楽しいむ〜さん一家

山陽6000系直通特急を阪神本線に追う!(前編)

投稿日:



「6000系がついに直通特急デビュー!」との報に接し、ここは阪神電鉄線内で撮影したいと朝早くから出動したむ~パパ。

ほとんどが高架化あるいは地下化された阪神本線では、珍しく地上区間の残る芦屋市内へ。まずは打出駅に降り立ちました。時刻はまだ8時10分くらい。

駅の東西を歩き回り、落ち着いたのは打出駅のすぐ西側にある打出若宮町踏切道。芦屋市内のこのあたり、街角にお地蔵さんを集めた場所を見ることが出来ます。お花を手向ける方もいらっしゃるようですね。

6000系が来るまでに試し撮り。やって来たのは阪神電車の新型車、「ジェットシルバー」こと5700系。現在4編成が活躍しているそうです。写真は第3編成。

う~ん、全体には晴れているのですが、時折曇り、どうもはっきりしない天気でした。次に来たのはおなじみ阪神8000系。この8213号は阪神大震災で被災した2編成の生き残りを組み合わせたもの。製造時期が違うため前2両と後ろ4両のクーラーや屋根高さが違います。この写真でも3両目から屋根が少し高いのが分かります。

というわけで、太陽が顔を出さないまま6000系直通特急がやって来てしまいました。堂々6両編成が芦屋市内を走ります。

そのままム~パパ、しばらく撮影続行。奈良行き快速急行としてやって来たのは近鉄9820系「シリーズ21」。

従来型ジェットカー5001形(2代目)のトップナンバー5001号。

そうこうするうちに、阪神梅田から戻って来た6000系。姫路へ向けて走り去りました。
打出での撮影は実はもう少し続行しました。

阪神線を快走する6000系もカッコ良いですね!クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

 

【山陽6000系】京阪13000系も兄貴分でした。

投稿日:



先日、東京メトロ16000系が山陽電車6000系の兄貴分であるというお話をしましたが、「京阪13000系のほうが、より兄貴分として似ているのではないか?」というご指摘があり、ならばと観察してきました。

ご存じ山陽6000系。写真の6002号は現在6003号と組み直通特急に使用されているそうですが、む~パパ、まだ撮影しておりません・・・。いずれそのうち。

こちら京阪13000系。2012年から製造されている同社の通勤電車で、銀色ではありませんが山陽電車と同じアルミ車体。同じ神戸の川崎重工で製造されています。どうでしょう。ヘッドライト回りの意匠やオデコの丸みなど、全体に雰囲気がよく似ています。同じ人がデザインしたのでしょうか・・・?ちなみにこの車両、アニメ「響け!ユーフォニアム」に車内外がそのまま登場しています。

車端部の角が面取りされているのは、昨今のアルミカーのトレンドなのでしょう。工法上そうなるのでしょうか。妻窓はどうみても同じデザインが山陽6000系に引き継がれているようです。

車内を見てみましょう。

山陽6000系。天井両肩に軽くカーブが付いています。阪神1000系も同じような形です。

京阪13000系。屋根のカーブがよく似ています。シックな色使いは「京都らしさ」をイメージしたものとか。妻面の窓、形は同じですが、ひょっとして寸法も同じかも!とにかく、色が違うことを除けば山陽6000系にそっくりですね。ちなみに京阪電車、各車妻面上部にお札があります。これは成田山のもの。同社がケーブルカーを経営する男山でないのが、ちょっと意外です。

京阪13000系の座席。形状は山陽6000系と同じですが袖仕切りの形が大きく異なります。山陽電車で言えば5000系のロングシート改造車のような感じですね。ドア横の手すりは従来スタイルを踏襲しています。

車体長が近いこともあり、こちらのほうが山陽6000系に似ていると言えます。登場時は照明は蛍光灯でしたが途中でLEDになり、2016年製造のものからは山陽6000系に似た間接照明タイプになっているそうです。

次回は6000系の直通特急をご紹介したいと思います。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【神戸市交通局】交通フェスティバル2017

投稿日:



いよいよ今年も鉄道各社のフェスティバルシーズンがやって来ました。む~さん&む~パパが最初に選んだのは、昨日9月24日(日)に開催された神戸市交通局名谷車両基地「交通フェスティバル2017」。神戸市交通局は今年で100周年ということもあり、特別ゲストに斉藤雪乃さんを迎え、家族連れや多くのファンで大賑わいでした。

会場入口近くは市バスエリア。大人気のボンネットバス。実はこの「こべっこ2世号」トラックシャーシをベースに本物のボンネットバスを忠実に再現したレプリカなのです。

車両工場の建屋では2000系車両が検査中。一部の車両は塗装中でした。

市電庫も公開。ロマンスカーとして有名な700形。

700形ロマンスカーの車内。1935(昭和10)年に登場した、戦前日本の路面電車を代表する車両の一つ。当時山陽電車長田駅の南側にあった電気局(当時は交通局という名前ではありませんでした。)長田工場で自家製造されたものです。
※このロマンスカーは戦後のロマンスカー750形の座席を用いて復元されたもので、当時の座席ではありません。

洗車体験は100周年記念復刻市電カラーとなった3000系3126号。

車両撮影会は神戸市営地下鉄1000・2000・3000各型式と北神急行7000系の5本並び。北神急行車のヘッドマークは乗り物イラストレーター井上広大さんがデザインしたものです。

各社のグッズコーナーには、もちろん我らが山陽電車も出店!

この他、ステージショーに飲食コーナー、シュミレーター体験などもあり、1日楽しめるイベントでした。さてさて次週10月1日(日)は神戸電鉄鈴蘭台工場で「神鉄トレインフェスティバル」が開催されます。しばらくは忙しい週末となりそうですね。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【特殊車両が大集結】中・西播磨地域 姫路市合同防災訓練

投稿日:



9/3(日)白浜の宮駅の南にある東部析水苑で、中・西播磨地域 姫路市合同防災訓練が実施されました。参加者3000人、参加車両100台、ヘリコプター3機による大規模なもので、2年前にむ~パパが見学した総合防災訓練の規模を大きく上回っています。

まず最初はドローンによる状況把握。いきなりのドローン登場!現代的ですね!

陸上自衛隊ヘリコプターによる救援物資輸送。

災害救助犬による土砂崩れ現場での救出活動。

1階部分が倒壊した住宅の屋根に穴をあけ、住民を救出する訓練。ドローンで上空から状況を把握します。

ライフラインの復旧作業。こちらは水道管の復旧。ずぶ濡れです・・・。

特設公衆電話の設置訓練。
全体で28にも及ぶ訓練を実施、非常に密度の濃い内容でした。

さてさて。こうした訓練に登場する特殊自動車。近くで見る機会はなかなかありません。

陸上自衛隊の82式指揮通信車。カッコええです~。

陸上自衛隊73式大型トラック。

姫路医療センターのDMATカー。ベース車は今やこの種のクルマでは定番の200系ハイエース。

パラボナアンテナまで付いています。スゴイ!

NTT docomoの携帯電話通信車(?)。E26系キャラバンがベースです。

もはや訓練を見学に行ったのか、特殊自動車を撮りに行ったのかさっぱり分からなくなったむ~パパでありました。

9/1は防災の日です!クリックにもご協力を。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【いよいよ見納め】明石市バス塗装車撮影会

投稿日:



9月2日(土)、明舞北センターにあるバス回転地で山陽バス・神姫バス共同企画により「明石市バス塗装車撮影会・フォトラン」が行われました。明石市バスが消えて早5年、今回明石市バス復刻塗装をまとう山陽バス5420号車が引退するということで、山陽バス・神姫バス共同で特別に元明石市バス車両を並べての撮影会が実施されました。
明石市バス復刻カラー登場の記事はこちら。

青空の下、終結した明石市バス塗装車たち。一番手前、明石市バスオリジナルカラーをまとうのが山陽バス5420号車。後ろの2両は公募によるオリジナル塗装車です。

多くのファンだけでなく近所の方も訪れ、懐かしい明石市バスとの対面を楽しんでおられるようでした。

今回の主役。10月で引退すると公表された5420号。前面には社員さんが手作りした明石市章が取り付けられ、往年のムードを盛り上げます。グッジョブ!
型式:日産ディーゼルKL-UA452KAN改型(西日本車体 2004年式)元明石市1330号。
西日本地区でよく見た西日本車体製のバスも徐々にその姿を減らしています。

2台目は神姫バス7070号。当時、貸切バスの塗装を公募により選びましたが、その際の応募作と記憶します。側面に大きく描かれた天文科学館の時計が印象的です。3両(うち1両はメーカー違い)があり、いずれも神姫バスに移籍しています。
型式:日野KL-KV280L1(J-BUS 2005年式)元明石市1611号。
いすゞエルガのOEMである日野ブルーリボンⅡです。外観はエルガと同一です。クーラーはゼクセル製。KL最終年度の車両です。

3台目は山陽バス5523号。公募により選ばれた貸切車塗装で、貸切事業廃止後乗合バスに塗られたものです。このカラーの2両は山陽バスに移籍しました。
型式:日野PJ-KV234L1(J-BUS 2005年式)元明石市1791号。
神姫バス同年式のブルーリボンⅡですが、こちらは排ガス規制が異なるPJハイフン車。クーラーもデンソー製です。

この日は撮影会だけでなく、フォトランも行われました。これは乗客を乗せずに写真撮影のためだけに沿線を走るもので、大蔵海岸や明石駅前など、多くのファンが撮影に訪れました。

ちなみに、明石市バスって少し前まで赤かったってご存知でしたか?

む~パパ世代にはこっちのほうがしっくりするのですが、みなさまはいかがでしょう?

山陽電車さんも3000号あたりでフォトランしませんか?クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村