こよさんの立ち寄り日記

ツツジを見に【須磨浦山上遊園】(須磨浦公園駅)バラを見に【須磨離宮公園】(月見山駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は、今年(2023年)のゴールデンウィークに、ツツジの鑑賞で「須磨浦公園」バラの鑑賞で「須磨離宮公園」に訪れたことをご紹介します。

「こよ」は2023年12月3日まで発売されているお得なチケット「神戸西須磨パークス1dayチケット」を購入し、利用しました! 「山陽電車有効区間内乗り降り自由須磨離宮公園入園須磨浦山上遊園Bコース利用」と、両方の施設が利用できるお得なチケットなのです。「神戸市営地下鉄版」もあるようなので神戸市営地下鉄沿線の方お得に利用できますね!

---------------------------------------------

あと、2023年3月31日~4月9日まで試験運行していた「須磨の魅力ある施設(須磨浦公園・須磨海浜水族園・須磨離宮公園)をめぐる周遊バス」があれば、両方の施設を利用するのに便利なのになぁと思いました。

また2023年5月中旬~5月下旬試験運行を予定しているそうで、その時期だと「須磨浦山上遊園」ではハマナスアジサイ「須磨離宮公園」ではバラが鑑賞でき、「こよ」は楽しみです(^^)

なお、前回の「須磨の魅力ある施設(須磨浦公園・須磨海浜水族園・須磨離宮公園)をめぐる周遊バス」試験運行の模様をYoutube動画で作成してくださっていますので、動画が視聴可能な方は以下をご視聴ください。

https://youtu.be/5_535nu_79A

---------------------------------------------

まずは山陽電車「月見山駅」を降り、「須磨離宮公園」に向かいました。道のりは以前、立ち寄った以下の投稿をご参考ください。「須磨離宮公園」には、約180種4000株バラなどがありますので、植物の鑑賞が楽しみです!

「須磨離宮公園」の入口です。早速、「神戸西須磨パークス1dayチケット」で入ろうと思います!

「噴水広場」へ向かって歩いている道中、木陰で気持ちよかったです(^^)

「噴水広場」が遠目で見えてきました! 噴水が見えていますね! わくわくします!

「噴水広場」に着きました! 色々なバラを鑑賞できましたが、咲き始めな感じで、2023年5月4日時点だと見頃はもう少し先かも?な感じはしました。

次に山陽電車「須磨浦公園駅」を降り、「須磨浦山上遊園」に向かいます。ですが、ロープウェイを乗るのに整理券を配るほどの混雑状況で、「こよ」は時間の都合上、ロープウェイを乗るのは断念しました。時間の余裕は必要ですね(^^; 

「須磨浦公園駅」の近くでツツジの鑑賞をしました。色鮮やかなツツジを見ることができ、「こよ」は満足しました!

また立ち寄りたいと思います!

春のバラ鑑賞会を見に【須磨離宮公園】(月見山駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は「春のバラ鑑賞会」が開催されていることを知り、「須磨離宮公園」に立ち寄ったことをご紹介します。

(「春のバラ鑑賞会」が開催されて、すぐに立ち寄ったため、あまり開花していない写真が多いかと思います。この記事を投稿する頃には、見頃な開花状況になっているかと思いますが、「須磨離宮公園」のホームページなどでご確認ください。)

「須磨離宮公園」に立ち寄ろうと思ったのは、山陽電車のホームページにある「ESCORT 2022年5月号」を見たのがきっかけです。以下がそのアドレスになります。ご参考ください。

https://www.sanyo-railway.co.jp/escort/

また上記の「ESCORT」でも知りましたが、以下のサイトで、お得なきっぷ「須磨離宮公園 散策きっぷ」があることを知り、より山陽電車で向かおうと思った次第です。

https://www.sanyo-railway.co.jp/railway/untin/ticket.html

「須磨離宮公園」についてですが、かつては皇室の別荘「武庫離宮」と呼ばれていたそうで、約180種4000株のバラなどの多様な植物を鑑賞でき、優雅なひとときを過ごせる公園だそうです。花の庭園と呼ばれる植物園もあるそうですよ! また、最上部の展望台からは豊かな緑海を一望できるそうです。「こよ」は、とても楽しみになりました! また、お子様も楽しめるアスレチックもあるそうです。

道のりです。山陽電車 月見山駅を降り、に向かい、写真の場所で曲がり、郵便局の裏の道(バラの小径)を上がっていきます。

道(バラの小径)を通り、北西へと向かっていると、道脇にバラが咲いていたりしました。ご近所の方がお世話をされているのでしょうか。

広い道路へと繋がり、左(西)に向くと写真のようになります。

信号を渡り、さらに歩道橋を渡っている写真がこちらになります。入口の門が見えてきました!

「須磨離宮公園」の入口がこちらになります。入園料を支払い、中へ入ります。

まずは「王侯貴族のバラ園」に来ました! とても広々としていて気分爽快です! 両脇バラが咲いていますね! 優雅な気分になりますね!

両脇にある色んなバラをフォーカスに写真を撮ってみました。「春のバラ鑑賞会」が開催されて、すぐに立ち寄ったためか、あまり開花していない頃でしたが、この記事を投稿する頃には、見頃かと思いますよ!

反対(北)側から見た写真はこちらになります。少し高台になっている所から見ているのか、見晴らしがいいですね!

最後に「月見台休憩所」に来ました。約1,000年前の平安貴族、在原行平が月見をしたと伝えられている月見の名所だそうです。豊かな緑海を一望することができました!

また立ち寄りたいと思いました!

この後、須磨離宮公園から程近い、気になっていたお店をランチ代わりに立ち寄りましたので、次回、投稿したいと思います。