
桜と一緒に写真を撮れば、映えること間違いなしだね。

③aono coffee(須磨寺駅)

須磨寺駅から徒歩約1分。
店主こだわりのケーキや洋菓子・コーヒーをテイクアウトできるよ!
行く時には、ぜひ過去の投稿でアクセスを確認してみてね。

桜を眺めながらお散歩、ランチや休憩におすすめ2店

①洋食屋 K2(西代駅)

オムライスやハンバーグ、海老フライなどが一食で味わえる、夢のような食事が楽しめる人気洋食店。
店内では、オーダー後自由に取れる野菜の小鉢やお味噌汁も美味しいよ◎

②珈琲店 真(板宿駅)

分厚いホットケーキやフレンチトーストなど、喫茶店メニューが味わえる。
レトロな雰囲気の店内で、自家焙煎のコーヒーと好きな軽食でひと休みしてね。

暖かくなって、外で過ごすのが気持ち良くなってきたね。
春だけの景色楽しみに、山陽沿線におでかけしてみてはどうかな。

「自家製生パスタ」と「サイフォンコーヒー」が楽しめる、知る人ぞ知る喫茶店

投稿日:

今回は、前に紹介したカフェ「aono coffee」に行く途中、偶然知った素敵な喫茶店を紹介するよ。
良かったら、この記事も読んでみてね。

これで迷わない!お店へのアクセス

店員さんいわく、みんな結構迷うとのことだから、お店へのアクセスをお知らせします!

①まずは駅を出て北側へ(1本目の道を曲がろう!)

②歩くこと30秒(そんなにかからないかも)
 お目当ての喫茶店「CAFE WINDMILL(ウィンドミル)」に到着!
 駅から本当に近いんだけど、曲がるところが分からなくなる人が多いみたい。

一人でも過ごしやすい店内

「CAFE WINDMILL」は2022年10月にオープンした、知る人ぞ知る喫茶店。
店内はカウンター席(4席)と4人掛けのテーブル席が2つあるよ。
僕は夜に行ったんだけど、1人で来ているお客さんばかりだった。
カウンター席だと店員さんとお話できるのも楽しいよね。

人気メニュー「自家製生パスタセット」

人気メニューは自家製の生麺を使用したパスタセット(950円)。
パスタのほかにも、パンやサラダ、選べるドリンクもセットになっているよ。


パスタを待っている間に、先にパンとサラダがやってきた!
サクサクのパンにオリーブオイルが相性抜群◎
サラダはコールスローでさっぱりとした味わいで、パスタを食べる準備はばっちり!

待望のパスタが到着したよ!
麺はもちもちつるつるで、ボロネーゼには野菜がたっぷり入ってて美味しい◎
和風パスタもあるみたいだから、今度はそっちも食べたいな〜。

また、このお店では「サイフォンコーヒー」を味わえるよ。
写真は撮れなかったんだけど、コーヒーをいれる様子も新鮮で、ついつい見入ってしまうよね。
なんとパスタセットでは、「自家製生パスタ」と「サイフォンコーヒー」が楽しめるんだ!なんて素敵。。

 ・営業時間11:00〜20:00(日曜〜18:00)
 ・定休日水曜
 ・お店の情報InstagramTwitter

日常に寄り添う、自分好みのコーヒーを見つけに。

投稿日:

今回は、エスコート4月号に掲載されていた「明暮(あけくれ)焙煎所」に行ってきたよ〜!

お店へのアクセスは?

お店は、「東須磨駅」から徒歩約3分。
東須磨駅は、最近バリアフリー化工事が完了して、改札内外にエレベーターが4基あるんだ。
さて、ここから歩いて南に行こう〜!

素敵な外観に、期待が高まる!

木がアクセントになっている素敵な外観で、迷うことなく見つけられたよ。

希少性の高い「スペシャリティコーヒー」を提供

店内に入った瞬間に目に入ってくるこのゾーン。
コーヒー豆を購入する時には、自分好みのコーヒーなのかテイスティングできるみたい。

1つずつこんな感じで、コーヒー豆の産地や味のイメージを書いてくれてる。
コーヒーにあまり詳しくなくても、味のイメージでいくつか選んで、テイスティングして、、、
自分好みのコーヒー豆を購入できるのは、すごく嬉しいね。
迷っていても店員さんが優しく教えてくれるよ。

今飲みたい!って人にはテイクアウトがおすすめ

ドリンクは全てテイクアウトのみ。
今は、春夏限定で「コーヒーゼリーオレ」が販売中だよ。
これからの季節だと、桜を眺めながらコーヒーとお菓子なんてどうかな。

プレゼントにもおすすめの品々

店内にはプレゼントにぴったりのコーヒー商品もあるよ。

これは、テイクアウトメニューにもあった「コーヒーゼリー」。
店内で焙煎したエチオピアコーヒーがそのままゼリーになっていて、
コーヒーの味わいはもちろん、フルーツっぽい華やかさがあるんだとか。
ミルクと割ったり、バニラアイスの上からかけたりと、楽しみ方も様々。

明暮焙煎所のコーヒーで、いつもの時間をちょっぴり優雅にしてみるのはどうかな。
贈り物にもぴったり◎

 ・営業時間10:00〜19:00
 ・定休日水曜
 ・お店の情報ホームページFacebookInstagram

今年も発売!ミスタードーナツ×しまじろう

投稿日:

毎年人気の「ミスタードーナツ × しまじろう」のコラボが、今年も始まるって聞いて、

早速買いに行ったよ〜!

今回は、山陽板宿ショップへ。

18時くらいにお店に行ったから、お目当ての商品が残ってるかドキドキ。。

なんと!まだ残っていたので、2種類とも購入!

右:みみりんのどきどきドーナツポップ
左:しまじろうのわくわくドーナツポップ
どちらもテイクアウト(248円)

第1弾は『「しまじろう&みみりんのドーナツポップ」つなげてあそぼう!みつけてあそぼう!』

どちらも6種類のドーナツが入ってるんだけど、入ってる種類が違うから2個買っても楽しめるよ。

ひと口サイズのドーナツだから、パクパク食べれるのが嬉しい〜!

さらに、プラス価格でキッズセットにすると、「しまじろうのつよいこカップ」が付いてくる企画もあるみたい!

詳細は、ミスタードーナツのホームページで確認してね。

山陽板宿ショップに行った時に、ずっと気になっていた「桜もちっとドーナツ」も買おうか迷ってたんだけど、

終売したとのお知らせが…!

今月のこよさんの記事を見て、「僕も食べたい!」って思ってたから、食べられなくて残念だ。。

今後の新商品を楽しみにしておこう〜。

4月26日(水)からは、第2弾として、カップのおたのしみが変わるみたいだよ〜!

これも要チェックだね!