楽しいむ〜さん一家

【Nゲージ】5030系鉄道模型 第3弾発売!

投稿日:



グリーンマックスのNゲージ鉄道模型で発売されている山陽電車5030系。このほど第3弾が発売されました‼

6両編成セットでの発売。定価30,200円(税別)。

左から第1弾・第2弾・第3弾。今までは5630号でしたが、今回は第2編成の5632号が選ばれています。ちなみに3回発売分の仕様の違いですが、
第1弾 5630号 新シンボルマーク 標識灯:白 パンタ鍵外し配管無し
第2弾 5630号 旧シンボルマーク 標識灯:緑 パンタ鍵外し配管付き
第3弾 5632号 新シンボルマーク 標識灯:緑 パンタ鍵外し配管付き
つまり番号違いで2編成揃えるとすれば、パンタ鍵外し配管の有無では旧シンボルマークが無く、新旧シンボルマークを揃えると白い標識灯が手に入らないという絶妙の組み合わせなのです。

細かいことですが、今回の5632号の方向幕は板宿~阪神神戸三宮間各駅停車の「黄色い」直通特急となっています。行先はいずれも「阪神梅田」。山陽電車としては「姫路」行きにしてほしいところではありますが・・・。ちなみに今回は標識灯が緑色の旧タイプとなっています。

実物はこんな感じですね。

2列×1列のクロスシートも忠実に再現。クリーム色の枕カバーが欲しいところ・・・。



今回の製品(右)はパンタ鍵外し配管が付いている姿を再現しています。微妙な違いがマニアック過ぎて、もはやファンが置いてきぼりになっているかも・・・。(付属品のヒューズボックスを取り付ける前の状態です。)

以前発売されたマイクロエース製3050系アルミカーと並べてみました。山陽電車の完成模型が全国の模型店で買えるようになるとは、本当に夢のようです。む~パパ、梅田の阪急百貨店で、山陽電車の模型がうやうやしくショーウインドウに飾られているのを見て、感動のあまり思わず涙が(笑)。

Nゲージサイズの完成模型として最初に発売されたのは、実は山陽バスなのです。山陽バスは間もなく現行エルガの発売が予定されており、山陽電車・山陽バスともに模型化される、ファンにとって大変喜ばしい状況となりました。

次は6000系を期待しましょう!クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【Nゲージ】5030系鉄道模型 第2弾も発売!

投稿日:



山陽電車5030系のNゲージ鉄道模型に第2弾が登場しました。

第1弾はこちら


同じ5630号の6両編成ですが、今回は側面シンボルマークが旧タイプとなっています。

手前が今回の製品。側面には「太陽マーク」と呼ばれた旧シンボルマークが付いています。奥が現シンボルマークの第1弾。(付属品の列車無線アンテナは未取付の状態です)

右が今回の製品。標識灯が緑色です。いかにも5000・5030系らしい色合いに感動します。第1弾の2018年モデル(左)の白色も捨て難いですね~。

尾灯は当たり前ですが、同じ色(笑)です。※写真の写り具合で違う色に見えますが・・・。

やたらマニアックなのが2号車と5号車のパンタグラフ回り。


神戸寄り。左の第1弾2018年版はパンタグラフの鍵外し配管が取り外された現在の姿を、右側で今回発売の登場時版はかぎ外し配管が付いた原形の姿が再現されています。どうでも良いことなのか、良くないことなのか、もはやむ~パパにさえよく分かりません。(付属品のヒューズボックスは未取付の状態です)

姫路寄り。まあ、配管がたくさん付いていて賑やで楽しい(?)のは今回の登場時仕様(左)ですね。(付属品のヒューズボックスは未取付の状態です)

実は第3弾が発売予定でして、標識灯は緑なんだけれども現行シンボルマーク、番号は5632号になるとのこと。

すでに近隣の模型店では品薄になりつつあるようです。全バリエーションを揃えるも良し、自分のイメージにぴったり合う1編成を手元に置くのも良し。あとはお財布次第・・・。

模型メーカー公式サイトはこちらです。
http://www.greenmax.co.jp/

クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【グリーンマックス】Nゲージの5030系が登場!【予約受付中】

投稿日:



最近3050形が発売されるなど、ようやく鉄道模型の製品化対象となってきた山陽電車。ようやく直通特急用5030系のNゲージ模型が発売(6月予定)されることになり、メーカーのグリーンマックスさんから試作品の写真等がHPで公開されるようになりました。
※ここでの宣伝はグリーンマックスさんから許可を得ています。
※5030系の鉄道模型としてはキット形態(購入者が組み立てるスタイルのもの)での製品化はされていましたが、あくまで工作力のあるファン向けであり、一般の鉄道模型店で完成品として流通しているものはありませんでした。またBトレインショーティは鉄道模型の1ジャンルではありますが、通常の鉄道模型として扱われていません。

すでに数ヶ月前から予告されており、模型店では予約も受け付けていますのでご存知の方も多いとは思います。グリーンマックスという社名も鉄道模型をかじった方であれば知らない方はいないでしょう。

メーカーサイトで試作品が公開されています。なかなか良い感じではないですか!
 
前照灯・方向幕が点灯するとともに、標識灯は前後で尾灯と切り替わります(自動)。

今回発売されるのは2018年仕様とあり、前面下部の標識灯が白いLEDに変わった後とのこと。今後緑のもの、旧シンボルマークのものも発売されるそうで、時代設定によって中間車のパンタグラフの引きヒモの有無まで再現されるようです。パンタ引きヒモの有無って・・・、凝りすぎです!

あまり標識灯が緑に光っている写真の手持ちが無かったのですが、5000・5030系の標識灯は最初こんな色でした。

こちらが最近の写真。白く光っているのがお分かりかと思います。

発売が待ち遠しいですね。確実に入手したい方は模型店で予約を。また全国のグリーンマックス・ザ・ストアーでこの山陽5030系試作品が展示されていますので、実際に見たいという方は直接足をお運びください。

公式サイトはこちらです。
http://www.greenmax.co.jp/

クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【ニュース】山陽電車の鉄道模型が発売!

投稿日:



すでに大手家電量販店のwebサイトなどで予約受付が始まっていますが、年末発売予定としてマイクロエース製山陽電車のNゲージ鉄道模型発売が予告されています。100年を超える山陽電車の歴史の中で、実は鉄道模型として店頭に並ぶのは初めてのことです。もちろん少量生産の難易度が高い組立キット形式であったり、特注で職人さんに頼んだような模型は存在しましたが、量産品で普通に模型屋さんや家電量販店の模型コーナーで手に入り、かつ買ってすぐ走らせられる完成状態の模型は今まで存在したことすらなかったのです。

しかし、そんな鉄道模型としてはマイナーな存在だった山陽電車ですが、今まで何とか手に入れる方法が無かったわけではありません。

懐かしい~、と思った方は一定以上の年齢の方でしょう。これは「グリーンマックス」というメーカーが発売している「阪神通勤車」の組み立てキットです。中身はプラモデルそのもので、そのまま組み立てれば阪神電車(当時は3801・3901形、のちの8901形)が出来ます。このキットに不思議なサービスパーツが付いていました。

それが、これ。山陽電車3000系の前面です。形状から見て3056以降の顔になるようですが、貫通扉の開き勝手が左右反対というエラーがあります。これを阪神電車の車体につなげれば山陽電車っぽくなる、というものでした。阪神電車と山陽電車は窓配置が同じなのですが、各部の寸法は異なるので、このキットから「よく似た山陽電車」を作るのは相当腕の立つ人でも難しかったようです。

改造作例。相当手を加えています。

山陽電車の模型を手に入れるには、長い間この「顔」パーツを使うしかありませんでした。そういう状態が20年以上続いていました。

その後、大阪の模型屋さん「レールクラフト阿波座」というところからオリジナルのキットが発売されましたが、高価であり一般的でなく、Bトレインショーティの事業者特注で登場した3000系や5000系は普通「鉄道模型」というカテゴリーではありませんので、やはり「山陽電車の模型はない」事実はそのままでした。

レールクラフト阿波座製山陽3000系アルミカー。完成度は高いですが誰もが気軽に手にできるものではありません。(写真提供:レールクラフト阿波座)

その中で、2008年に登場した「鉄道コレクション」では国鉄63形の私鉄払下げ車のうち車体が新しくなった小田急や東武の車両と共に、山陽700形の車体更新車(702-709)が登場しました。

これは純粋に山陽電車を模型化するというよりは、小田急や東武にくっついて出て来たものです。走らせるためには追加パーツが必要とは言え、山陽電車がNゲージサイズの量産模型になったのは、実は史上初の出来事でした。

鉄道コレクション全体の外箱。東武や小田急、国鉄と一緒のシリーズなのですが、なぜか兵庫付近の併用軌道を走る山陽電車のイラストが描かれています。

ここまでが山陽電車Nゲージ模型の歴史(?)というところです。次回は発売予定の3050系(今では山陽電車では3050系という呼び方は無く、全部3000系なのですが。)について紹介しましょう。

クリックにもご協力願います。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村