こよさんの立ち寄り日記

ホイップたっぷり パンケーキ を食べに【Eggs’n Things Coffee】(阪急 西宮北口駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、西宮北口方面にランチで立ち寄ったのですが、その後、ホイップクリームたっぷりの「ストロベリー、ホイップクリームとマカダミアナッツ パンケーキ」を食べにお店「Eggs’n Things Coffee」に立ち寄ったことをご紹介します。

お店「Eggs’n Things Coffee」ハワイで誕生したカジュアルレストランで、朝に限らず、昼でも夜でも美味しくてボリューム感のあるブレックファーストメニューを楽しめると聞き、立ち寄った次第です。

道のりですが、阪急 西宮北口駅 東改札より、デッキで直結していますので、割愛いたします(^^;

注文したメニューはこちら「ストロベリー、ホイップクリームとマカダミアナッツ パンケーキ」です! ホイップクリームたっぷりで、大迫力です! 早速食べようと思います!

「ストロベリー」は自然な感じでさっぱりと食べやすく、パンケーキとホイップクリームと一緒に食べて、とても美味しいです! 「ホイップクリーム」とてもさっぱりとしていました! ボリューム満点で大満足です!

また立ち寄りたいと思います!

すごい迫力のみかんパフェ を食べに【珈琲駅サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回も明石方面です。前回、以下の記事の通り、お店「藤原」「特上明石海鮮丼」を食べましたが、その後、よく立ち寄る「珈琲駅サンロード」すごい迫力「みかんパフェ」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。駅のすぐそばで、ゆっくり落ち着いて、サイフォン珈琲を飲めるので「こよ」が好んで行くお店です!

道のりは山陽電車 明石駅のすぐそばですので、割愛いたします(^^;

注文したメニューはこちら「みかんパフェ」です! すごい迫力です! 早速、食べようと思います!

「みかん」適度な酸っぱさ甘さで最高に美味しかったです! しかも食べても食べても減らず、食べ応えがあります! 裏に隠れているのはホイップクリームで、真ん中にはアイスクリームが入っていたり、すごいボリュームで美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

モーニング(ミニパンケーキ)を食べに【星乃珈琲店】(霞ヶ丘駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、五色塚古墳まつりのパレードを見に立ち寄りましたが、その朝、モーニングミニパンケーキとサラダを食べにお店「星乃珈琲店」に立ち寄ったことをご紹介します。「こよ」は「星乃珈琲店」と言えば、「窯焼きスフレパンケーキ」を真っ先に思いつくのですが、そちらを目的に立ち寄った次第です。

道のりです。山陽電車 霞ヶ丘駅を降りると写真のような場所へと着きますので、左(南)へと向かいます。

写真のように明石大橋の風景を眺めながら、そのまま南へと進んで行きます。

写真のような高架を潜って行きます。

写真のような交差点に着きますので、左(東)へと向かいます。

少し進むと写真のようにお店「星乃珈琲店」が見えてきます。

お店「星乃珈琲店」に着きました。早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちらモーニングセット「ミニパンケーキとサラダ」です! 早速食べようと思います!

パンケーキはさすが、こんがりしっとりで美味しいです! メープルシロップをかけ、さらに美味しくいただきました! サラダはたっぷりで、ハムも入ってボリューム満点でした!

また立ち寄りたいと思います!

モーニング(あんバタートースト)を食べに【cafe cakra】(広畑駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は姫路方面に向かいましたので、朝のモーニングは少し足を運び、広畑駅近くにあるお店「cafe cakra(カフェ チャクラ)」に立ち寄り、「あんバタートースト」を食べたことをご紹介します。

お店「cafe cakra(カフェ チャクラ)」パンケーキを目当てによく行くお店ですが、今回はモーニングを食べに立ち寄りました(^^)

道のりですが、「こよ」は神戸方面から姫路に向かいますので、山陽電車のお得なチケット「三宮・姫路 1day」を使います。色んな所に立ち寄れ、とても便利です!

山陽電車 広畑駅に着きました! 写真は改札を出た所になります。このまま駐輪場を東へ直進します。

写真のように踏切が見えてきます。踏切を渡り、また道路も渡ります。

そのまま線路沿い東へ向かいます。

写真のような場所で左(北)へ曲がり、すぐに右(東)へと曲がります。

そのまま東へ直進しますと、写真のように右手にお店「cafe cakra(カフェ チャクラ)」が見えてきます。

お店「cafe cakra(カフェ チャクラ)」に着きました。早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「モーニングセット あんバタートースト+ホイップクリームのせ」です! あんこ生クリームの組み合わせ、最高です! 早速食べようと思います!

「あんバタートースト」あんこはとてもあっさりで美味しい! 生クリームと一緒にパクパクとすぐに食べきれました! また一緒に付いている「フルーツ入りミニヨーグルト」も美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

ラテアートを見るのと バニラスフレを食べに【LatteArt-Bar Z.E.R.O】(飾磨駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の投稿の通り、姫路方面(大塩)「名代定食」を食べに立ち寄りましたが、その後、姫路駅に向かう前に飾磨駅で途中下車し、「ラテアート」を見て楽しんだり、「バニラスフレ(アイスのせ)」を食べにお店「LatteArt-Bar Z.E.R.O」に立ち寄ったことをご報告します。

お店「LatteArt-Bar Z.E.R.O」素敵なラテアートが楽しめ、また絶品な焼きたてふわふわバニラスフレも食べれると聞き、「こよ」は立ち寄った次第です。

道のりです。山陽電車 飾磨駅北口を出て、階段を下り、右(東)へと向かいます。

東へと直進します。

写真のような大きな交差点に着きます。横断歩道を渡り、北東へと向かいます。

すぐに写真のような光景となり、お店「LatteArt-Bar Z.E.R.O」が見えてきます。

お店「LatteArt-Bar Z.E.R.O」に着きました。早速入って、目的のメニューを注文します。

まずは「カフェラテ」を注文。ラテアート「卯年」でした。とても素敵でかわいい! 飲むのも勿体ない感じがしました!

次に注文したのがこちら、「バニラスフレ(アイスのせ)」です! 思っていたより大きいです! 早速、食べようと思います!

ふわっとしていて、中はトロリ。最高です! 味は中身がプリンのようなカスタードに感じました。大きかったですが、ペロリと食べ切れました!

また立ち寄りたいと思います!

ちょっと一息セットを食べに【珈琲駅 サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の投稿の通り、山陽電車 明石駅すぐそばのお店「松竹」に立ち寄りましたが、明石駅すぐそばですぐ立ち寄れる、お店「珈琲駅 サンロード」に立ち寄り、「ちょっと一息セット」を食してきましたので、ご報告します。

駅のすぐそばで、ゆっくり落ち着いて、サイフォン珈琲を飲めるので「こよ」が好んで行くお店です! 道のりは駅すぐそばですので、割愛いたします(^^;

今回、食したのはこちら「ちょっと一息セット」です!

珈琲サイフォンで、とてもスッキリして美味しいです! デザートは、クレームブリュレガトーショコラハーフ&ハーフで、これまた濃厚で美味しく、サイフォン珈琲にとても合いました! 添えてあるアイスも相性抜群で、さらに添えてあるフルーツクリームさっぱりしていて美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

パンケーキを食べに【Cafe Nachika 】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、明石方面にて以下の投稿のように、鯛の刺身定食を食べにお店「みどり食堂」に立ち寄ったのですが、さらに甘い物を求めて、近くのお店「Cafe Nachika」に立ち寄ったことを投稿します。

道のりですが、お店「みどり食堂」に向かう途中にお店「Cafe Nachika」がありますので、以前の投稿をご参考ください。

山陽電車 明石駅に向かい、国道まで向かいます。写真は国道の交差点に向いています。

交差点の左手2階がお店「Cafe Nachika」になります。

写真の入口から2階へと向かいます。

お店「Cafe Nachika」入口は写真となります。早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「キャラメルナッツのパンケーキ」です! もう、ふわっふわっ感が伝わってきて食べたくて仕方ありません。早速、食べようと思います!

食べた感想ですが、食べた瞬間「とろっとろっふわっ!」がすぐに感じ取れました! この食感、最高です! たまごの味がしっかりしていて、ナッツの香りが相まって、とても美味しいです! また添えられているアイス甘さ控えめで美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

モーニングを食べに【珈琲駅 サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、下記の投稿にあるように「明石城の櫓」を観に行ったのですが、その際、モーニングを食べるために、明石駅すぐそばのお店「珈琲駅 サンロード」に立ち寄ったことをご紹介します。お店「珈琲駅 サンロード」は、「こよ」がよく立ち寄るお店で、ゆったりと落ち着けるのでお気に入りのお店の一つです(^^)

また、お店「珈琲駅 サンロード」は以前、甘い物を食べに立ち寄ったこともあります。以下の投稿をご参考ください。

道のりですが、山陽電車、JR、両方の明石駅のすぐそばですので、省略します(^^;

お店「珈琲駅 サンロード」ではモーニングセットとして4種類あるのですが、今回「こよ」が注文したのはこちら「厚焼き玉子サンドセット」です! 柔らかそうですぐに食べたくなりました! 早速、食べようと思います!

食べた感想ですが、ふわふわ厚焼き玉子サンドイッチパンで、とても美味しいです! 中にケチャップ(?)が塗られていて食べやすいのか、パクパクとすぐに食べてしまいました!

また立ち寄りたいと思います!

銅板で焼かれたホットケーキと 一昼夜漬け込んでいるフレンチトーストを食べに【喫茶店 真】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は軽食で、須磨方面板宿で立ち寄ったお店「喫茶店 真」をご紹介します。こちらのお店は先輩ブロガー「のほほんくじらさん」や「ひろさん」が紹介していたお店で、銅板で焼かれたホットケーキが気になり、立ち寄った次第です。いざ行ってみると別メニューも気になりましたので、詳しくはあとの記事でご紹介します。

道のりですが、実は以前、投稿したお店「アイスるんです」のすぐ近くなので、道のりについては以下の投稿をご参考ください。

お店「アイスるんです」手前の交差点左(北)へ向かいます。

直進し、商店街の中へ入って行きます。

商店街の中を直進すると、写真の場所に着きますので、右(東)へと向かいます。

目的のお店「喫茶店 真」左手に見えてきて、到着しました。早速、目的のメニューを注文しようと思います。

早速、「銅板で焼かれたホットケーキ」を注文しようと思ったのですが、別メニュー「一昼夜漬け込んでいるフレンチトースト」も気になりました。悩んでいると「両方楽しめるハーフ&ハーフ」があるとのことで早速、そちらを注文しました! 出来上がった写真がこちらになります。

ホットケーキシロップをかけてみました! もう早く食べたくて仕方がありません。早速、食べようと思います!

食べた感想ですが、「銅板で焼かれたホットケーキ」は昭和なホットケーキ!というイメージで、表面パリッ中はふんわり。シロップの味も交じり、とても美味しいです! あとメニューで気になった「一昼夜漬け込んでいるフレンチトースト」ですが、とてもトロっとしていて、優しい甘さで、これまたとても美味しいです! 両方注文できて、良かったです!

また立ち寄りたいと思います!

ミルフィーユパンケーキを食べに【高木珈琲】(月見山駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は、先日の投稿「須磨離宮公園に春のバラ鑑賞会を見に行った」際に、ランチ代わりで立ち寄ったお店をご紹介します。お店は「高木珈琲」でメニューは「ミルフィーユパンケーキ(Morning Select)」です! こちらで「ベルヴィル」「ミルフィーユパンケーキ」が食べれるということで立ち寄りました!

道のりですが、須磨離宮公園沿いに北へ向かっている道を上がって行きます。すると写真のように左手「TerrasMa(テラスマ)」が見えてきます。

「TerrasMa(テラスマ)」入口が写真の通りになります。中に入り、お店「高木珈琲」に向かいます。

お店「高木珈琲」は写真のような店構えになります。早速入って、決めていたメニューを注文しました!

モーニングの時間に間に合いましたので、モーニングメニューを注文して、少し経つと出てきました。「ミルフィーユパンケーキ(4枚) + 高木オリジナルブレンドコーヒー」です!

「ミルフィーユパンケーキ(4枚) をアップにして写真を撮りました。もう迫力満点です!

シロップをかけてみました! もう早く食べたいと思いました!

食べた感想としては、ふわっとろっパンケーキで、パクパクと食べれちゃいます! バターだけでも美味しく、次にクリームを付けても味が変わり美味しいです! シロップを付けて、さらに美味しさ倍増です! 次回は高木珈琲 須磨離宮公園前店の限定「いちごフレンチトースト」を食べたいと思いました!

また立ち寄りたいと思います!