楽しいむ〜さん一家

【戦争遺跡】加古川飛行場と高射砲道路を歩く

投稿日:



コロナ禍とメタボ解消のため、屋外でウォーキングを続けるむ~パパ。「旧陸軍神野弾薬庫線を歩く」で残した宿題を片付けるため、旧陸軍加古川飛行場跡地にやって来ました。
尾上公民館近くにある石碑。飛行場の正門がこのあたりにあったと伝わります。
飛行場の解説板。写真を見ると滑走路は三角形であることが分かります。「加古川飛行場跡地は広大な農地となり開発が進んだ現在・・・」とありますが、
Google Map昔の航空写真(1961~1964)を見てみると、滑走路の跡地がはっきり残っているのが分かります。
こんな感じですね。高射砲道路はこの飛行場と高射砲第3連隊を結ぶものでした。
ちなみに滑走路は1980年代になってもまだ形を残していたのですが・・・、
現在はわずかに一部が残るのみとなっています。なお、石碑はこの写真では中央下部にあり、滑走路とは少し離れています。相当広大な施設であったことが分かります。
(航空写真出典:Google Map)
現在の高射砲道路。元々「道路」だけに当時の痕跡は見当たりません。
浜の宮駅~尾上の松駅間で山陽電車を越えます。軍用道路のため踏切を避けようと築堤を作っています。現在も道路として使用されていますが、幅が狭く歩行者が歩くのはなかなか危険ではあります。
山陽電車との交差部。いかにも古そうな感じ。前方は山陽新幹線の高架。
その先、明姫幹線を越えて北に進むと別府鉄道廃線跡と交差します。別府鉄道の本数が少なかったためか立体交差にはなっていません。
新しい道路が出来て高射砲道路(右側)が無理やり取り付けられる形になっています。
おっと日が暮れてきました。東加古川駅~加古川駅間でJRも越えます。山陽電車と同じような築堤が作られています。
JRを越え加古川バイパスを潜れば見えて来る「ハリマ化成」。高射砲連隊(のち航空通信学校加古川教育隊)の土地は戦後このハリマ化成の工場となりました。
ハリマ化成正門。旧陸軍時代の門がそのまま残っています。敷地内にも陸軍時代の建物が残っているそうです。
とうとう日が暮れてしまいました。

加古川飛行場関連は以下のページへ。
【尾上の松】旧国鉄高砂線から分岐する未成線をたどる(前編)
【加古川】旧陸軍神野弾薬庫線を歩く・前編【廃線跡】
【加古川】旧陸軍神野弾薬庫線を歩く・後編【廃線跡】

作成にあたり加古川市ホームページを参考にしました。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ にほんブログ村

【戦争遺跡】加古川飛行場と高射砲道路を歩く” への3件のコメント

  1. 大変そうですね
    お疲れ様です。
    加古川はあまり歩かないのでおもしろかったです


    ※見なくていいです
    大阪や京都へ行くとき
    JRか阪神、阪急、山陽、京阪、近鉄、その他もろもろ
    どちらを使いますか
     
    今度山陽のプラレールを作ってみてください
    長文失礼しました。

    • ホワイトエンジェルさま コメントありがとうございます。
      山陽沿線も掘り返せばいろいろと歴史があり、今は普通の住宅地でも実際に歩けば発見もあります。また歩いてみてください。

      プラレールはリアルなものを作るには金型を起こさねばならず、相当な費用がかかります。となると1ロットの数が非常に多くなり「山陽電車ファン」の市場規模ではさばき切れません。鉄道模型は1ロット数がかなり少ないため売り切ってしまいますが、それでも山陽電車が模型化されたのは大手私鉄や人気のある中小私鉄よりずっと後のことで、全国的に見ればかなりのマイナー私鉄であるということを示していると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。