楽しいむ〜さん一家

【3072号】復活!ホワイトエンジェル(その2)

投稿日:


リニューアル工事で「ホワイトエンジェル」となった3072号。今回は車内など細部に迫ってみましょう。(その1はこちら

塗装されていますが、見た感じあまりイメージは変わりません。実際3050形のニューアルミカーは登場時む~パパの通っていた東須磨小学校では「白い新車が走っている」と話題になったくらいで、銀色というイメージはありませんでした。今回、行先表示と標識灯はLED化されましたが、不思議なことに前照灯はそのままですね。(2023.9.2 大塩)
側面行先表示もLED化されました。基本的には6000系のものがベースとなっていると思われますが、サイズが小さいので収めるのに苦労したのでは?(2023.9.2 大塩)
交換されたユニットサッシ部分の枠は塗装されずに結構目立っています。む~パパ的にはなかなかセンスのあるやり方だなと感心。3000系リフレッシュ車とは違い黒くしなかったのも好印象。横桟は黒でも良かったかも知れませんが、これはこれでシャープな印象を与えます。(2023.9.2 大塩)
6000系に準じた見付けとなった車内。以前のFRP形材も当時は新しい感じでしたが、ユニットバスのようでもありました。どちらかと言えば工法は従来のものに戻ったわけですが、明るい感じになりましたね。(2023.9.2 大塩)
車端部。従来のリフレッシュ車と同じく窓の大きな側開戸に変更されています。非常通報装置は乗務員と通話できるタイプに変わっていました。(2023.9.2 大塩~的形)
鋼製車同様、車端部の客窓は固定化されていますが、カーテンレールが中央にあるため大きな窓という感じがしません。これは6000系も同じですが・・・。(2023.9.2 大塩)
今回リフレッシュ工事を担当したのは「JR西日本テクノス」。もちろんJR西日本グループですが、旧社名は「関西交通機械」と言い、国鉄時代から駅務機器や車両の冷房改造などを担当していた歴史ある会社です。(2023.9.2 大塩)

今後、同じ仕様で他のアルミカーに波及していくのか、注目されるところですね。