楽しいむ〜さん一家

日本で最も有名になった(?)山陽バス

投稿日:



かつて山陽バスで活躍した車両たち。今や北海道から鹿児島まで全国に散らばって第2の人生を歩んでいますが、その中でも数奇な運命をたどった車両を紹介します。山陽バスでは廃車後長野県の川中島バスに移った車両がたくさんいますが、そのうちの1両が川中島バス80周年記念の「メモリアルバス1号」として同社の旧塗装をまとい最後のおつとめをしていました。(※写真はむ~パパがお友達からいただいたものです。)

・いすゞK‐CQA500(川崎車体)1983年式 長野市内
当時山陽バスは路線の拡大、旅客の急増に対応した高性能のバスを多数導入していました。この車両は当時標準であった路線バスの仕様を大きく上回るもので、高出力エンジン、エアサスペンションを採用しています。同じ路線を走っていた神戸市バスに比べ格段の「豪華仕様」。そのためか中古車として長野に大挙して移ったあとも高性能を生かして坂道の多い郊外路線で威力を発揮していました。色が塗り替わって元の面影は無くても、当時この型式を導入していたバス会社が珍しかったこともあって、山陽バスOBであることが容易に判別できました。
屋根の丸い車体は一昔前のデザインで、モノコックボディと呼ばれるもの。外観はおとなしい路線バスですね。

・山陽バス時代の姿(同型車)
元々は山陽バスの旧塗装で登場していますが、黄色い現塗装になり、川中島バス標準のアルピコ塗装になり、最後に川中島バス旧塗装となったわけで、これが3度目のお色直し。4回も違ったカラーリングをまとったことになります。
さてさて、このメモリアルバス、川中島バスではイベントの目玉として活躍し、多くのファンを集めました。ある意味、全国で最も有名になった(?)山陽バスと言えるでしょう。模型、イラストなど多くの商品のモデルにもなり、バスに人格があるなら非常に驚いているに違いありません。



さてさて、一連のイベントの後、川中島バスでも引退してスクラップになるかと思いきや、貴重なモノコックバスの生き残りとして廃車後に宮城県の愛好家団体に引き取られました。その後も川中島バス塗装のまま各地のイベントに登場していましたが、実はあの大震災の後、消息が分からなくなってしまいました。まだどこかに生きているのなら、かつての山陽バス塗装(もちろん旧塗装)に戻った姿を垂水の地で見てみたいものだと思いますが・・・、叶わぬ夢なのかもしれませんね。

少し興味を持たれた方はクリックを!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。