楽しいむ〜さん一家

【寄り道】明石公園でお花見をしました。

投稿日:


む~パパ、本当のところは山陽電車の前身である「兵庫電気軌道」の旧線跡をたどっていまして、旧明石駅なんぞを探そうと山陽明石駅に降り立ったのですが、天気も良いし「ついでに」花見もしようと明石公園にやって来ました。

お城のある町は間違いなく品格があります。明石や姫路の町は城下町の風情を今に伝えています。おかげで旧線跡探索が出来るわけですが・・・。
明石公園=明石城なのですが、現在も当時の櫓(やぐら)が2基残されており重要文化財に指定されています。こちらは南西側にある坤(ひつじさる)櫓。伏見城から移築されたものと伝わります。
もう1基が巽(たつみ)櫓。現在の明石警察署裏にあった船上城から移築されたと伝わります。元々は乾櫓、艮(うしとら)櫓と合わせ、4基ありました。坤櫓に隣接して天守台がありますが、結局天守閣は築かれませんでした。
2つの櫓はあえて向きを変えて設置され非対称になっており、このことが一種の音楽的なリズムを感じさせます。
桜の下には雪柳が咲き誇っていました。
城郭部の北に広がる「剛の池」。取材に訪れた4月2日、見た感じは5分咲きという状態でしたが、近くに寄ると下の方は満開で本当に見事なものでした。
今週はまさに見頃。次の土日まで楽しめるでしょうか・・・?
動物たちも春を楽しんでいます。公園はサギの巣がたくさん・・・。
高い建物が無かったその昔。ここに立つと明石海峡を一望できたはず。国防上重要拠点だったことがよく分かります。折しも山陽電車の6000系が姫路に向かって出発していきました。
この日はキッチンカーが多数出店していました。その中に懐かしいウォークスルーバン(トヨタ・クイックデリバリー)が。かつて「宅急便」用として全国を走った初代型。今となってはかなり珍しいと思われます。

と言うわけで、次回は本題である「明石旧駅跡を探す」をお送りしましょう。

【須磨浦公園】今年も敦盛桜!

投稿日:



須磨浦公園で平成最後の敦盛桜。今年も11日(木)まで開催されます。少し早いかなと思いつつ、む~パパ、様子見に行ってみました。

いつもと同じ構図ですが、3000系。

画像右の桜はまだ5分咲きくらいでしょうか?ここが満開にならないと絵にならない撮影ポイントではあります。3000系未更新車は急速に姿を消しつつあり、写真の3032号を含め4両編成が5本、3両編成が2本と、ホワイトエンジェル3619号、アルミカーのT車3500・3501号の合わせて29両を残すのみとなっています。撮影はお早めに!

まだ満開でないので人出もそれなりで、比較的ゆったりと歩くことが出来ました。

平日ではありますが、思い思いに記念撮影に興じる人、シートを広げて食事(お酒も?)を楽しまれる人など、お花見らしい雰囲気はいっぱいです。コースの一番奥では恒例の記念写真撮影サービスも。

プロジェクションマッピング「須磨浦、春の海」

さてさて、お土産は何にするかな~。お酒は3種類出ていましたが、オススメはこれ!とかで。

今回は福寿「特別純米」を選びました。常温でも楽しめるとのことです。

「敦盛桜」開催期間中は須磨浦ロープウェイも20時まで延長運転。神戸の夜景も楽しめます。

詳しくは山陽電車の特設ページまで。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

桜と山陽電車

投稿日:



天気に期待できなかった今年の花見。予報に反して晴れた4日の土曜日、む~パパ思わずカメラを持って撮影に出かけました。「山陽電車と桜を撮る!」1年にただ1度の機会。本当は週末の天気が悪くてあきらめていたのですが、朝起きたら青空が広がっていたのだから仕方ありません。昼からは下り坂との観測にあまり撮影地を探し回る暇もなく、結局やって来たのは「林崎松江海岸!」昨年と同じ場所でした。

駅を出て西へ。昨年とは違うアングルを探します。どうやら昨年撮った場所では菜の花がまだ咲いていなかったので、同じ黄色い花、カタバミと桜を合わせて何とか撮影に成功。そこから西松江踏切まで線路の南北を歩き回ったのですが、今一つ良いアングルが得られず、最終的に林崎松江海岸駅の下りホームにやって来ました。

駅の北側にも桜が植えられ、手軽に桜と電車の組み合わせが楽しめます。

駅の西側は山側に桜並木があり、ホーム西端から望遠で狙うとこのように桜と山陽電車が撮影できます。沿線でこのように撮れる場所はここぐらいでしょうか。

一番手前の桜をバックに。昨年「官兵衛号」で撮ったのと同じ構図です。電車は3000系ですが3200形と呼ばれる2000系のモーターを流用した車両。全てワンマン対応で主に網干線で使用されていますので、本線で見かけると撮っておくのが良いでしょう。この辺は昼前後が順光のようで、午前だと側面まで光が回り込まないようです。

タイミングによってはすれ違う電車の姿も撮れました。下り3000系アルミカーとすれ違う上りの阪神1000系直通特急。写真の1208号編成は前照灯がLED化されています。

ちなみに桜とは関係ありませんが、下り列車はカーブを曲がって来るカッコ良い姿が撮れます。昼ごろは逆光ですけどね。5000系+5030系混成の直通特急。

予報通り、だんだん曇ってきたので、そろそろ退散しようと思っていたら3000系のトップナンバー「3000ちょうど」の編成がやって来ました。もちろん、これは撮らねばなりません!

明日も雨。この週末はもうお花見は楽しめないでしょうね・・・。また来年といったところでしょうか・・・。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村