楽しいむ〜さん一家

「海へ」ヘッドマークの復刻ツートンカラーを沿線に追う!

投稿日:



沿線で多くのファンのみなさまが追っている復刻ツートンカラーの3030号。山陽電車では最も”熱い”存在です。おまけに懐かしい「海へ」の復刻ヘッドマークは、この酷暑の中、ファンの足を山陽沿線に運ばせる心憎い演出と言えましょう。

ツートンカラーに戻った3030号が最初に付けていたのは、未更新車の「最終出場記念」ヘッドマークでした。(2019.7.28 西二見~播磨町)

西二見駅へ進入する3030号。とりあえずの「お披露目」ヘッドマークですね。(2019.7.28 西二見)

ところが、このヘッドマークが「海へ」に変更されたと言うではないですか!これは撮りに行かないと・・・。

第2期ヘッドマーク「海へ」。1983年、山陽電車で初めて登場した行楽ヘッドマークがこれです。もちろん当時のものではなく、あくまで復刻版とのことですが・・・。(2019.8.4 西舞子~大蔵谷)

よく写っているように見えますが、実は下り直通特急と目の前ですれ違ったため、思うような写真にならず・・・。

次にチャレンジした霞ヶ丘駅は少々遅い時刻だったために真横から日が当たって顔が影に・・・。(2019.8.17 霞ヶ丘~舞子公園)

納得できなかったので、折り返して来る下りも狙いました。これはOKでしょう。(2019.8.17 霞ヶ丘~舞子公園)

そこからは気楽に風景の良い場所を選びつつ沿線を散歩・・・。(2019.8.17 大塩~的形)

ただ、常識的に考えて「海へ」ヘッドマークは8月中の掲出と思われ、む~パパ、スケジュール的に撮影に出かけられないので、次の日も出動・・・。何やってんだか・・・。

いわゆる「お立ち台」。珍しく誰もおらず、む~パパ貸切~。(2019.8.18 藤江~中八木)

やはり上り列車を上り方から撮りたかったので、1時間粘ってようやく撮れました。今回はこれで終わりとします。(2019.8.18 播磨町~別府)

撮影はマナーを守りましょう。通過列車に注意しホームでは黄色い点字ブロックの内側に下がってください。また利用されるお客さま・沿線のみなさまに迷惑をかけないよう、お互いにご協力をお願いします。

これからも復刻ヘッドマークが登場するのでしょうか・・・?しばらくは振り回されそうな予感・・・。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

3052号 Last Runヘッドマークを「また」撮る!

投稿日:



旧塗装復活で何かと話題の山陽電車3000系。出発式で注目を浴びるツートンカラーの3030号が走り始めた同じ日に引退してゆく3052号。なんとなく「Last Run」ヘッドマーク撮影に消化不良気味だったむ~さんパパ。たまたま昼に仕事が終わったことを良いことに、最終日まで追いかけることにしました。天気もまずまず。

引退前日。もう失敗したくないので冒険はやめてスタンダードにお気に入りの場所で。

西二見駅西方のカーブ。晴れてきた午後、逆光気味ですが薄く曇っていたこともあって上り列車を捉えることが出来ました。

西二見駅で下り普通車3060号と行き交います。通い慣れた鉄路を走るのもあと2日。

折り返して来た姫路行き普通車を、これまたお気に入りの滝の茶屋駅東方で。

さらに上って来た姿を板宿駅で。

そして、いよいよ引退当日。そう、今日です。この日は朝からS特急に充当されました。あれこれ考えている余裕はありません。5時半に目が覚めたむ~パパ。もう布団からガバッと起き上がり朝ごはんも食べずに出動です!

高速で林崎松江海岸駅を通過する3052号のS特急。この車両にとって最後の優等列車運用となりました。沿線にはその雄姿をカメラに収めようと多くのファンが朝早くから繰り出し、何も知らない人を驚かせました。白色2灯の標識灯を輝かせて走る営業列車はこれで見納めです。

あっという間に駆けて行きました。む~パパの追っかけもここでおしまいです。

撮影はマナーを守りましょう。通過列車に注意しホームでは黄色い点字ブロックの内側に下がってください。また利用されるお客さま・沿線のみなさまに迷惑をかけないよう、お互いにご協力をお願いします。

とうとう3052号も終着駅。クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

3052号 Last Runヘッドマークを撮る!

投稿日:



3000系未更新車の引退が進んでいますが、このほど6000系で初めて登場する4両編成車の代替として3052号の引退が決まり、「Last Run」ヘッドマークを付けて最後の活躍をしています。む~パパ、6月30日の日曜日に撮影を予定していましたが、午前中は豪雨に見舞われ外出もままならない状態となってしまいました。

ようやく外出できたのは午後になってから。ヘッドマークを撮るなら正面を捉えたいということで、西二見駅東方イトーヨーカ堂北側の線路際に行ってみました。お天気も回復。午後順光でバッチリです。まずは1本前の3070号で練習・・・。

が、3052号が来る10分前くらいからなぜか雲が立ち込め、5分ほどですっかり曇天に。

とても同じ日に撮ったとは思えないほど・・・。よほど日頃の行いが良くないのでしょうか・・・?
今回のヘッドマークは従来と同じデザインですが、青が明るくなり夏らしい印象に。電車のイラストは今回初めて4両編成の引退ということで、当時のヘッドマークを付けた姿となっていました。人呼んでヘッドマークinヘッドマークです(謎)。

同じ列車を歩道橋から。む~さん撮影。

折り返しの上り列車を播磨町駅西方、アングル柱が多く残る区間で撮ってみました。はっきりしない天気なのは、もう仕方ありません。

播磨町駅に到着する3052号。今回はここまでとしましょう。

特別公開!「Last Run」ヘッドマーク。(提供:山陽電気鉄道)
行先は懐かしの「急行(=急=) 姫路」。3631号のほうが前となります。左側のみ標識灯が点灯しているのが「急行」の証です。「海へ」は1983年夏にこの種のヘッドマークでは初めて取り付けられたもので、これ以後季節ごとにデザインを変え長く続きました。

撮影はマナーを守りましょう。通過列車に注意しホームでは黄色い点字ブロックの内側に下がってください。また利用されるお客さま・沿線のみなさまに迷惑をかけないよう、お互いにご協力をお願いします。

最終日は7月5日。クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

6000系3次車(6005・6006・6007)を撮る!【後編】

投稿日:



谷八木踏切道での撮影を終え、藤江駅に戻ったむ~パパ。さらに西を目指します。午後になりだんだん日が西へ傾く中、順光で撮れる場所が限られてきます。逆光でもモノにできる腕があれば良いのですが・・・。

とりあえず気になるところがあったので江井ヶ島駅で下車しました。

柳井踏切道から西方を望みます。江井ヶ島駅~西江井ヶ島駅間は支持物(鉄道ファン用語としては「架線柱」)の更新工事が行われています。神戸姫路電気鉄道が大正時代に設置した鉄製アングル柱をコンクリート製に置き換えるのですが、まずコンクリート製の新しいものを立ててから古いものを撤去しますので、現在は写真のように新旧両方が林立しています。

これが3年前の柳井踏切道付近です。(2015.2.27撮影)アングル柱が立ち並ぶ区間もどんどん減ってきました。

余談ではありますが、柳井踏切道の障害物検知装置は最新式の3Dレーザーレーダー式です。

柳井踏切道を通過する6000系直通特急。一番目の写真で分かる通り、マンションの影があちこち線路に伸びており、すっきり撮れない!ことが分かったので早々に退散・・・。

で、やって来たのは結局西二見駅西方のカーブ。4両まで入りますので6000系3両編成はOKです。林崎松江海岸駅で撮り損なった6005号をここでリベンジ!

6000系は前後で顔が違うので面白いですね。

次の列車で東二見駅に向かいます。

この列車は東二見駅で車両交換。3024号が入庫し、代わりに6007号が出庫してきました。

6007号を初撮影。乗らずに直通特急で先回り。舞子公園駅で下車して西舞子駅までダッシュ!東田踏切道で後追いを狙えば順光のはず・・・、と思いきや、

14:55の段階で、まだ微妙に東側に日が当たっているではないですか!

というわけで、顔が真っ黒・・・。(舞子公園駅~西舞子駅間)

今度は6007号が宿題で残ってしまいました。クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【110周年記念号】ラッピング列車2編成を撮る!【「Meet Colors! 台湾」号】

投稿日:



記事にするのが遅くなってしましましたが、7/2の「110周年記念号」出発式のあと、む~さん&む~パパ、久しぶりに沿線に撮影のため出動しました。と言うのも姫路から直通特急に乗っていたところ、尾上の松付近で「Meet Colors! 台湾」号とすれ違ってしまい「しばらく待ったら戻って来る上り列車として撮れる」というわけで・・・。
※ラッピング列車の運用は山陽電車公式HPで公開されています。撮影・乗車の際はあらかじめお調べください。む~パパのように行き当たりばったりな行動を取ってはいけませんよ!

12:45 西二見駅~播磨町駅間で上り直通特急で使用される「Meet Colors! 台湾」号を撮影。昼前後が順光になる場所。少し昼を過ぎていたので真横から日が当たって顔が少し影になっています。

後追いで同列車の後部を撮りました。速度が高いので一瞬です。

昼間時間帯は西二見駅で普通列車がすれ違うパターンが多いようです。3000系同士が行き交う光景。いずれ貴重なシーンになるかも知れません。

さてさて、お腹の空いたむ~さん&む~パパ、西二見駅近接のイトーヨーカ堂で昼食。撮影場所の近所に食事できる場所があるのは助かります。これからの季節は暑さから避難する場所としても利用できます。

山陽バス担当のTacoバス。日野ポンチョも見慣れてきました。

お昼を食べたら明石駅に移動です。東側のアスピア明石へ。

15:25 山陽明石駅を出発する「110周年記念号」。背景に明石城を入れて撮影できるこのポイントはアスピア明石の駐車場からです。撮影する場合は出入りする自動車に十分注意してください。

17:34 さらに折り返しを滝の茶屋で。さすがに撮影する時間帯ではなく海もきれいに写りませんでした。次は青い海と共に昼間狙いたいですね。

これからも撮影場所を開拓します。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

6000系2次車【6002・6003・6004】が登場!(その3)

投稿日:



林崎松江海岸駅で撮影を終え、実はその後もうろうろしていたむ~さん&む~パパ、発表機会は別の機会に譲るとして、東二見に舞い戻って来ました。お腹ペコペコです。

東二見駅前の「てんしん」へ。む~パパ、スタンプカードも持ってますもんね~。玉子焼と、とりあえずビール!鉄道を撮る人は「撮り鉄」乗る人は「乗り鉄」と言い、それ以外にも「○○鉄」はありますが、む~パパのように撮ったり乗ったりしながら「呑む」鉄のことを「呑み鉄」と言うんだとか。そう、昼間から呑めるのは鉄道に乗っているからこそ!休日昼間のちょっとした贅沢です。

満腹になったら再び出動。姫路から上って来る6002号を撮影です。時刻は午後2時。順光ではありません。む~さん&む~パパ、西二見駅に降り立ちました。駅西方のカーブで狙うことに。もう一つ西側の踏切のほうが正面が陰にならなくて良いのですが、あれれ、そちらには先客が・・・。よく見るとむ~パパのお友達ではないですか!こちらに手を振っています。思わず振り返し・・・って、こんなことをしている場合ではありません。

やって来ました6002号。う~ん、顔が陰です。(む~パパ撮影)

む~さん、む~パパの電柱1本東寄りで撮影。「駅区域標」が邪魔ですが全体の構図はむ~さんのほうが良いかも。む~パパ、負けているかも・・・。

む~パパ、通過と同時に振り返り、後追いでもう1枚。こっちのほうが良かったかな~。

む~さん&む~パパ、この後さらに網干線へ撮影に出掛けたのですが、その帰り、偶然大塩駅で6002号に会い、そのまま東二見駅まで乗車する機会に恵まれました。

夕暮れの東二見駅。回送で出庫して来た5000系5022号と並ぶ6002号。こうして見ると6000系は5000系のイメージを受け継ぎながらも、新しいデザインでまとめられているように思います。

続々と6000系が登場します。これからも期待してください。クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村