楽しいむ〜さん一家

トミカを塗り替えて山陽タクシーを作る(後編)

投稿日:


ちょっと時間がかかってしまったので、お忘れの方はこちら。
前編 中編

下地処理に失敗してもう一度「はじめに戻る」状態となったトミカ塗り替え。ようやく前回のところまで漕ぎ着けました。

特注のデカールは左右それぞれ作っていて、左側面は「山陽」ですが右側面は「陽山」。とにかく小さいためデカールを水に漬けると、どっちがどっちか分からなくなるのでルーペは欠かせません。今回、車体色を見直し、上半分はクレオスの「グランプリホワイト」、下半分はカインズのアクリルスプレー「ブルー」を使ってみました。前回に比べると上半分はやや白く、下半分は鈍い感じになり、色味は実物に近づいたと思います。
側面標記以外は自家製です。前回はタトゥーシールを使用しましたが、今回は単純な透明シール用紙を使ってみました。
結果としては行灯はシールのほうが良いようですが、車体本体はタトゥーシールのほうが薄くてなじみやすいのではないかと思いました。行灯は未だに旧シンボルマークを掲出しています。
実車は窓下と雨どいが銀色ですが、トミカはモールドでも表現されておらずフリーハンドで描くのはむ~パパの技術では難しいので、銀色のテープを細く切って貼ることにしました。雨どいは手持ちの部材では再現が難しいので省略することにしました。
組み立て前の部品。シートはタクシーらしく白く塗ってシーツが掛かっている感じにしてみました。ガラスパーツのルームミラーも黒く塗ってみました。大体右上のトミカ・リミテッドに合わせた感じにしています。
難関なのが開閉式の後ろドア。手順としては車体にガラスを入れ、シート部分が付いた内装を入れてから、ドアを外側からこじ入れるようにして取り付けます。要領よく取り付けないとせっかくの塗装がはがれたり表面を傷めることになりますので注意が必要です。
というわけで、ひとまず完成としました。実車は側面にドアモールが付いています。別パーツ化したかったのですが、うまい手が思いつかなかったので今回は見送っています。
後ろから。前回のほうが塗り分けはうまかったかな、と反省しています。
今回で「トミカを塗り替えて山陽タクシーを作る」が完結するかと思ったら、JPN TAXIが入庫してきました。次は第2章「JPN TAXI編」をお送りすることになりそう(笑)です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。