楽しいむ〜さん一家

【阪急神戸三宮駅】未だに残る戦争の傷跡

投稿日:


む~パパ、ネットに載っていた記事を確かめに神戸三宮にやって来ました。

新装なった阪急神戸三宮駅ビルと山陽電車6000系。ビルの下部は1936(昭和11)年の阪急神戸線開業時に建設された「神戸駅(のちの阪急三宮駅)ビル」をモチーフにしています。建設当時のビルは阪神大震災で被災し取り壊されましたが、阪急会館という映画館もあり、む~パパ、高校時代に学校行事で映画を見たことがあります。アニメ映画「火垂るの墓」冒頭シーンでも登場しました。
ビルは新しくなりましたが、ホーム部分は建設当時のままで上屋の鉄骨もそのまま残っています。10両編成運転時に南北の壁にあった降車用ホームが取り払われ、線路を移して現在は2面3線のすっきりとした配置となっています。

ここに1945(昭和20)年のアメリカ軍による空襲の痕跡が多く残っているということで、む~パパ、上を見上げてみますと・・・。

鉄骨がぐにゃっと曲がっている箇所がありました。空襲による火災の熱で変形したとのこと。
よく見ると屋根のあちこちに空いた穴を補修した跡が・・・。焼夷弾が直撃し貫通した跡だそうです。
よく見ると穴ぼこや鉄骨の変形は結構たくさんあります。今も昔も多くの人が行き交う神戸三宮駅ですが、頭上には生々しい戦争の傷跡が残っているのですね。
屋根を支える柱もS字に曲がったものがあります。これも駅火災の熱で変形したものだそうです。太い鉄骨が変形する熱の中で人間が耐えられるはずもなく・・・。実際、避難した多くの人々がここでお亡くなりになったとか。

神戸市ホームページにある「写真から見る戦災」によると、No.16に戦災を受けたホーム上屋が写っており、全焼している様が見て取れます。
→ 2度にわたる大空襲で焼けた阪急ビル

こうした戦争遺構は急速に姿を消しつつありますが、身近なところにまだ残っているものですね。平和のありがたさが身に染みます。

さようなら3004号・3200号 ②3004号を追え!(前編)

投稿日:



5月末で引退する3004号・3200号。今回「さよならヘッドマーク」付きの3004号を追ってみました。当日の運用は各駅やご案内センターで教えてもらえます。沿線の有名撮影地には大勢のファンの方が出動しておられますので、さてどこで撮ろうか、と思案。

む~パパが最初にやって来たのは阪急神戸三宮駅。これはJR三ノ宮駅上りホームから撮影。結構有名な場所なので先客がいるかと思い、む~パパ30分前から場所取り(?)しましたが結局誰も来ませんでした。新快速や貨物列車、おまけに特急「はまかぜ」に被られつつも撮影に成功。

JR三ノ宮駅から阪急神戸三宮駅へ移動し、後続の特急に乗れば新開地駅で3004号の普通車に接続していました。ここは乗車して最後の乗り心地を味わうことに。

霞ヶ丘で下車して直通特急の通過待ちの間に「いつもの」撮影地へ。まだ少し早かったため側面に日が回り込んでいません。む~パパ、普段はこの時間帯にここには来ないのですが・・・。

さて次の普通車に乗って西へ。東二見で直通特急に乗り換え大塩駅で3004号に追いつきました。

ここからも3004号に乗車しましょう。的形トンネル、妻鹿トンネルと撮影名所にはファンの方がカメラを構えています。さてさて、む~パパはどこで撮影しようかな~。

降り立ったのは妻鹿駅。市川橋梁です。こんな良い天気に写真撮らなくて何とする!って感じの日和です。

(後編に続く)

撮影はマナーを守りましょう。通過列車に注意しホームでは黄色い点字ブロックの内側に下がってください。また利用されるお客さま・沿線のみなさまに迷惑をかけないよう、お互いにご協力をお願いします。

クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村