楽しいむ〜さん一家

山陽電車初の副駅名 平松駅

投稿日:



いささか旧聞に属しますが、昨年12月1日より山陽電車網干線の平松駅に副駅名が導入されています。(む~パパ、ようやく訪問することが出来ました。)同駅の近くに本社がある「大和工業グループ」が命名権を取得したもので、地元企業とのコラボにより両社がより親しまれるようにとの願いが込められています。

平松駅最寄りの大津茂川を渡る6000系。川べりにある踏切はなぜか「太田川」の名が付いています。

従来の駅名板の下に「大和工業グループ最寄駅」の帯が付き、本社までの案内と主な製品の紹介が付いています。

ホームへ向かう広告看板も「大和工業グループ」一色です。

駅名標も新調され、副駅名として「大和工業グループ最寄駅」の文字が入っています。

上屋の横梁部分にも帯状に。この部分も広告として使えるのか!と発見しました。

平松駅に到着した6000系。車内の自動放送にも「大和工業グループ最寄駅」の案内が追加されています。

新しい試みに注目を。やはり沿線のみなさまあっての山陽電車ですからね~。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

3200形「Last Run」ヘッドマークを追う!(リベンジ)

投稿日:



土曜日、「Last Run」ヘッドマーク付き3200形を撮影し満足したはずのむ~パパ、やはり「上り方」から撮りたいという気持ちが抑えられず、日曜日も出動してしまいました。
まさに「リベンジ」です。(なんのこっちゃ)

なにせリミットは11時ですから。
3200形に乗車。日曜日の朝、網干方面に向かう列車はよく空いていました。(3209号の車内です。)

天満駅で降ります。

ホームで撮るのも芸がない(?)ので、潮入川西踏切から撮りました。上り方から順光です。やはり山陽電車は上り方から撮らないといけません。

あっさり2本並びを撮ったあと、前日と同じく走っている姿を今度は上り方から狙いました。

まずは天満駅を出て来る3206号を潮入川東踏切から。よく知られた網干線の定番撮影ポイントです。

天満駅から少し東へ歩くと、ファンの間で「天満カーブ」と呼ばれる撮影ポイントに着きます。山側は架線柱もなく、電車がカーブを曲がるカッコ良い姿を撮ることが出来ますが、側面は影になってしまいます。夏場でも日が山側に回ることはありません。今回は6000系を撮っただけで移動・・・。

実は「天満カーブ」の浜側にはファンの方々がカメラを構えておられまして、架線柱がどのくらい邪魔になるのかな?と広畑中学道踏切の浜側から3206号を撮ってみました。

そのまま広畑駅に向かって東へ歩くと、線路は土手を少し上がっていきます。坂を上る3208号を撮ってみました。

と思ったら、線路は広畑駅に向かって下り坂となりました。場内信号機を越え、広畑駅に進入する3206号。ポイントを過ぎて少し先頭車が左へ曲がっているのが分かります。

これで思い残すことはありません。

撮影はマナーを守りましょう。通過列車に注意しホームでは黄色い点字ブロックの内側に下がってください。また利用されるお客さま・沿線のみなさまに迷惑をかけないよう、お互いにご協力をお願いします。

3200形が消え、マニアックなバリエーションも徐々に減ってきました。消えゆく彼らに最後まで温かいエールを!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

3200形「Last Run」ヘッドマークを追う!

投稿日:



6000系の増備により3000系の引退が進んでいますが、このほど3200形の残り2編成3206・3208号に「Last Run」ヘッドマークが掲出され、2月末限りで引退することが明らかとなりました。これにより2000系の主電動機を使用した3200形は全廃となり、山陽電車にとって一つの時代が終わることとなります。

む~パパ、2編成とも網干線に入ったこの週末、久々に山陽電車撮影に出動しました。

飾磨駅で出発を待つヘッドマーク付き3206号。

ヘッドマークには旧車番である3034号時代の旧塗装・冷房改造後のイラストが描かれています。

3号車3617号のヘッドマークは従来と似たデザインで、イラストは3034と合わせた冷房改造後の姿。最近ファンの間でリフレッシュされていない3000系に対する呼び名「3000クラシック」の文字が新たに追加されました。3618号も同デザインです。

もう1編成の3208号。

こちらは元3036号の車番が。イラストは行先が姫路とされ、3206号とは違い尾灯が点灯している状態となっています。

さてさて、沿線に撮影に出掛けましょう。

西飾磨駅で行き交う3206号と6003号。世代交代を印象付ける一コマです。

2編成が並んだ貴重なシーンも。この日はヘッドマーク付き2編成が両方とも網干線に入っていたので、粘れば天満駅と西飾磨駅で両者の並びを撮影出来たファンも多かったことでしょう。(天満駅)

本当のところは上り方で撮りたかったのですが、出動時刻が遅かったため順光で撮るなら下り方からの撮影に事実上限定されてしまいました。11時までに来なければなりませんが、その時間は曇っていたとのことです。

ここからは走っている姿を狙います。

天満駅~平松駅間の、む~パパお気に入りポイント。本当は架線柱の無い山側から撮りたいのですが、太陽のコースから見て4月~6月くらいしか撮れないはずなので、冬場は仕方ありません。3206号。

少々移動して3208号も撮りました。網干線って空が広いですね~。そんなことを思うのはむ~パパだけかも知れませんけれど。

む~パパ、もう少し西へ移動します。

ここも午後からのむ~パパお気に入りポイントで3206号を。平松駅~網干駅間、太田川西踏切。同業者が数名おられました。なかなかの人気です。

3208号も撮りました。画面左側の木は桜で、咲けばこの角度から撮れそうなものですが、実は桜の季節になると太陽の角度も変わり山側から日が差してしまうため、側面が全部影になってしまうのです・・・。

お気に入り網干線撮影ポイントで一通り撮影出来たので、この日は引き上げ。

飾磨駅の「山陽そば」で豚角煮丼セットをいただきました。

撮影はマナーを守りましょう。通過列車に注意しホームでは黄色い点字ブロックの内側に下がってください。また利用されるお客さま・沿線のみなさまに迷惑をかけないよう、お互いにご協力をお願いします。

2/28まで、3200形の活躍もあとわずかとなりました。クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

ミオール三番街店の満腹スイーツ

投稿日:



ミオールと言えば昨年、篠山市に移築された旧垂水警察署の建物をご紹介しましたが、同じミオールの阪急三番街店(阪急梅田)に、どう考えても別腹では入らない話題のスイーツがあるということで、む~パパを含むいい年をしたオッサン軍団で突入しました。

阪急梅田駅茶屋町口の近くに入居。お客さまはほぼ女性のようです。

こちらの名物、ケーキパフェ。パフェの上にショートケーキが載っているというもので、4種のパフェと9種のケーキから組み合わせを選んで注文するとか。

とりあえず、オッサン軍団、ショートケーキは最も巨大なNYカットなるいちごのケーキ一択!

出て来ました。む~パパ、ケーキ部分だけは以前食べたことがあり、それだけでも大きさに圧倒されたものですが、これがパフェに載っているという、なかなかの異常事態。

6人のオッサン軍団が注文したケーキパフェ。さながら大艦隊(?)。ちなみに取り皿が1枚ずつ付いてきます。お皿にケーキを降ろして食べる方もあられますが、そんな軟弱な(?)ことは出来ないので、ここは男らしく大胆かつ繊細に食べることとなります。む~パパ、この日のために昼食は抜いております。

喫茶店なのに談笑することもなく、周囲の何となく冷ややかな女性陣の視線を浴びながらも無心に食べ続けるオッサン軍団。



完食!しました。

ちなみに「ミオール」は神戸に本店がありますが、残念ながらこのメニューは出していないとのことです。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村