楽しいむ〜さん一家

【旧流路】湊川を歩く(後編)

投稿日:


神戸電鉄湊川駅から北へ向かうと、新湊川との交差部分に「神戸の台所」東山商店街の入口があります。阪神大震災以前はここから川沿いに上流へ向かってアーケードの無い商店街があり、む~パパの記憶では絶版になった製品が店頭に並んでいる怪しげな模型店もありましたが、現在はきれいに取り壊されて道路になっており、ここからまだ商店街が続いていたという雰囲気はもうありません。
広場と言うべきでしょう。アーケードを含めロータリー状になった商店街の北端に近い部分。
東山商店街は戦後のヤミ市から発展したものということですが、位置的には旧湊川の川筋に沿ったものと考えられます。アーケードのこの曲がりくねった様子は、かつての川の流路を彷彿とさせますが、真相はいかに・・・。
庶民的な商店街を歩くと、あちこちに「行列のできる店」に出会います。いちいち並んでいるわけにもいかないので、先へ・・・。
この先、商店街は左に逸れ、坂を下ります。旧湊川の堤防上から神戸方(東側)の堤防下に向かってアーケード街が続いているのが分かります。
堤防の途中、坂道に建つ看板建築のお店。それぞれつながっていないのかも知れませんが、隣り合う2階部分がどうなっているのか、非常に気になります。
パークタウンと呼ばれる部分。1階は旧湊川堤防下、2階の上部が湊川公園と同じ高さとなると思われます。旧天井川の堤防をうまく利用しています。
湊川公園のトンネル上から商店街入口を。ここから見ると1階が道路と同じ。2階があって、その屋上部分が湊川公園(旧湊川の堤防上)という立体的な位置関係がよく分かります。
湊川と言えば、大楠公。「湊川の戦い」で討死した楠木正成はかつて日本史のヒーローでした。(現在もヒーローであることに変わりありません。)
この湊川公園と同じ高さから始まる新開地のアーケード街。新開地は旧湊川堤防を切り開いて出来た土地で、ゆえに「新開地」と言います。この商店街は旧堤防上から坂を下って現在の新開地駅方面へ向かいます。