楽しいむ〜さん一家

【4年ぶり】山陽鉄道フェスティバル2023 鉄道模型コーナー

投稿日:


事前申込み無しの開催となった「山陽鉄道フェスティバル2023(10月28日)」。昨年は無かった鉄道模型コーナーが4年ぶりに復活しました。

Nゲージより大きいHOゲージの鉄道模型運転会は、市販されていない手作り車両が多く登場することで「模型鉄」と呼ばれる方々の間では有名でした。山陽電車では2000年から20年にわたり運転会を実施。最初は山陽電車の模型だけが走っていましたが、いつの頃からか線路がつながっている連絡各社の車両を増やした結果、もはやどこの鉄道の運転会か分からないという状況に。写真は前回2019年の模様です。この頃は300両近い車両が集まる関西最大級の規模に発展していました。
4年ぶりとなった今回「原点に立ち返る」というコンセプトで、23年前と同じ「山陽電車だけを走らせる」運転会となりました。ただ、当時50両だった模型は倍の100両以上となり、山陽電車だけでも車庫を埋め尽くしています。

今からちょうど20年前、2003年の山陽鉄道フェスティバル。3000系現塗装が初登場。アルミカーと合わせ現行車両が3編成となりました。会場は現在機械室となっている1階会議室でした。(2003.10.19)

コロナ禍で休止中の間も実は新作が登場し続けていました。写真の200形214-215。2扉車と3扉車が組み合わさった唯一の編成です。今回新作の一つです。
山陽電車と言えばかつては様々な電動貨車が活躍していました。中央が無蓋化されたクモト3+クト61の2両編成も今回初登場です。
実際にアルミ板で組み立てられた5702編成。側面の飾りを外し明石・姫路開業100周年ドア横ステッカーやヘッドマーク2枚掲出。現在の姿を再現した秀作です。
この他、3002号アルミカー編成(いちばん左)、2012号アルミカー編成(右から2番目)など今回初登場の新作が目白押し。山陽電車だけでも恐るべき運転会でした。

みんなで鉄道模型を走らせるのは「運転会」が正しいと思います。「走行会」という表記がありますが、模型鉄歴の長いむ~パパは実際聞いたことのない単語(恐らくカワサキワールドが初出かな、と。神戸以外では恐らく通用しないと思われます。)なので、この原稿では「運転会」表記を採用させていただきました。

【新作登場】山陽鉄道フェスティバル2019 鉄道模型コーナー

投稿日:



好天に恵まれ大盛況だった「山陽鉄道フェスティバル2019」。みなさまも行かれましたか?

今年の電車撮影会は旧塗装3030号と保存車のアルミカー3000号、2012号の並びとなり、いかにも昭和な組み合わせがファンを唸らせました。

が、もちろん「む~パパ」では、お約束通り他のコーナーには見向きもせず「鉄道模型コーナー」のみスポットを当てご紹介します。今年も新作があるのかな~。
※模型の近接撮影には特別に許可を得ております。

ここで登場する鉄道模型は縮尺1/80のHOゲージ。そのほとんどが紙やプラ板で作られた手作り車両です。質的には関西でも有数の鉄道模型運転会と言えます。今年は241両もの電車が集合しました。

今年は実車に旧塗装が復活したこともあり、模型も「旧塗装祭り」状態。3000系のバリエーション展開。手前から3020・3022・3060・3058各編成です。4編成ともペーパー製の自作作品。

こちらは現代の山陽電車。5000系と6000系。こちらも写っている3編成ともペーパー製の自作品。

それでは、毎年登場する新作。今回は・・・?

来年3月に営業運転を開始する近鉄新名阪特急80000系「ひのとり」。ペーパー製自作品。この模型は、山陽鉄道フェスティバルの前週に近鉄五位堂工場で開催の鉄道まつり会場で初登場したものです。隣も新作、近鉄30000系ビスタEXの新塗装車。こちらはキット組立品です。

毎年登場の阪神電車各形式と並ぶ右端の車両は新作5702号。この模型、本当にアルミ板から製作されています!

精密模型ではありません。しかし、本当のアルミ板の持つ光沢や表面のザラザラな質感は塗装では表現できないもの。む~パパ、アルミで出来たアルミカーの模型は初めて見ました。

今回の新作には目立たないながら近鉄シリーズ21があります。阪急・山陽の救援車が並ぶ夢の競演に近鉄車が加わります。

山陽電車を中心に様々な電車が集まる模型ならではの光景。見ごたえがあります。

また来年!クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【山陽鉄道フェスティバル2017】鉄道模型コーナー今年の新作は?

投稿日:



10月28日(土)に開催された山陽鉄道フェスティバル2017。あいにくの雨模様でしたが、大勢の家族連れやファンのみなさまで大賑わいでした。様々なコーナーの様子は「えのたろーが行く~僕の人生各駅停車」で紹介されていますので、ここでは毎年新車が登場する鉄道模型コーナーだけを取り上げてみましょう。

2016年の鉄道模型コーナーはこちら
2015年の鉄道模型コーナーはこちら
2014年の鉄道模型コーナーはこちら

ここ東二見で公開される鉄道模型は、少し大きめのHOゲージ。山陽電車を始め阪神・阪急・近鉄・神戸電鉄・神戸市営地下鉄・北神急行・能勢電鉄・大阪市営地下鉄の車両たち。神戸の私鉄と山陽電車とレールがつながっている鉄道の車両たちです。そのほとんどが紙やプラ板による手作り作品。ここまでの手作り私鉄電車が集まるのは、間違いなく関西でもここだけ、実は日本でも最大級なんですよ!

名物は毎年「新作」が登場すること。今年「山陽鉄道フェスティバル」初登場の模型をいくつかご紹介します。

実物が登場したばかりの6000系6004号(マルーン同好会 O様製作)。車体は紙で作られています。車内も再現されていて、お客さまや乗務員の姿が見えます。

これは実物がまだ登場していない6005号。6004号と同じ作者により製作されたもので、まだ実車がないことから夢を込めて車内はクロスシートとなっています。模型ならではのお遊びです。

3000系3200形(3210号)。模型が東二見で走る前に実物はモーターを交換し3010号に戻ってしまいました・・・。(akanekoさま製作)

同じくakanekoさまの製作された懐かしい旧塗装の3000系。模型化された3034号はモーターを交換し現在は3206号になっています。

3000系の3号車に組み込まれた3550形。2000系ロマンスカーを付随車に改造したもので、片開き扉が特徴。写真でこちら側が元々運転台のあった場所です。

快走する3000系!編成美を乱す3550形がたまりません。1970年~1980年代の山陽電車と言えばこれでしょう。

そして、山陽2000系2010号。今回の新作の中では最大の労作と言えます。紙で表現されたステンレスカー特有の車体の縞々(コルゲート)。台車の枕バリまで紙だそうで、あまりの素晴らしい出来に言葉もありません。実物は1960(昭和35)年に登場したもので、2扉のロマンスカーでした。模型はロングシートに改造された現役末期の姿です。

前回5100系が登場した能勢電鉄ですが、今回は懐かしい小型車610形が展示されました。

今年は新登場した山陽電車の模型が多く、充実したコーナーでした。
クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

ちょっと遅くなりましたが・・・、山陽鉄道フェスティバル2016「鉄道模型コーナー」

投稿日:



ちょっと遅くなってしまいましたが、お約束していました山陽鉄道フェスティバル2016「鉄道模型コーナー」をご紹介。HOゲージで再現された100両以上の山陽電車と神戸の私鉄、線路がつながる他の私鉄車両が総勢270両あまり。私鉄車両ばかりで、ほぼ全てが手作りであるという意味では関西最大規模の走行会として有名です。さて、今年の新作はどんな車両でしょうか・・・?

会場を埋め尽くした手作り車両たち。山陽電車をはじめ近鉄・阪急・阪神などの車両が揃います。毎年同じように見えますが、今年は山陽6000系が2編成増えて実車より多い3編成となり、うち2編成は6両編成を組んで「直通特急」になっていました。

昨年、実物登場前に走った6000号の模型が手前側。後ろ側は今年初登場の6001号。実物では試運転時にしか見られなかった6両編成です。

こちらも今年初登場の6003号。実車はまだ登場していませ~ん。

これも今回初登場の能勢電鉄5100系。能勢電鉄自体が山陽鉄道フェスティバル初登場となります。線路がつながっている鉄道でまだ登場していないのは京都市営地下鉄のみ。ちなみに並んでいる近鉄「しまかぜ」は、実物登場前に東二見で初めて走ったという(?)模型です。

バス車庫には6000カラーの三菱エアロスターのモデルがこっそりと。しかも「直通特急 姫路」の表示が・・・。

このほか、山陽電車によく見られる「アングル柱」と呼ばれる架線柱と「レール柱」も模型化されていたり・・・。

播磨町駅付近に最後まで残っていた木製の架線柱が、模型でも1本だけ建っていたり・・・。

同じように見えて、毎年何か新しいものや小技で勝負する「鉄道模型コーナー」。来年はどんな趣向で楽しませてくれるのでしょうか・・・?

また見たいと思われた方、まだ見たことがない方もクリックにご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

【む~さん総力取材】山陽鉄道フェスティバル2016

投稿日:



晴天に恵まれた10月29日(土)、恒例の山陽鉄道フェスティバルが東二見車両工場で開かれました。む~さん、都合で取材できなかったむ~パパに代わり、カメラを持って出動!

さて、東二見駅。改札付近にある地図の上にフェスティバルの文字が。こんなところに案内があるとは知りませんでした。

大きなアーチが迎えてくれます。

門を入ると、神戸電鉄や江ノ電、神姫バスなど各私鉄のグッズ販売ブースがありますが、写真のとおり人でいっぱい!む~さん、これ以上近付けなかったと見え、写真からだと何を売っていたのかさっぱり分かりません。

まあ、それはともかく。工場や車庫の公開で”華”となるのは車両を並べた撮影会でしょう。

今年は2000系~6000系までの歴代アルミカーが青空の下、初めての4形式揃い踏みとなりました。いや、もしかしたらこの組み合わせは最初で最後になるかも知れません。

こちらは新しいほうのトップナンバー組み合わせ。5000号と6000号。撮影会での顔合わせは初めてかも。6000号「直通特急 手柄」の表示はちょっと凝り過ぎの感がありますが・・・。

古いほうの組み合わせは日本初のアルミカー2012号と、昨年のフェスティバルで細帯に復刻された3000系のトップナンバー、3000号。きれいに磨かれて1年が経ちますが、まだピカピカ光っています。「=急=」表示が懐かしいです。

そして定番と言えるのが工場内部の公開。

電車を横移動させる「トラバーサ」。昨年から新しくなっています。

工場内。何に並ばれているのでしょうか?む~さんの写真、この先が写っておらず・・・。

洗車体験のチケットを入手したようですね。その後の写真は・・・?

えっ!?動画やん。ここで公開できひんやん。


洗車体験電車のガラス越しに、車両撮影会の様子を。この角度の写真はあまり見ませんね。

さてさて、もう一つの定番、鉄道模型走行会は次の機会に!クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

山陽6000系快走!と言っても模型の話ですが・・・。

投稿日:



雲一つない秋晴れの下、「山陽鉄道フェスティバル2015」が開催されました。

今年の目玉は何と言っても3000号(右端)のお顔に付いている赤帯が細くなったこと。む~パパが子供の頃はこの顔でした。とは言ってもこんなにピカピカ光っている姿は見たことがないわけですが(笑)。登場時は方向幕が無く貫通扉に車番が入っていましたが、さすがにむ~パパ、その頃は知りません。やはり図鑑や当時の子供向け「私鉄特急」みたいな本に登場するのは方向幕付きの顔であり、多くのファンにとって最も馴染み深い姿であると言えるでしょう。

ところが、目玉はもう一つあったのです。

それは「関西最大級・私鉄だけのHOゲージ鉄道模型運転会」会場でした。

山陽電車をはじめ阪神・近鉄・阪急・神鉄・大阪市・神戸市の車両で埋め尽くされた会場。そのほとんど全てが紙や木による手作り作品とのこと。年々車両数も増えて行き、今年は300両に迫る勢いです。

今年の新作。山陽200形の流線型3扉車。現役末期の姿を再現。なかなか魅力的なデザインの小型車両です。ちなみに東二見車両工場の正門すぐのところに保存されているのは、同型ですが2扉のものです。

そして、今回の真打ちは!

おおっ!!6000系じゃないですか!実物が登場する前に走ってしまう、まさに模型ならでは。そう言えば数年前、近鉄「しまかぜ」も実車より前に東二見でデビューを果たしていましたが・・・。

にしても、素晴らしい出来!

「おまけ」です。
今日ちょっと川崎重工まで行って来ました。6000系、完成間近のようですね!早く山陽沿線でその姿を見たいものです。(公道から撮影しています。)

新車が待ち遠しい皆さま、クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村