楽しいむ〜さん一家

姫路みなと祭海上花火大会2016

投稿日:



今年もむ~さん&む~パパ、姫路港の花火大会にやって来ました。3年連続です。


飾磨駅北側の会場行き無料バス乗り場。すでに大勢の方が並んでおられます。なにせバスは無料なので、ここは公共交通に乗って行くに限ります。お酒が飲めますしね!

今年乗せていただいたのは神姫観光バスのエアロクイーンⅡ。一昨年はエアロエース、昨年はエアロバスと毎年違うバスに乗れて、む~パパ、かなり喜んでいます。いつも通り姫路みなとドーム前に到着。そうそう、ここでトイレを済ませておきましょう。

というわけで、会場到着。18:00の状態です。今年は台船前の海際に白いラインが引かれ、そこから内側での観覧が出来なかったので、いつもより南側に移動しました。混雑することもなく、お隣さんとも適度に離れているのでゆったりとした雰囲気です。このまま花火を待ちます。ただ待っていても仕方ないので、む~パパ、酒盛りを始めてしまいました。これも電車で来ているからこそ出来ることです。

19:30 花火大会開始。撮影:む~さん(小6)です。

美しい花火がまだ少し明るい夜空を彩ります。



今年から一眼レフに挑戦したむ~さん、シャッタースピードを下げて撮影したようですね。





充実した屋台が毎年楽しみ。お酒のアテにも事欠きません。

さてさて帰り。やはりバスに乗るために長蛇の列。ここは個人の判断なのですが今年も飾磨駅まで徒歩としました。昨年ほど暑くなかったので歩きやすかったのですが、それでも結構疲れました。もちろんアルコールを充填していてだるかったというのもありますが・・・。

今年も”まったり”楽しませていただきました。姫路の花火、オススメです。来年も山陽電車でご来場ください。クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【忘れちゃいけない!】3004号も記録

投稿日:



6000系登場で3000系の動向に目が離せなくなった山陽電車。前面が昔のスタイルに戻った3000号や、もう走らないかも知れない3002号に話題が集まっていますが、実は第3編成である3004号もファンの間では密かに注目されています。

これが3004号 3004-3005-3602(2013.3.23 須磨浦公園~山陽塩屋間)

3000系は最初の2編成がアルミ車体で登場したのに対し、1967(昭和42)年に登場した3編成目からは鋼鉄製の車体となりました。3004号以降、3020号まで9編成が「2次車」と呼ばれている車両で、登場時は正面および側面の行先方向幕が取り付けられていませんでした。

3000号と並ぶ登場直後と思われる3004号。車番が真ん中に付いています。
(写真提供:山陽電気鉄道)

このグループは3000・3002号と共に後日行先方向幕を取り付けられたため、方向幕の箱部分の出っ張った外観が特徴でした。

この角度から見ると出っ張り具合がよく分かりますね。
(2016.3.5 山陽垂水)

これは3020号までの3000系共通の特徴だったのですが、3006号以降は全てリフレッシュ工事を受け、3022号以降の最初から方向幕が付いていた車両と同じスタイルとなったために、現在鋼鉄製の3000系ではリフレッシュ工事を受けずに残っている3004号だけが唯一この外観を残しています。実は貴重な存在なのです。


リフレッシュ工事を受けた3018号。行先方向幕は貫通扉に埋め込まれて出っ張りが無くなりました。(2016.3.5 中八木~江井ヶ島間)

さてさて、3004号。このまま引退するのでしょうか?それとも・・・。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

【板宿】商店街の鉄道模型バー「日乃電」

投稿日:



以前ご紹介した板宿の怪しい佃煮屋さんのお話
忘れてしまわれた方は↑↑↑をクリック!

この「岸日の出堂」さんが、夜は鉄道模型バーになったというので行ってきました。というか、すでにむ~パパ「入り浸って」ます。

はい。外観は元の「岸日の出堂」のままのようですが・・・。

おお~!カウンターが出来てる!というか上にHOゲージ鉄道模型の線路が!

店の奥には展示ケースが。昔の山陽電車がたくさん。懐かし~い。

さてさて、カウンターに座ったらお酒を注文します。珍しいサッポロラガーを置いています。ツウなら「赤星」と頼みましょう。軽いおつまみがオススメです。

箸置きはもちろん、地元山陽電車!お客さまにも好評だとのこと。

カウンター上にある鉄道模型のコントローラー。飲みながら運転(飲酒運転!?)できます。持ち込み前提ではありますので、自慢のコレクションを走らせるのも良し、自分で作った車両の試運転をしてみるのも良し。模型のことで相談があれば、ご主人が対応してくださいます。

そうそう、これは常連さんの作られた山陽6000系の模型。運がよければ、こんな作品に会うことが出来るかも知れませんよ!

営業は17時頃~23時30分頃 木曜定休(詳細はこちら
「会員制」とありますが、模型や電車のお話をしながら飲める方なら歓迎します、とのこと。お店が小さいので大人数は収容できません。あしからず。



地下鉄へ乗り換えの合間に立ち寄られては?クリックにもご協力願います。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村