楽しいむ〜さん一家

6000系増備車が営業開始!(その3・6014号)

投稿日:



今回増備された6000系のうち、4両編成で登場した6014号が3両編成より少し遅れて4月17日より営業運転に投入されました。またまた、下回りが汚れてしまう前に出動です。
6000系の4両編成としては5本目となる6014号。乗車していないので何とも言えませんが、少なくとも外見は6013号までの編成と変わりないようです。(月見山~須磨寺間)

3072号とともに「さくら」ヘッドマークが未だに付いている5020号。この場所は4両編成までの撮影地ですので、6両編成が来ると最後尾まで入りません。(月見山~須磨寺間)

何の工夫もないのですが、天気も良かったのでいつもの西二見駅へ。ところが急に天候が悪化し雨どころか強風も吹きまくる荒天に。雨に濡れながらもとりあえず撮影。(西二見~播磨町間)

雨の中撮るほど切羽詰まってはいないのですが・・・。4両編成は他の編成と連結する必要がないため、前後とも幌枠のないすっきりした顔をしています。(西二見駅)

仕方ないので、撮影を切り上げ遅いお昼ご飯を食べていたら、先ほどまでの天候が信じられない快晴になったため、再出動。
午後順光で失敗しない撮影地へ。また「さくら」ヘッドマークの5020号がやって来ました。こちらは電柱が入りますが(こればかりは仕方ないですが)6両編成がきれいに撮れます。(林崎松江海岸~藤江間)

ところが、6014号通過直前に再び雲が・・・。
新車をきれいなうちに記録したいというだけですので、晴れでないといけないということはありませんが、少々がっかり。(林崎松江海岸~藤江間)

ともあれ、末永い活躍を!クリックにもご協力ください。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

3026号に「Last Run」ヘッドマーク

投稿日:



4月は電車の話題が連発です。

6000系3編成の増備により代替されると思われる3000系は3026・3028・3030の3編成。そのうち3026号が4月28日に引退ということで、恒例の「Last Run」ヘッドマークが取り付けられました。


今回取り付けられたヘッドマーク。1号車3026側。登場時の非冷房・列車無線無し・方向幕使用前のスタイルを再現しています。行先看板は「山陽-阪神」


3号車側3613号。「山陽-阪急」になっています。姫路側は当時貫通幌が取り付けられており、少々いかめしい印象でした。3613号は登場時は3026号ではなく、他の編成に組み込まれていました。(いずれも画像提供:山陽電気鉄道 ※商用利用はお断りします。)

有名撮影地で撮るのは面白くないので、今回は趣向を変えて国道2号線沿いで撮影しました。自動車が写らないよう撮るのは、まさに賭けというべきです。(西舞子~大蔵谷間) 何とか自動車に遮られずに済みました。
その後、戻って来る上り列車を狩口東踏切東方から。午後ゆえ逆光気味・・・。

国道2号線沿いですが、歩道がないので路肩で撮影。上り列車を後追い撮影するのに向いています。通行する自動車には十分注意が必要です。(西舞子~大蔵谷間)
下り直通特急5000系。電柱や道路標識をどう処理するかは撮影者のセンスと言えます。む~パパの苦手な分野・・・。
今一つ納得できなかったので、後日に再度撮影してみました。(月見山~須磨寺間)

いよいよ3000系未更新車に終焉が迫ります。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【さよなら】3000号にヘッドマークが付いた!(後編)

投稿日:



ぐずぐずしているうちに23日「さよなら運転」も終わってしまった3000号。後編では11月18日(土)撮影分の残りを・・・。ちょっと時期外れではありますが・・・。

大塩駅から3000号に乗車したむ~さん&む~パパ。東二見駅で直通特急に乗り換え、明石駅へ先回り。多くのファンが待ち構える中へ到着した3000号。

明石駅で3000号の出発を見送りますが、後続の直通特急に乗れば垂水駅に先回りできます。下り列車3076号3号車に組み込まれている3500号とすれ違います。元々は3000号の3号車として組み込まれていたもの。一足先に元の編成が引退となりました。撮影したら乗り込みます。

終着阪急神戸三宮駅。これまた多くのファンがカメラの放列!駅東方で折り返し、再び姫路駅へ向かいます。
通い慣れた特徴ある大屋根の下へ来るのも、もうあと数日。

む~さん&む~パパも3000号を追って下ります。霞ヶ丘駅で追い抜き、今度は別府駅で迎え撃ち。もうちょっとで直通特急と被るところでした。あぶないあぶない。

この日最後の運用。ようやく晴れてきました。西二見駅西方、双子東踏切道から。

時期外れの記事になってしまったので、おまけを。

「さよなら運転」ではこの日限りの専用ヘッドマークを付け、また正面の行先方向幕は種別共々ローマ字無し。懐かしい白地幕も再現されました。

山陽電車の歴史を作った名車もついに引退。クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【さよなら】3000号にヘッドマークが付いた!(前編)

投稿日:



11月17日(金)より3000号に「Last Run」ヘッドマークが付きました。23日まで1週間。現在イメージされる「山陽電車」を打ち立てた名車3000号に、いよいよ最後の時が迫ります。

む~さん&む~パパ、朝も早くから山陽電車始まって以来の大イベントに出動!しました。

今日はあいにくの雨天ではありましたが、もう今日明日しかチャンスがありません。まずは朝一番、阪急神戸三宮駅東方で折り返す3000号をJR三ノ宮駅上りホームから撮影。通い慣れたこの道を通るのもあとわずかです。

さて、山陽電車ブログなんだけれどもJRで垂水まで先回りしてしまいました。

雨ならば順光も逆光も関係ありません。明石海峡大橋をバックに垂水駅を後にする3000号。

ここでとりあえずむ~さん&む~パパ、朝ごはんを食べました。再び3000号を追います。

大塩駅。姫路発の上り列車を狙います。雨が止みません・・・。

車内に入ってみました。

つり革の一つ一つに「さよなら3000」の文字が。なかなか粋な演出ですね。



吊り広告は外され、3000号の登場時から現在までの活躍を写真で紹介しています。貴重な写真が泣かせます。

各社に付けられたローレル賞プレート。同年のブルーリボン賞は新幹線0系でした。

3000号とすでに廃車になった3002号だけにあった運転台直後の座席。それ以降の3000系はここに座席はありません。

以後、後編へ。

沿線での撮影には乗り降り自由で便利な各種1dayチケットがお奨めです。

いよいよカウントダウン。クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村