楽しいむ〜さん一家

【リバイバル神戸】神戸市電広島移籍50周年(1156号編)

投稿日:



前回の582号に続き、もう1両。1156号をご紹介します。582号を撮った同じ紙屋町交差点で、広島港へ向かう1156号。こちらは神戸市電カラーではなく、広島市の姉妹都市であるドイツ・ハノーバーの動物電車カラーとなっています。582号と同様、共通ヘッドマークを掲出。

1156号は1956(昭和31)年に神戸の川崎車輌で製造された1150形のうちの1両で、ワンマン化されていなかった1155号を除く7両が広島に移りました。
神戸に残り小寄公園に保存されている1155号。(詳しくは以前こちらでご紹介しました。)
猿猴橋で。広島駅から広島港へ向かう1番に入った1156号。
夕暮れの広島港で。ゆるやかな曲線で構成された車体のデザインが、かつて「東洋一」と称された神戸市電らしさを引き立てています。
広電本社前で出庫する582号と顔を合わせた1156号。
1156号の車内。582号共々期間中「リバイバル神戸」ポスターで埋め尽くされていました。ちなみに写真で右列のポスターは神戸市営地下鉄でも掲出されていました。
神戸市電時代の1156号写真。神戸市交通局から提供された写真だそうですが、実は撮影者は亀井一男氏(故人:山陽電鉄OB)。ひょんなところで山陽電車の方が登場しました。

元は神戸市電の車両とは言え、神戸で走っていたのはわずか15年。その後現在までの50年を広島の地で過ごしています。神戸に残り公園で静かに余生を過ごしている同僚の1155号とどちらが幸せだったかは分かりませんが、彼らにとって残された時間はそんなに長くないかも知れません。
広電本社(千田車庫)で並ぶ京阪神の市電。左から大阪市電・神戸市電・京都市電。車両の老朽化とバリアフリーに対応出来ない旧型車の活躍の場は狭まりつつあり、現在日中も見ることが出来るのは京都市電の車両だけのようです。かつてあちこちの市電を集め走らせていた広島電鉄も時代とともに変化しています。

今年も「楽しいむ~さん一家」を可愛がっていただき、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。それでは、よいお年を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【小寄公園】神戸市電保存車1155号

投稿日:



現在、普段公開されている神戸市電の保存車は2両あります。(この他、明石市内で公民館的に利用されているものが1両あります。)1両は先日ご紹介しました。
【廃止から50年】神戸市電1103号を久しぶりに見に行く
今回はもう1両、阪神電車の青木駅からほど近い東灘区の小寄公園というところに保存されている1155号をご紹介しましょう。
阪神青木駅から北へ数分歩いたところにある小寄公園。元は本山交通公園という交通安全啓発施設で、そう言えば御崎公園もかつて交通公園でした。現在も公園内に模擬道路が一部残っています。ここに神戸市電1155号が鎮座しています。
解説板。この車両は1150形と言い、神戸市電では唯一となった高性能車で1956(昭和31)年に製造されました。この時期、各都市ではこのような高性能車を競って導入しましたが、結局成功したのはわずかで、神戸市でも結局は持て余し、旧型車の機器を用いて吊り掛け駆動の直接制御車に戻してしまいました。なお、1150形は1151~1158まで8両が製造されましたが、この1155号を除く7両は広島電鉄に移り、現在でも1両が活躍を続けている模様です。

神戸市電特有の曲線を多用した優美なデザイン。特に1150形(1152号を除く)と1100形1104・1105号は正面窓の上辺にRが付いており、さらに美しいスタイルをしています。
路面電車に見られる救助網。前面に下がった排障器に人などがぶつかると、その奥にある網が線路に落ちてすくい、車輪に直接ひかれないようになっています。

この1155号、本山交通公園時代は少し色合いが本来の市電とは違った感じだったのですが、のち熱心な市電ファンだった某氏(故人)の運動もあり美しく整備されました。数年前には台風で大きな被害を受け、長らくブルーシートを被っていたためスクラップになるのでは?とファンをやきもきさせましたが、再び復元工事を受け美しい姿を取り戻しています。


実はこの場所、神戸市内ではありますが市電の沿線外(阪神国道線沿線)であり、神戸市電とは縁もゆかりもない所なんですね~。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村