楽しいむ〜さん一家

旧シンボルマークのあれこれ

投稿日:


復活した旧シンボルマーク。その「現役時代」、あれこれを少々語ってみましょう。

鋼製車がツートンカラーだった1983(昭和58)年に制定されたシンボルマーク。よく考えれば当時は3050形アルミカー(3068以降)のみに取り付けられている、比較的限定されたものではありました。写真の3078号は1985(昭和60)年、5000系登場前年に製造された3000系最後の新製車です。
※新製時からシンボルマークを取り付けていたのは3074号以降の3編成のみと思われます。
(2003.9.15 東二見車庫)
1986(昭和61)年に登場した5000系。シンボルマークの下に「SANYO」とロゴが入りました。実はこのロゴが入ったためか5000系のシンボルマークは3050形のものより「やや小さい」のです。ご存じでしたか?今から思えば、きちんと測っていれば良かったかも、と・・・。(2004.5.5 東二見工場)
1986(昭和61)年、初めて現塗装になったのはこの3024号でした。同時にシンボルマークが付きました。実は在来の鋼製車でシンボルマークが付いたのは、この編成が最初になります。前面の帯位置が他の車両よりやや低い位置なのと、側面の赤帯幅がやや太いのがこの編成の特徴です。
(2006.2.18 東二見車庫)
3054号。本来シンボルマークの上辺は客窓の上辺に合わせてあるのですが、この編成は側ドアの上辺に合わせてあり少々位置が高いため違和感がありました。「貼り間違えた」ものと思われます(笑)。(2006.8.15 東二見車庫)
新シンボルマーク化後の3054号。取付け位置が修正され、他の編成と同じになりました。
(2012.8.13 東二見車庫)

3000系の帯については、ひょっとしたら一冊本が書けるかも知れないくらい、いろいろと語りたいことがありますが・・・、今となっては思い出の1ページになってしまいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。