楽しいむ〜さん一家

【淡路島】春の明石海峡を楽しむ(後編)

投稿日:



いよいよ後編(完結編)です。そんなたいそうなものではありませんが・・・。
【淡路島】春の明石海峡を楽しむ(前編)
【淡路島】春の明石海峡を楽しむ(中編)

「道の駅あわじ」から岩屋港へ向かって街歩きしてみました。昭和レトロな味わいの「岩屋商店街」のアーチ。

立派なファザードを持つ銭湯がありました。典型的な看板建築です。西洋風の手の込んだ装飾は、しかし日本の職人さんが製作したものでしょう。戦前の建築物であるとは思いますが・・・。

入ってみたい衝動に駆られますが、さっき温泉から出て来たところですしね~。
(後から調べて分かったのですが「扇湯」と言い、中も相当レトロだそうで結構有名でした。)

岩屋港に着くころには夕暮れ時。

船は行きと同じ「まりん あわじ」でした。

岩屋港を出港。さよなら!淡路。

夕日に染まる明石海峡大橋と舞子の街並み。

おお~、もしかして船の上で夕暮れを迎えられるのか!期待が高まります。

淡路の島影と夕日。まさに絶景です。

もう1枚。全くの偶然ですが、良い時刻の船に乗り合わせたものです。

乗客のみなさんも夕日のほうへ引き寄せられています。

明石港へ戻って来ました。本当に近いです。

片道500円の贅沢な船旅。いかがでしたか?クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【淡路島】春の明石海峡を楽しむ(中編)

投稿日:



珍しく3部作になってしまいそうです、春の明石海峡。
【淡路島】春の明石海峡を楽しむ(前編)

岩屋港から無料送迎バスでやって来たのは温泉施設「美湯(ビュー)松帆の郷」。山の中腹にあって、見晴らしの良い露天風呂が魅力。

なぜか正面の1本だけ桜が満開。ソメイヨシノではないのかな・・・?
お風呂の中は撮影禁止(笑)なのですが、同じ高さの展望スペースから明石海峡大橋を見てみましょう。露天風呂に浸かりながら、ほぼ同じ風景を楽しむことが出来ます。

対岸(本州側)には山陽電車が。画面中央左寄りに電車が走っているのがお分かりいただけますでしょうか?

電車の部分を拡大してみましょう。3050形のリフレッシュ車。3号車のクーラー配置から見て3056号あるいは3058号ですね!

淡路島ゆかりの和歌。「あわぢ島 かよふ千鳥のなく声に いく夜ねざめぬ すまの関守」「こぬ人を まつほのうらのゆうなぎに やくやもしほの身もこがれつつ」は百人一首でおなじみ。む~パパのいた神戸の学校では「地元の歌」としてみんなが狙っていたのも懐かしい思い出です。

ぼんやりと次のバスまで時間を過ごしても良かったのですが「道の駅あわじ」まで歩いても15分くらい。正面に明石海峡大橋を眺めながら坂を下ります。

巨大なアンカレイジが「道の駅あわじ」の目印。多くの人で賑わっています。

いつもは神戸側から見る明石海峡大橋も、淡路側から見ると光線が逆なだけあって空や海の色が全く異なり初めて見る橋のようです。ちょうど乗って来たジェノバライン「まりん あわじ」が大橋をくぐるところでした。

なぜか相生のカキが。もうシーズンは終わりではないでしょうか・・・?


後編に続きます。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【淡路島】春の明石海峡を楽しむ(前編)

投稿日:



山陽明石駅から南に少し。む~さん一家、淡路ジェノバラインの乗り場にやって来ました。かつて山陽電車の前身、兵庫電気軌道が終着としていた旧明石駅は播淡汽船の乗り場すぐそばにあったそうです。

ここから岩屋まで双胴船が出ています。片道500円。

この日乗ったのは「まりん あわじ」。タコや魚のイラストが描かれた楽しい船。

明石港を後にする「まりん あわじ」。日頃船に乗らないむ~さん一家にとっては、手軽に非日常を楽しめる交通手段です。

目の前には明石海峡大橋が!港を出た「まりん あわじ」は急速に加速して淡路島へ向かいます。海も空も、もう春の色をしていますね。

明石海峡大橋をくぐります。遠くに見えるのは鉢伏山。須磨と垂水の境すなわち摂津と播磨の境でもあります。

下から見上げた大橋のこの迫力!船ならではの風景ですね。

明石港から10数分。岩屋港に到着です。

岩屋港に到着した「まりん あわじ」。わずかな時間で都会の喧騒から脱出できますよ!
ここから温泉施設「ビュー松帆の郷」まで無料送迎バスに乗車します。このバスは1時間間隔で運行されています。

ビュー松帆の郷。もう桜が咲いていました。

(続く)



写真をいっぱい撮ったので1回で収まりませんでした。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【浜の宮】キーファーで紅茶のシフォンケーキを。

投稿日:



エレベーターも付いてすっかり近代的な駅に生まれ変わった浜の宮駅。

エレベーターが何やら塔のようにそびえ立っていますね~。

駅前の道路に出ると、すぐ東側に「キーファー洋菓子店」が見えます。地元で有名なケーキ屋さん。聞くところによると紅茶のシフォンケーキが美味しいそうです。というわけで、早速寄ってみましょう。

お店に入ると普通にショウケースが迎えてくれます。このお店、イートインも出来まして、お席のほうに座ると自動的に「喫茶利用」となる仕組みです。もちろん飲み物とセットでショウケースの中にあるケーキをお願いすれば、いわゆるケーキセットになります。

ここでは評判の「紅茶のシフォンケーキ」をオーダー。しかしこの日は最後の一つが残っていただけでした。「紅茶の・・・」なのに紅茶も頼みます。

た~さんは苺のショートケーキ。む~パパと味見し合うことに。

評判通り軽くて美味しいケーキでした。


洋菓子は神戸だけではありません。地元に根付いたケーキ屋さんもまた格別。
クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【グリーンマックス】Nゲージの5030系が登場!【予約受付中】

投稿日:



最近3050形が発売されるなど、ようやく鉄道模型の製品化対象となってきた山陽電車。ようやく直通特急用5030系のNゲージ模型が発売(6月予定)されることになり、メーカーのグリーンマックスさんから試作品の写真等がHPで公開されるようになりました。
※ここでの宣伝はグリーンマックスさんから許可を得ています。
※5030系の鉄道模型としてはキット形態(購入者が組み立てるスタイルのもの)での製品化はされていましたが、あくまで工作力のあるファン向けであり、一般の鉄道模型店で完成品として流通しているものはありませんでした。またBトレインショーティは鉄道模型の1ジャンルではありますが、通常の鉄道模型として扱われていません。

すでに数ヶ月前から予告されており、模型店では予約も受け付けていますのでご存知の方も多いとは思います。グリーンマックスという社名も鉄道模型をかじった方であれば知らない方はいないでしょう。

メーカーサイトで試作品が公開されています。なかなか良い感じではないですか!
 
前照灯・方向幕が点灯するとともに、標識灯は前後で尾灯と切り替わります(自動)。

今回発売されるのは2018年仕様とあり、前面下部の標識灯が白いLEDに変わった後とのこと。今後緑のもの、旧シンボルマークのものも発売されるそうで、時代設定によって中間車のパンタグラフの引きヒモの有無まで再現されるようです。パンタ引きヒモの有無って・・・、凝りすぎです!

あまり標識灯が緑に光っている写真の手持ちが無かったのですが、5000・5030系の標識灯は最初こんな色でした。

こちらが最近の写真。白く光っているのがお分かりかと思います。

発売が待ち遠しいですね。確実に入手したい方は模型店で予約を。また全国のグリーンマックス・ザ・ストアーでこの山陽5030系試作品が展示されていますので、実際に見たいという方は直接足をお運びください。

公式サイトはこちらです。
http://www.greenmax.co.jp/

クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

6000系6008号直通特急と播磨の新酒列車を追う!

投稿日:



二兎を追うものは、とは言いますが3月2日土曜日はむ~パパ、6000系の新造車6008号と播磨の新酒列車を両方記録するために朝から出動!しました。

「播磨の新酒列車」車内の様子などイベント詳細はこちら

お酒大好きむ~パパとしては新酒列車に乗りたかったのですが残念ながら果たせず、沿線で撮影することにしました。しか~し、今回の列車、午前は下り、午後は上りといずれも顔に日が当たる順光にはなりません。わずかに最後、姫路出発後飾磨駅手前までが順光になりますが、恐らく誰もが同じことを考えるため撮影ポイントは先客に押さえられていると予想。撮り鉄的には一番困るパターンです・・・。

というわけで、いろいろ迷いながらもやって来たのは林崎松江海岸駅~藤江駅間の西松江踏切。すでに先客がおられました。やって来た「Meet Colors! 台湾」号を撮りましたが、下り列車はこの構図は無理なので、少し線路から離れました。

「播磨の新酒列車」が来る前に6008号直通特急が来ました。新車なので床下がきれいな灰色のうちに撮らないと、すぐ汚れて茶色になってしまいます。む~パパが焦って撮っているのはそのため。線路際の雑草が気になりますが、刈るわけにもいかず・・・。

直通特急に続いて明石駅を発車した3206号「播磨の新酒列車」が通過。順光後追いです。2/28に通常営業運転を終えた3206号としては最後の花道となります。

このまま3206号を追っても追いつけないので、一旦引き上げ。姫路駅から上って来る6008号直通特急をどこかで迎え撃つことにします。


霞ケ丘にするか西舞子にするか迷ったのですが、今回は西舞子駅で。駅西方の山田川西踏切から国道2号線を少し西に行った場所から撮影。大型車やバイクなどが頻繁に通る場所ですので、撮影される方は十分注意してください。もう少しシャッタースピードを下げないとLED行先表示が写りません。ちょっと失敗。

ここで一旦昼食タイムとします。

ゆっくり休んだら、今度は阪神梅田から下って来る6008号を加古川橋梁で捕獲しましょう。新しい撮影地を開拓すれば良いのですが、いつも芸の無い場所で申し訳ありません。

床下がよく写る場所を探して堤防の上を行ったり来たり。構図はこんな感じにしましょうか。ちょうどやって来た5000系回送で練習をば。


あとは待つだけ。少し前後が窮屈なのですが、いかがでしょう?

そのまま次は姫路から上って来る播磨の新酒列車を待ちます。

後追いとなりますが、この季節の加古川西詰ではこの構図しか綺麗な順光になりません。もう3206号がここを走ることはありません。いよいよラストスパート!

ここでお開きとすべきところですが、最後に姫路から上る6008号の回送を撮ることにします。

すでに15時近いので、飾磨以東ではほぼ逆光になる場所ばかり。荒井駅西方だとまだ行けるかもと思いつつ、さすがにむ~パパ、後の予定もあるので西に行くのはあきらめ、西二見駅西方の双子東踏切にやって来ました。薄曇りの天気に助けられ、このような仕上がりに。

後ろからも。

撮影はマナーを守りましょう。通過列車に注意しホームでは黄色い点字ブロックの内側に下がってください。また利用されるお客さま・沿線のみなさまに迷惑をかけないよう、お互いにご協力をお願いします。

この日を境に雨がちの天気に。6008号、もう一度くらいは撮りに行きたいですが・・・。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村