楽しいむ〜さん一家

【山陽6000系】京阪13000系も兄貴分でした。

投稿日:



先日、東京メトロ16000系が山陽電車6000系の兄貴分であるというお話をしましたが、「京阪13000系のほうが、より兄貴分として似ているのではないか?」というご指摘があり、ならばと観察してきました。

ご存じ山陽6000系。写真の6002号は現在6003号と組み直通特急に使用されているそうですが、む~パパ、まだ撮影しておりません・・・。いずれそのうち。

こちら京阪13000系。2012年から製造されている同社の通勤電車で、銀色ではありませんが山陽電車と同じアルミ車体。同じ神戸の川崎重工で製造されています。どうでしょう。ヘッドライト回りの意匠やオデコの丸みなど、全体に雰囲気がよく似ています。同じ人がデザインしたのでしょうか・・・?ちなみにこの車両、アニメ「響け!ユーフォニアム」に車内外がそのまま登場しています。

車端部の角が面取りされているのは、昨今のアルミカーのトレンドなのでしょう。工法上そうなるのでしょうか。妻窓はどうみても同じデザインが山陽6000系に引き継がれているようです。

車内を見てみましょう。

山陽6000系。天井両肩に軽くカーブが付いています。阪神1000系も同じような形です。

京阪13000系。屋根のカーブがよく似ています。シックな色使いは「京都らしさ」をイメージしたものとか。妻面の窓、形は同じですが、ひょっとして寸法も同じかも!とにかく、色が違うことを除けば山陽6000系にそっくりですね。ちなみに京阪電車、各車妻面上部にお札があります。これは成田山のもの。同社がケーブルカーを経営する男山でないのが、ちょっと意外です。

京阪13000系の座席。形状は山陽6000系と同じですが袖仕切りの形が大きく異なります。山陽電車で言えば5000系のロングシート改造車のような感じですね。ドア横の手すりは従来スタイルを踏襲しています。

車体長が近いこともあり、こちらのほうが山陽6000系に似ていると言えます。登場時は照明は蛍光灯でしたが途中でLEDになり、2016年製造のものからは山陽6000系に似た間接照明タイプになっているそうです。

次回は6000系の直通特急をご紹介したいと思います。クリックにもご協力を!
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

【サプライズ付き】きんてつ鉄道まつり2015

投稿日:



10月31日(土)と11月1日(日)の両日、奈良県香芝市にある近鉄大阪線の五位堂検修車庫および大阪府八尾市の高安車庫で「きんてつ鉄道まつり2015」が開かれ、大勢の人で賑わいました。

こういったイベントの定番と言える「電車撮影会」「工場公開」「グッズ・部品などの販売」「鉄道模型」の全てが「さすが近鉄」と言えるしっかりしたもので、飲食ブースも充実していました。五位堂はかなり広い敷地なのですが、多くの人で狭く感じられるほどごった返していました。ものすごい集客力です。

近鉄だけでなく近隣他社のブースも。名鉄、阪神とともに山陽電車が出店しており、グッズや部品販売をしていました。近鉄沿線の人に山陽電車がどこを走っているのか知っていただけたでしょうか・・・?

さて、第1のサプライズ。

いつもの電車撮影会場へ。「はかるくん」や団体専用列車と一緒に左端にいるのは、なんと「阪神電車」ではないですか!

左が阪神9000系「yellow magic train」。ここ五位堂は大阪線であり阪神電車が乗り入れる区間(大阪難波~近鉄奈良間)ではありません。どうやって入って来たのでしょう。何らかのテクニックが必要かと思われますが・・・。「臨時特急 甲子園」の表示もファンを喜ばせました。ちなみに右側は山陽電車の復刻カラー!ではありません。昭和20年代の近鉄特急車のカラーリングを復刻した5200系で、もちろん実車が昔この塗装で登場した、というわけではありません。

工場のほうへ行ってみました。

ここの見せ場はクレーンで電車を吊り上げて移動させる実演です。この建屋は一度に16両もの車両を収容し整備することが出来る大きなもの。頭上に持ち上がる電車は迫力満点です。

普段見ることの出来ない角度で床下機器を眺められます。上がっているのは抵抗制御車の8600系。制御器、遮断器、抵抗器といった電気系の主要な機器が並んでいますが、こう見ると山陽電車の3000系と同じ配置だな~、と妙に感心したり・・・。

鉄道模型コーナー。HOゲージとNゲージの両方があり、HOゲージでは近鉄沿線の各所を再現したジオラマの中を「しまかぜ」が快走中。あれれ、この写真の左隅に何やら写っていますが。

これは第2のサプライズと言える?のでしょうか。山陽電車の6000系がさりげなく置かれていました。

この後、第2会場である高安車庫へ向かったのですが、それはまたの機会ということで。
そろそろ今年の各社鉄道の日イベントもおしまいですね。クリックにもご協力を。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村