早くも桜の見ごろになってきたこの頃、いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、山陽沿線歴史部の内膳正です。
荒井駅
普通車で到着したのは荒井駅です。
工業地帯の玄関口の駅ですが、日中はのどかな雰囲気です。
奇妙な遊歩道
荒井駅から北へ歩いていくと、不自然な遊歩道を発見しました。この微妙にカーブを描いた細道は、鉄道の跡か川の跡か…。
この遊歩道は洗川緑道といい、かつてこの地には南洗川という川が流れていました。今でも不自然に曲がった道路があり、川跡と分かりますが、古い地図を見るとはっきりと川の様子がわかります。舟が通れるような川だったといわれていますが、戦後ほどなく、埋め立てられてしまいました。現在は道路や遊歩道、宅地になっています。
竹嶋大明神
南洗川沿いに歩いていくと、小さな神社がありました。こちらは竹嶋大明神です。洗川として流れていた川はこの付近で南洗川と北洗川に分かれていました。南北の洗川に囲まれた地区は島のようになっていたようです。
中島地区
洗川に囲まれた島にあったのが中島という集落です。この中島の地名は現在も残されていますが、古い地図では農村集落のようであったのが、現在では真新しい住宅の建ち並ぶ住宅地になっていました。
北洗川
中島地区のはずれ、スーパーの裏手に川がありました。こちらは北洗川です。埋め立てられてしまった南洗川に対し、北洗川は一部が暗渠になりながらもこうして今もこの地を流れています。
次回はこの北洗川に沿って歩いていきたいと思います。
ランキングに参加しています。
お出かけ前にクリックをお願いします!
にほんブログ村