楽しいむ〜さん一家

【まもなく見納め】旧標準色の事始め【820形】

投稿日:



今月で見納めとなる旧標準色の3030号。ファンのみなさまも徐々に盛り上がってきていることと思いますが、緊急事態宣言中のため昔の写真を引っ張り出してきました。

さて、この旧標準色はいつ始まったのでしょうか。一部のファンからは「阪神ジェットカーに似ている」との指摘もありますが、あのツートンカラーは1958(昭和33)年に登場したものです。山陽電車に登場したのは1948(昭和23)年ですから、10年も前ということになります。
当時のカラー写真が残されていないので模型で再現。1948(昭和23)年、日本は戦後の混乱期を脱出しつつありましたが、まだ電車は「乗れれば良い」時代にデビューしたのが820形(形式呼称は800形)。我が国では戦後初のロマンスカーで、しかも特別料金不要の車両としては破格の設備を誇りました。この車両で初採用されたのがネイビーブルーとイエロークリームのツートンカラーです。山陽電車にとっては戦後復興を象徴し新しい時代へ発展するテーマカラーとなりました。田舎電車から都市間高速鉄道へ脱皮したことを示すカラーリングだったのです。(模型提供:NEXT)

ここからは以前山陽電鉄にお勤めの方からご提供いただいた写真をご紹介します。商用利用はご遠慮ください。(ご利用の際は山陽電車までお問い合わせください。)
820形か、その改良型850形と思われる車内。扉間には転換クロスシートが並び、いかにも特急電車らしい風格です。これが戦争が終わって3年後に登場した車両。日本が急速に復興していったことを示しています。

姫路駅に停車する820形826-827。この編成は西代車庫の火災に遭い焼失、850形と同一の車体を新造したもので、前面のアンチクライマーが無く、屋根の通風器も850形と同じものでした。写真で台車が820形のものではなく、700形のDT-13Sを履いていることが分かりますが、これは西代で同時に焼失した712-713のものです。背景の山陽百貨店もまだかなり低く、撮影は1960年よりは前ではないかと思われます。
820形824-825。尾上の松~高砂間と思われます。正面窓のうち2枚は登場時横桟が入っていましたが、のちに1段となっています。同じ川崎車輌製の小田急や京阪のロマンスカーと共通する整ったデザインでファンからも人気がありました。写真は普通列車に運用中のもの。2000系登場後は主役を譲りロングシートに改造されました。

820形はのち850形と共に正面に貫通扉が取り付けられました。末期は270形と3両編成を組んで活躍。神戸高速鉄道にも乗り入れていました。写真で見るとパンタグラフが変わっていることが分かります。

820-821は廃車後もしばらく東二見車庫で保管されていましたが老朽化のため解体され、今は見ることが出来ません。(1982年7月)

旧標準色にもこうした歴史があります。クリックにもご協力ください。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【まもなく見納め】旧標準色の事始め【820形】” への5件のコメント

  1. 山陽のツートンカラーの歴史、知ることができてうれしいデス!820系のロマンスカー、颯爽と走っている様子が伝わってきました。当時は非貫通だったのですね。
    非貫通と言えば、2000系の編成を思い出します。
    先日、この動画を見つけました。

    https://www.youtube.com/watch?v=nft1N4GYaAg

    1988年ごろの山陽電車の動画ですが、新旧標準色の車両や3050系ニューアルミカー、5000系、阪急・阪神の車両も映っています。
    地上駅のころの明石駅や網干線ホームが2番線あったころの飾磨駅、2000系ステンレスカー、アルミカーなど、とても懐かしくて素敵な動画です。駅名も「山陽」ではなく「電鉄」が付いています。ぜひ観てくださいネ!

    • 大石六甲さま コメントありがとうございます。
      動画、拝見しました。時期的には5000系の4連が現れ(当時は2編成)た時期で、2008号が廃車となった直後のようですから、初めて高性能車の淘汰が始まった頃ですね。私が熱心に山陽電車を追いかけていたのはこの少し前で、まだ吊り掛け車がたくさん残っていましたよ。趣味的には面白かった時代の最後と言えるかのも知れません。東二見工場内にあった700形(モハ63)原型の廃車体、更新車の702-709や252、831などかなり両数があったので、もっと撮っておいてほしかったなと思いました・・・。

      • 懐かしいです3000系2000系吊り掛け駆動電車が混じって走ってた頃は面白かった、特に2700系が3両で特急として阪神阪急に乗り入れてたもう一度見てみたい

        • 小門義明様 コメントありがとうございます。私も5000系登場前夜、吊り掛け車がまだまだ残っていた時代が好きです。恐らく旧来の山陽電車ファンはその時代を知っている方々だろうと思います。5000系登場以降の時代は(失礼ながら)個性が乏しくなり、運転や車両的には扱いが統一されて良いことなのですが、ファンにとっては逆に面白くなくなったのではないかと思います。

  2. ピンバック: 【831号】最後まで東二見に残った820形 | 楽しいむ〜さん一家

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。