楽しいむ〜さん一家

【定点撮影】阪神・青胴車も追え!(後編)

投稿日:



今回も「恐らく今年度から徐々に消えてゆく(であろう)青胴車」をご紹介します。一口に「青胴車」と言っても現在3形式が活躍しています。

西灘駅で。5331形。1981(昭和56)年、当時非冷房で残っていた5231形を置き換えるために登場しましたが、台車とモーターは5231形のものを流用していますので、足回りはだいぶ年代モノですね。

こちら大石駅で。5131形。1981(昭和56)年登場。外観は5331形と全く同じで、台車とモーターも5231形の流用です。実はこの2形式、制御器のメーカーが違っていまして、5131形が東芝、5331形が三菱なんです。5131の百の位「1」が東芝の「とう」、5331形の百の位「3」が三菱の「三」であるというウワサがあります。

いや~、これって”都市伝説”ですよね~。


大石駅と言えば、阪神神戸三宮駅行きの山陽電車が、折り返すためにやって来る駅でもあるんですよね。この日は貴重な5000系の4両編成。姫路方面へ折り返して行きます。

前回もご紹介した5001形がやって来ました。実はこの5001形は2代目で、初代があるわけなんですが、それはまたご紹介するとして・・・。写真の「5032号」。32両ある5001形のラストナンバーとなります。

同じく5001形ですが、ヘッドライトがLEDに交換されている5013編成(5013-5014-5015-5016)。1000系や8000系に付いているLEDヘッドライトとは違う形状のようです。

ジェットカーの青胴車。普通に見られる今を記録しておくことが必要かと・・・。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ