楽しいむ〜さん一家

【アリオ加古川】あの別府鉄道が復活!?

投稿日:


別府駅。夏空がきれいですが、こんなところで立ちんぼしていると熱中症になってしまいます。どこか涼しいところに避難しないと!
というわけで、別府駅南側すぐ、この3月に大改装が完成したアリオ加古川へ。「Loft」や「無印良品」もあり便利に買い物ができます。

む~パパ。なんとなく3階の書店で探し物をしていたのですが、ふと表に汽車が走っているのを見つけました。子供を乗せて店内を周回しています。早速追いかけていきました。

いやまあ、汽車自体はよくある電気で走る遊具に違いないのですが、よく見ると・・・。
「べふ鉄道号」?あの別府鉄道のことでしょうか・・・?「まさか」と思いましたが、しっかりと社章が付いています!こ、これは、ホンモノの・・・!
機関車に連なる客車にもしっかり社章が!

それもそのはず。ここアリオ加古川ほか周辺は元々多木化学の土地です。別府鉄道は多木化学が生産する肥料を輸送する同社系の鉄道で、同じ社章でした。同社HPによると「太古創農の時代に田畑を耕すために使用されたスキを図案化したもの」だそうです。

ちなみにこのマークを旅先で見かけるとちょっとうれしいです。(2013年 三重県亀山市内で)
現在の別府駅付近。新幹線と山陽電車が並走、赤い屋根が山陽電車の別府駅。南側にある大きな建物がアリオ加古川で、別府駅の下をくぐって南北に延びる道が別府鉄道野口線跡、画面右中央部からやってきて野口線跡と交わるのが別府鉄道土山線跡。合流部分に別府港駅がありました。
(写真出典:国土地理院)
1979~1983年頃。別府鉄道は現役で、写真中央部が別府港駅となります。現在のアリオ付近は空き地のようです。
(写真出典:国土地理院)
そんなわけで、別府鉄道は40年近くの年を経て「べふ鉄道」として復活したと言えます。乗り場に設置された時刻表には土日祝のみの運行で、20分ヘッドであると記されています。別府鉄道時代より本数が増えているのではないでしょうか!

む~パパ、実は汽車が走っている姿を撮影しようと2度目の取材を敢行したのですが、どうも乗客がいないと運行しないらしく、結局1時間近く待っていたのですがとうとう汽車が動くことはありませんでした。切符を買うと走るのでしょうが撮れないし・・・。

というわけで、今回は走っている姿を「見た」んだけれども撮れなかったということで。残念でした。

3032号に「LAST RUN」ヘッドマーク

投稿日:



3000系で未更新のまま残る4編成のうち、このほど3032号の引退が決まり「LAST RUN」ヘッドマークを掲出して走っています。

今回デザインが変わり、シンプルな色使いになりました。(提供:山陽電気鉄道)

む~パパ、撮影に出動したかったのですが日程が合わず、代理でむ~さんを撮影に派遣しました。今回は全編む~さん取材・撮影となります。

最初にやって来たのは有名撮影地スマシオ(須磨浦公園~山陽塩屋間)。ただ、ここは午前の早い時間帯でないと順光にならないので注意が必要です。む~さん、地下鉄撮ってから来たそうで「逆光やった」。そらそうでしょ。

次にやって来たのはここも有名な滝の茶屋駅。3032号は長らく姫路寄りに3616号を連結していましたが、3022号と交換し3611号をパートナーとしています。3600形は電動車より先行して製造された車両が多いため、おおむね1年程度電動車より年上です。

どうやらむ~さん、舞子公園駅へ先回りしたようで・・・。む~パパ、下回りが隠れるのでここで撮ることはほとんどないのです・・・。

次に来たのは白浜の宮駅~妻鹿駅間。妻鹿トンネル西方です。

この日最後の運用。折り返し東二見行き普通列車を別府駅で。

東二見駅到着後、車庫へ入庫する3032号。

活躍するのも9月30日限り。また1編成、3000系が消えていきます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
 にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

焼きたて!ブロワのかのこパイ

投稿日:



播磨町の西端、加古川市の境界にある洋菓子店「ブロワ」エスト店。別府駅からのほうが近いですが、む~パパ、ため池(中の池)に写る電車を撮るのに来たりします。

この写真を撮れる場所からだと、少~し東になります。夕暮れの写真を撮ろうとしたら本当に日が暮れてしまいました・・・。

てなわけで。加古川市の看板が真ん前に立っていますが、住所は播磨町。

オススメはBロール(ロールケーキ)だそうですが、さすがに夜になっていたので売切れ。さて「どうするかな」と思っていると「かのこパイ、焼きたてですよ!」と言われて思わず買ってしまいました。阿蘇から仕入れた栗を使ったパイとのこと。こちらも有名で、あま~い栗が丸々1個。パイ生地も香ばしくて美味しかったです。

いくつかショートケーキも買い込みました。一足お先に、メリークリスマス!


ロールケーキは予約が確実だそうで。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

「海へ」ヘッドマークの復刻ツートンカラーを沿線に追う!

投稿日:



沿線で多くのファンのみなさまが追っている復刻ツートンカラーの3030号。山陽電車では最も”熱い”存在です。おまけに懐かしい「海へ」の復刻ヘッドマークは、この酷暑の中、ファンの足を山陽沿線に運ばせる心憎い演出と言えましょう。

ツートンカラーに戻った3030号が最初に付けていたのは、未更新車の「最終出場記念」ヘッドマークでした。(2019.7.28 西二見~播磨町)

西二見駅へ進入する3030号。とりあえずの「お披露目」ヘッドマークですね。(2019.7.28 西二見)

ところが、このヘッドマークが「海へ」に変更されたと言うではないですか!これは撮りに行かないと・・・。

第2期ヘッドマーク「海へ」。1983年、山陽電車で初めて登場した行楽ヘッドマークがこれです。もちろん当時のものではなく、あくまで復刻版とのことですが・・・。(2019.8.4 西舞子~大蔵谷)

よく写っているように見えますが、実は下り直通特急と目の前ですれ違ったため、思うような写真にならず・・・。

次にチャレンジした霞ヶ丘駅は少々遅い時刻だったために真横から日が当たって顔が影に・・・。(2019.8.17 霞ヶ丘~舞子公園)

納得できなかったので、折り返して来る下りも狙いました。これはOKでしょう。(2019.8.17 霞ヶ丘~舞子公園)

そこからは気楽に風景の良い場所を選びつつ沿線を散歩・・・。(2019.8.17 大塩~的形)

ただ、常識的に考えて「海へ」ヘッドマークは8月中の掲出と思われ、む~パパ、スケジュール的に撮影に出かけられないので、次の日も出動・・・。何やってんだか・・・。

いわゆる「お立ち台」。珍しく誰もおらず、む~パパ貸切~。(2019.8.18 藤江~中八木)

やはり上り列車を上り方から撮りたかったので、1時間粘ってようやく撮れました。今回はこれで終わりとします。(2019.8.18 播磨町~別府)

撮影はマナーを守りましょう。通過列車に注意しホームでは黄色い点字ブロックの内側に下がってください。また利用されるお客さま・沿線のみなさまに迷惑をかけないよう、お互いにご協力をお願いします。

これからも復刻ヘッドマークが登場するのでしょうか・・・?しばらくは振り回されそうな予感・・・。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

新緑の廃線跡を歩く【別府鉄道土山線・後編】

投稿日:



大中遺跡公園を後に、いよいよ加古川市へ。

前編はこちら↓
新緑の廃線跡を歩く【別府鉄道土山線・前編】


廃線跡を利用した遊歩道が終わり、普通の道路へ飲み込まれてしまいました。かつて鉄道が走っていたとは思えない風景。途中のコンビニで水分を補給。熱中症対策には麦茶が良いそうですよ!

この辺りでよく見かける古紙回収コンテナ。形状から見て国鉄のコンテナと思われます。C35あたりかなと思いますが、妻面のリブ数が少ないような・・・。ご存じの方がおられましたらご教示ください。
さらに歩くと、突然現れる貨車の車体。別府鉄道の有蓋車「ワ1」形「ワ124」。実は以前にも紹介しております。廃線跡に佇み、ここに別府鉄道が通っていたことを今に伝えています。台枠部分にも車番が入っており再現度抜群。

貨車のところから、ほどなく明姫幹線(国道250号線)と交差します。ここが立体交差となっているのは別府鉄道を跨いでいた痕跡。上り線だけ高架になっていますが、こちらが先に完成したもの。別府鉄道の廃線により高架にする必要が無くなったため、今も下り線は地平のまま。下り線を載せるために用意された幅が広い橋げたが「トマソン」として現在も残っています。

廃線跡もいよいよ終着に近付きました。新幹線と山陽電車をくぐります。

山陽電車と別府鉄道の交差部分。単線のため幅が狭く、自動車の行き違いが出来ない状態が今も続いています。そもそも山陽電車が築堤となっているのは別府鉄道の上を乗り越えるためなのですから。

山陽電車をくぐるとイトーヨーカ堂の駐車場へ。かつての別府港ヤード跡です。多くの貨車が並び、多木化学の製造した肥料を鉄道で全国へ配送した栄華がしのばれます。

こちらは野口線の廃線跡。こちらは「松風こみち」として整備されており、地元のみなさんに親しまれる散策ルートとなっています。

山陽電車の別府駅。今日はここで終点です。

加古川市内は興味深い鉄道遺跡がたくさんあります。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

新緑の廃線跡を歩く【別府鉄道土山線・前編】

投稿日:



神奈川県に保存された客車の取材に行ったりしているうちに、「別府鉄道」がマイブームになっているむ~さんパパ。別府鉄道は別府港をターミナルとして高砂線の野口と山陽本線の土山へ2つの路線を伸ばしていましたが、いずれも廃線跡は遊歩道となっている部分が多く、新緑のウォーキングが楽しめます。

今回の起点、JR山陽本線土山駅。播磨町のシンボル、大中遺跡をイメージした駅舎とモニュメントが迎えてくれます。

駅前の地図で行程を確認。右側にあるのが土山駅。「歴史とのであいミュージアムロード」とある、緑で描かれた道が別府鉄道土山線の廃線跡です。山陽本線から分岐する形になっている「いかにも廃線跡」な感じが良いですね。大中遺跡公園より先は加古川市に入りますので地図から外れています。

「であいのみち」入口。写真を撮った場所も線路跡と思われます。
別府鉄道が走っていた頃の土山駅は、こちらの記事をご参照ください。

線路跡は整備された遊歩道になっています。多くの方が行き来する生活道路でもあります。線路で作られたアーチがあちこちに建っていますので「元別府鉄道のレール?」と思いましたが60㎏レールのようで、新しく用意されたものと思われます。

「歴史とのであい」の名の通り土山駅側から出発すると、このように歴史上の出来事を記したプレートが埋め込まれたレールに設置されています。「1962年 大中遺跡が発見される」播磨町にとっては歴史上の大事件ですよね!

廃線跡は途中で野添北公園を通過。花菖蒲はまだまだこれからのようです。今一つ花菖蒲とカキツバタの違いが分かっていませんが、花の中心が黄色いのは花菖蒲だそうで・・・。五重塔は圓満寺のもので、このように撮影するとなかなか絵になりますが鉄筋コンクリート製の「和風ビル」です。裳階(もこし)が付いていることから法隆寺五重塔をモデルに造られたものと思われます。(納骨堂だそうです。)

さて、もうしばらく歩くと廃線跡がぐにゃっと曲がっていますが、線路が曲がっていたわけではなくここから斜めに喜瀬川を渡っていました。現在は「ふるさと橋」が川に直角に架けられています。

のどかな喜瀬川の風景。

「ふるさと橋」を渡ると大中遺跡公園に着きます。中央を廃線跡が走り、左側が兵庫県立考古博物館、右側が竪穴式住居復元エリアになります。

眩しい新緑の中を廃線跡が続きます。

大中遺跡公園の中、播磨町郷土資料館に保存されるディーゼル機関車DC302と客車ハフ5。DC302は倉敷市交通局(現:水島臨海鉄道)から別府鉄道に移って来た機関車。ハフ5は以前も書きましたが神中鉄道(現:相模鉄道)のガソリンカーで、のち客車化されたものです。

廃線跡を利用した遊歩道はここまで。播磨町もここまで。ここからは道路に飲み込まれてしまいます。

(後編につづく)

廃線跡はまだ続きます。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【別府】sandwich cafe うみねこ でパフェを食べる

投稿日:



急に「パフェが食べたい!」と思うことはありませんか?(ないかなぁ・・・)「食べたい」と急に思ったむ~パパ、た~さんを誘って別府にある「sandwich cafe うみねこ」を訪れました。

別府駅で降りて南下すると、イトーヨーカ堂に隣接して古風な建物が見えてきます。多木化学の本社です。「多木化学株式会社」のプレート下に「別府鉄道株式会社」のブレートが!現在も土地管理会社として存続しているとのこと。

黒い洋風建築は非常に目立つ存在。1915(大正4)年に建てられ今年で104年になります。多木化学は日本初の化学肥料製造会社。鋤のマークが建物の周囲を巡っています。

多木化学本社のすぐ浜側、旧国道と交差する角に「サンドイッチカフェ うみねこ」があります。なかなかの人気店です。

お店の名前からも分かるように、本来はサイドイッチを主に出すお店で、ものすごい種類のサンドイッチがメニューを飾っています。

15時以降はカフェタイム。多種多様なパフェが用意されています。せっかくなので春季限定の「Mixベリーパフェ」と「抹茶いちごのパフェ」をオーダーしました。

真ん中辺に入っていたイチゴのシャーベット、むちゃくちゃ美味しかったです!


ちょっとだけ電車を撮ろうと線路際にも行きましたが、運良く未更新車の3054号が通過しました。

次回はサンドイッチのレポートをお届けしたいと思います。クリックにもご協力を。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【別府】クローバーキッチンで石焼オムライスを!

投稿日:



石焼オムライスが有名ということで、以前から行きたいと思っていた別府の「クローバーキッチン」へ。

加古川市南部の中心・別府駅。郊外型店舗や住宅地、神戸製鋼所が立地し、今も発展を続ける町です。

少し東側へ。山陽電車の別府駅ホームをくぐるのは別府鉄道の廃線跡「松風こみち」です。

ちょうどここで別府鉄道の2路線が合流。その合流点に建つビルの1階に「クローバーキッチン」はあります。

む~パパ&む~ママ。少し時間を外してやって来ました。お昼は混雑しているそうですよ。

初めて来たので、とりあえず有名な「石焼オムライス」をオーダー。

最初にスープとサラダが出てきます。

む~パパはトマトソース。

む~ママはデミグラスソース。

出て来た時には、まだ熱々。プクプク煮立っています。(熱いのが苦手な方にはお皿でも出してもらえます)

ボリュームたっぷり。ちなみにソースはおかわり出来ます。このおかわりが小さなスープ1杯分くらいはたっぷりあり、満腹、満腹。

開店と同時にお席が埋まる人気店。山陽電車で是非!クリックにもご協力を。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【別府】山陽電車をこよなく愛するラーメン店「まいど」

投稿日:



山陽電車の別府駅から少し北側へ歩いたところに「まいどラーメン」はあります。加古川の播州ラーメンとして系譜や歴史を語る方は多いですが、今回は少し横に置いて知る人ぞ知る「山陽電車を愛する店」としてご紹介したいと思います。

本当に別府駅から近いです。

カウンターの上に所狭しと並べられたグッズの数々。ご主人、相当の好き者ですね!

5030系と6000系のタオルや方向幕まで!山陽電車ファン垂涎のグッズに囲まれたお店でラーメンが食べられます。

ご主人製作の山陽電車Nゲージ模型まで展示されています。

ご主人と山陽電車のお話をしていたら注文を忘れるところでした。醤油の効いた甘めのダシが持ち味の播州ラーメン。本当はこちらをじっくりと味わっていただきたいところ。

ではありますが、ついつい目が・・・。先日引退した3000号の写真、これはご主人が撮影したものでしょうか・・・?

山陽電車だけではなく、播州ラーメン好きな方も是非どうぞ。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

一色プリンと別府鉄道の貨車

投稿日:



週末、残念ながら台風ばかりでしたね。む~パパとた~さん、少し晴れた日を選んでお出かけしてきました。

別府駅とJR東加古川駅のちょうど中間あたり、小屋のような外観のケーキ屋さん「パティスリー・ル・シエル・ド・パリ」があります。

基本的にケーキ屋さんなのですが、イートインも出来ます。カウンター席で外を眺めると
「ハロウィン!」今日は10月31日でしたね。

む~パパ世代になってしまうと「ハロウィン」には馴染みがありません。実はキリスト教のお祭りでもないのです。ただ、難しいことは抜きに盛り上がれば良いということで。

加古川清流ブレンドコーヒー豆を使用しているそうです。もちろんこれをオーダー。

イチゴ大好きた~さん。「一色プリンのイチゴ仕立て」なるものを。一色プリンはこのお店の名物だそうで、濃厚な牛乳の味が効いたプリンです。

もちろんテイクアウト!

さて、そこから東へ行ったところ、別府鉄道の線路あとにポツンと貨車が。以前は単なる倉庫として、それなりに朽ちた感じだったのですが最近塗り直され、車番やロゴも入って現役時代のような外観になっています。(この貨車は下地図の「川崎重工」あたりにあります。)

山陽電車で身近なお散歩へ。クリックにもご協力を。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村