楽しいむ〜さん一家

【ふたば学舎】神戸市内に残る貴重な戦前校舎

投稿日:



コロナでお蔵入りとなっていました記事です・・・。

長田区にかつて存在した二葉小学校。旧校舎は廃校後、地域活性化のためのコミュニティスペース「ふたば学舎」として活用されていますが、いわゆる近代建築としても貴重な存在です。
1929(昭和4)年築。鉄筋3階建てで3階中央部が講堂となっています。かつて神戸市内でもよく見られた様式で、山陽電車東須磨駅に隣接する東須磨小学校も同じ形式の校舎でした。東須磨小学校のほうは1926(大正15)築ですので、二葉小学校よりやや古いです。(すでに阪神大震災前に建て替えられています。)

各部に施された曲線が大正~昭和初期に見られる意匠。太平洋戦争に突入する前にあったひと時の余裕が感じられます。

この種のデザインは鉄道車両も例外でなく、1937(昭和12)年に製造され「金魚鉢」と呼ばれた阪神国道線71形にも窓上や扉の上に同様の曲線が施されていました。(写真は尼崎市内で保存されているもの。)

ふたば学舎の内部。手は加えられていますが、校舎としての雰囲気は残されています。かつての東須磨小学校(む~パパは卒業生でして・・・。)もよく似た感じでした。

階段部分。映画のロケに使えそうですね。

講堂部分。一方には1段高い演台(舞台?)があり、多目的に使用できるようになっていました。天井の装飾は意外にシンプルです。



戦争・震災をくぐり抜け現代に生き残った昭和初期の鉄筋校舎。これからも末永く活用されることを期待します。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【ふたば学舎】神戸市内に残る貴重な戦前校舎” への2件のコメント

  1. とてもお洒落な、良い意味で神戸らしい校舎ですね。現在通っている学校は歴史が浅い(創立38年目)学校ですので、初代の校舎で同様のものです。また、通っていた小学校の先代の体育館は当時、名古屋市で一番大きい体育館だったようです。
    また、名古屋にいた頃に通っていた学校は、前身も含めると125年もの歴史があるそうです。ウソかマコトかは分かりませんが…。しかし、母校がそんなにお洒落な学校なのは羨ましいです。

    • 山陽沿線出身の名古屋市民さま 東須磨小学校は創立140年だったかと思いますが、元々現在地にあったわけではなく、板宿小学校や西須磨小学校等へ分かれていったもので、そういう意味では周辺小学校と同じ歴史なのだろうと思います。元あった校舎は震災前に建て替えられていますが、もしそのままであれば震災で倒壊したかも知れず、何が良かったのか本当のところはよく分からないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。