楽しいむ〜さん一家

【阪急電車】神戸側起点の上筒井駅跡付近を探索(その2)

投稿日:



今回は「その2」ということで、阪急神戸線の最初のターミナル、上筒井駅。現在の王子公園から上筒井に至る廃線跡をたどります。
出典:Google昔の航空写真
1945~1950年の王子公園駅(当時は西灘駅)付近。戦後すぐの撮影のようで、空襲の跡も生々しく焼け野原が広がっているようです。山手幹線はすでに延長されていますし、市電も1941(昭和16)年には原田まで延長されています。阪急上筒井線廃止(1940年)から最長でも10年。空襲もあったためか何が何だか分からなくなっているようですが、よく見ると途中までは残っているような・・・。
赤が阪急、青が国鉄(現JR)です。黄色で示した部分が廃線跡です。この時代すでに点線で示した部分は廃線跡が定かではなくなっていますが、実線で囲った部分は土地の形がまだ線路跡であることを示しているようです。
現在(出典:Google 昔の航空写真)。
よく見るとまだ区画としては残っているような感じがします。
阪急上筒井駅跡は現在兵庫県福祉センターの敷地となっています。駅の痕跡は全くありません。
阪急電車はこの写真の左側の敷地(上筒井駅)からこの交差点を斜めに横切って、右側の敷地に入っていました。痕跡は全くありませんが、それ以上に傾斜が急なことが気になります。出発してすぐ下り坂おまけにカーブしていたということでしょうか。

ここから先は廃線跡らしき区画がありますが、私有地ゆえ立ち入りは不可能です。

唯一廃線跡に沿っていると思われる部分。この奥の住宅部分が該当します。

古い地図によると、この道路が途中で折れている部分を上筒井線が横切っていたようです。

恐らく正面のマンションが廃線跡に建っているものと思われます。

何となく残っているような雰囲気なのですが・・・。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【阪急電車】神戸側起点の上筒井駅跡付近を探索(その1)

投稿日:



1920(大正9)年に開業した阪急神戸線。1936(昭和11)年、三宮に乗り入れ現在に至りますが、それまでは現在の王子公園駅から少し西側となる「上筒井」というところにターミナルを設けていました。そこで神戸市電に接続し、三宮方面と連絡していたのです。阪急電車が直接三宮に乗り入れるようになった際も上筒井駅は残り、王子公園駅(当時は「西灘駅」と称していました。)を設置し1駅間の支線として存続しましたが、4年後の1940(昭和15)年に廃線となりました。今回はその痕跡を探してみましょう。
今年の夏、阪急百貨店のイベントで展示された王子公園駅の模型。駅東側に現在は保守用機械の留置線として使われている引込線があります。これが上筒井支線の痕跡で、神戸線の三宮乗入れ後もここから分岐したものです。
実際の風景。大阪方から撮影。左へカーブして王子公園駅へ至る現在線と、右へ分岐する引込線(旧上筒井支線)が分かります。
高架となる本線(写真右上)とは分かれ地平にホームがあったはずです。廃止後80年も経つと痕跡不明ですが、現在は阪急タクシーの車庫となっている部分と思われます。

ここで少し飛んで上筒井駅の跡へ行ってみます。
Google Mapより。現在はこんな感じ。
これに当時の地図を重ねると、こうなります。関西学院(現在西宮市に移転)の敷地がもう少し南側まであり、現在県立美術館等の敷地になっているのが分かります。神戸市電はのち石屋川まで延長されますが、当時はここが終点でした。ここから道は狭くなっていましたが、突き当りが関西学院の正門となっていました。阪急の線路跡は道路ではなく、現在は住宅地化してしまっているようです。
関西学院時代の初代チャペル。移築されず王子公園内に残り、現在も「神戸文学館」として利用されています。現在は敷地南西端にありますが敷地はもっと広かったため、当時は正門脇すぐ北側にあったのでしょう。

というわけで、この地図を元に現地を歩いてみました。以下続きます。

現在まで残ればどうなっていたでしょうね。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ