楽しいむ〜さん一家

【今月引退】3032号近影

投稿日:



あと数日で引退の3032号。今回ヘッドマーク撮影はむ~さんに任せてしまったので、む~パパとしては今まで撮ってきた写真を探してみました。このブログですでに公開した写真もあるかと思いますが・・・。妻鹿トンネルを出て来た3032号。撮影時は3032-3033-3616の3両編成でした。行先方向幕もまだ「阪急三宮」ですね。(2014.9.6 白浜の宮~妻鹿間)3022号に組まれていた3502-3611号を組み合わせた「新」3032号。4両編成になりました。(現在は3両編成に戻っています。)方向幕も「阪急神戸三宮」に変更されています。(2019.5.19 西二見~播磨町間)
山陽姫路駅で出発を待つ3032号。方向幕は新しい「阪神神戸三宮」になっています。(2019.6.22 山陽姫路駅)

ここからは3032号4両編成の形式写真をお送りします。(写真提供:山陽電気鉄道)

1号車3032号。神戸寄り制御電動車(クモハ)で、3000形3次車後期型に分類されます。MG(電動発電機)、CP(電動空気圧縮機)を搭載しています。特に120KVAのMGは3000系未更新車のみに搭載されており、その回転音を聞けるのもあとわずかな期間です。
2号車3033号。3032号とユニットを組む電動車(モハ)で、制御器、抵抗器を搭載しています。パンタグラフは菱形のPK-55。クーラーは当初集中型のCU-73を搭載していましたが、比較的早い時期に5000系と同じCU-71に交換されています。外見上、クーラーのほか避雷器、ヒューズ箱が近年交換され形状が変化しています。
3号車3502号(当時)。付随車(サハ)。この編成唯一の2次車で側窓が残り3両より低い位置に付いています。車外スピーカーも片側1箇所のみ(登場時は未装備)です。車体裾は一部が延長され水切りが廃されるなど、後年かなり手を加えられています。
4号車(現在3号車)3611号。姫路寄り制御車(クハ)。3000形3次型のトップナンバーで前期型に分類されます。3502号同様、車体裾を延長し水切りを廃止するなど手を加えられています。
(写真 2019.7.19 東二見車庫)

あとわずかな期間ですが、最後まで元気な姿を見せてくれることでしょう。
クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ にほんブログ村

【今月引退】3032号近影” への2件のコメント

  1. 本日のラストランはいつも通りの朝運用でしたね。50年以上に渡る活躍に、労いの言葉をかけたいですね。
    3000系自体、かなり耐久性が高い車両ですので、あと15年は見られそうな気がしてしまいます。しかし、6000系の増備の進み具合もかなりハイペースですので、3000系の引退までにコロナが収まれば乗りに行きたいのですけどね。
    それにしても6000系の高性能さは異常だと思いますが、かなりオーバースペックな気もします。

    • 山陽沿線出身の名古屋市民さま 3000系に限らず同時代は新性能電車の品質が安定し、大量生産されたこともあって関西では今も走っている車両が多いです。ただ、心臓部とも言える制御器ではJRの103系など3000系と部品を同じくする抵抗制御車が激減しているため、今まで安価に大量調達できた保守部品がどの程度入手できるのか微妙なところ。部品そのものは作ればよいのでしょうが、価格や少量生産による品質の安定性など課題は多いと思います。6000系は片方のM車が故障しても自力走行可能な設計となっており、1Mで割り切るかどうかは事業者それぞれの考え方によるところが大きいと思われます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。