楽しいむ〜さん一家

【山陽バス】いすゞ旧型車の写真を発掘

投稿日:


む~パパ、以前に古い山陽バスのネガを入手していまして、これをデジタル化したいと思っていたのですが、このほど少し道筋が付いたこともあり写真を一部公開します。
※これらの写真は山陽電気鉄道ではなく個人蔵です。商用利用はご遠慮ください。

山陽電鉄時代。清水が丘にあった垂水営業所。現在の山陽バス本社。建物は現在も変わっていませんが、H車庫と呼ばれる部分は社員の自家用車?が置かれているようです。1973(昭和48)~1975(昭和50)年頃ではないかと思われます。
山陽電鉄バス6607号車。いすゞBR20型。車体は川崎航空機(のち川重車体。現在のジェイ・バス)製。1966(昭和41)年式。車掌乗務を前提とした中扉のみの車両です。当時の経年から考えると廃車直前と思われます。当時の山陽バスには同寸法で下位モデルのBA30もいました。
6607と同型の6608号車。当時、バスのナンバーは割り当て制で現在のような登録順ではありませんでした。山陽電鉄は乗合車が6600番台、貸切車が6800番台となっていたようです。川崎のバスのお尻と言えば、む~パパ世代はテールランプがもう少し上で左右に寄ったものをイメージしますが、この頃はボンネットバス譲りのやや中央に寄ったものだったことが分かります。
ネガ順から見て6607号の車内と思われます。前扉が無いので左側最前部の座席が2人掛けになっているのが分かります。中扉付近には車掌台がありマイクや運賃箱、扉開閉スイッチが装備されています。
6607号と思われる図面。これによると右側最前部、左側の前2列が2人掛け座席となっており、写真とは違っています。後年改造されたのでしょうか?謎は深まります。
6613号車。同じくいすゞBR20ですが、こちらは前扉が付いたワンマンにも使える仕様となっています。
同じような年式のはずですが、左テールランプの脇に何かのフタがあったりして、微妙な変化が見られます。「文明堂のカステラ」広告は一時期全車に付いていたそうで、山陽バス必須アイテムの一つと言えるでしょう。
6613号車の車内。先頭部は1人掛けの座席になっています。前部に運賃箱が無いので、ワンマンカーとして使っていたわけではないようです。
6613号と思われる図面。前半部の座席は全て1人掛けで、写真とも合致しているようです。

謎に満ちた山陽バスの世界。少しずつ解き明かしていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。