こよさんの立ち寄り日記

朝のミスドゴハンセット(生フレンチクルーラー)を食べに【ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は板宿(須磨)方面に朝から来ました。朝ごはん(ミスドゴハン)を食べにお店「ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ」に、50周年のフレンチクルーラー「生フレンチクルーラー」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。また同時に通常の「フレンチクルーラー」も注文し、食べ比べもしてみました!

「ミスタードーナツ 山陽板宿ショップは、「こよ」の電車乗り換え駅の最寄りであり、またリーズナブルに朝ごはん(ミスドゴハン)も食べれるので、「こよ」が好んで朝からよく立ち寄るお店です(^^) ちなみに他に立ち寄る「ミスタードーナツ」のお店は山陽電車 姫路駅、神戸市営地下鉄 学園都市駅の最寄りもです!

以前、こちらのお店には福袋を買いに立ち寄ったこともあります。以下の記事もご参考になればと思います。

道のりですが、山陽電車 板宿駅を降り、地上に出るとすぐの場所にありますので、割愛いたします。

注文したメニューはこちら、フレンチクルーラー50周年での新発売「生フレンチクルーラー」と、通常の「フレンチクルーラー」です! 食べ比べようと思います!

「生フレンチクルーラー」は、通常フレンチクルーラーでも柔らかくとろけるような食感ですが、さらに口の中でとろける感じです! くちどけは抜群です! コーヒーととてもマッチし、モーニングとしても大満足! とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

素材にこだわった夏季限定かき氷 を食べに【クレープみどりや】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回も明石方面です。ランチの後、口の中をさっぱりしようと思い、以前、以下の記事の通り「自家製カスタードを使ったクレープ」を食べにお店「クレープみどりや」に立ち寄りましたが、こちらのお店で夏季限定のかき氷があることを知り、早速立ち寄り、「いちごかき氷」を食べたことをご紹介します。

道のりですが、以前、立ち寄った上記の記事をご参考ください。

注文したメニューはこちら「いちごかき氷 + ミニアイスのせ」です! 小鳥のメレンゲクッキーが可愛いですね! 早速食べようと思います!

シロップがいちごの果肉っぽく、とても美味しい! さすが素材にこだわってる感が伝わってきます。合間にミニアイスを食べ、口の中スッキリです! もふわっふわっで、とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

ミックスサンドを食べに【珈琲駅 サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は朝から明石方面で、ミックスサンドを食べにお店「珈琲駅 サンロード」に立ち寄ったことをご紹介します。お店「珈琲駅 サンロード」は駅のすぐそばで、ゆっくり落ち着いて、サイフォン珈琲を飲めるので「こよ」が好んで行くお店です! 道のりは駅すぐそばですので、割愛いたします(^^;

注文したメニューはこちら「ミックスサンド」です! モーニングにしようかと迷ったのですが、ミックスサンドにしました! 早速、食べようと思います!

まずはパンがふわっふわっ! たまごトマトにマッチしていてとても美味しいです! マスタードも丁寧に塗られていて、美味しかったです! ハムきゅうりの組み合わせも良かったです!
コーヒーもサイフォンならではの飲みやすさで美味しかったです!

また以前、お店「珈琲駅 サンロード」「ちょっと一息セット」も注文したことがありますので、以下の記事もご参考ください。

また立ち寄りたいと思います!

かわいいスイーツ を食べに 和カフェ【カフェ豆茶】(阪神元町駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、元町方面にてお店「うな重」に立ち寄りましたが、その際、かわいいスイーツを食べにお店「カフェ豆茶」に立ち寄り、抹茶ババロアと白玉パフェを食べたことをご紹介します。

道のりですが、前回立ち寄ったお店「うな重」のすぐそばですので、そちらをご参考ください。写真のように神戸元町商店街からお店「うな重」へ向かうように右(南)へと曲がります。

すると左手にお店「カフェ豆茶」が見えてきます。

お店「カフェ豆茶」に着きました。早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「抹茶ババロアと白玉パフェ」です! かわいいですね! 早速食べようと思います!

豆腐アイスを溶かしながら、抹茶ババロアあんこを一緒にいただき、とても美味しいです! さらに合間にもちもち白玉も食べて、至福の時を過ごせました!

また立ち寄りたいと思います!

お茶屋さんの宇治抹茶ソフトクリーム を食べに【山庄宇治園 板宿店】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、板宿(須磨)方面にてお店「洋食キャベツ」に立ち寄りましたが、その際、お口の中をさっぱりしにお店「山庄宇治園 板宿店」に立ち寄り、宇治抹茶ソフトクリームを食べたことをご紹介します。

道のりですが、山陽電車 板宿駅を降り、地上に出て「板宿本通り商店街」北へと進みます。

すると右手にお店「山庄宇治園 板宿店」が見えてきます。

お店「山庄宇治園 板宿店」に着きました。早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「抹茶ソフトクリーム」です!

「抹茶ソフトクリーム」だけでなく、「宇治抹茶」もかけてあり、最高に美味しいです! ソフトクリームの抹茶マイルドで、かけてある宇治抹茶香りを楽しめることが出来ました! とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

フルーツたっぷりクレープ を食べに【HAHAHA CREPE】(阪神神戸三宮駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は三宮方面で、デザートを食べにお店「HAHAHA CREPE(ハハハクレープ)」に立ち寄ったことをご紹介します。

道のりです。阪神電車 神戸三宮駅を降り、JR三ノ宮駅の方へと向かう地上へと出ます。そのままJR高架沿い北東へと歩くと写真のような横断歩道に着きますが、そのまま横断歩道を渡り、進んで行きます。

すると写真のように右へと入る道に出てきますので、右の道(東)へと入って行きます。

写真のような交差点に着きますので右(南)へと曲がります。

写真のような場所に着きますので、左(東)へと曲がります。

すると右手にお店「HAHAHA CREPE(ハハハクレープ)」が見えてきます。

お店「HAHAHA CREPE(ハハハクレープ)」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「いちごチョコバナナクレープ」です! たくさん種類があり、悩みましたがこちらをチョイスしました! 早速食べようと思います!

とにかくフルーツがとても美味しく、いちごバナナがたっぷり入っていてとても美味しい! クリームもそれほど甘くなく、チョコも相まってとても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

朝のミスドゴハンセット(白いポン・デ・リング)を食べに【ミスタードーナツ山陽姫路】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は姫路方面で、モーニング(朝のミスドゴハンセット)でお店「ミスタードーナツ山陽姫路ショップ」に立ち寄ったことをご紹介します。お店「ミスタードーナツ山陽姫路ショップ」昔ながらガラスケースを見ながらの対面販売方式で、「こよ」が大好きなお店の一つです。

以下のろっくんブログの記事で、「白いポン・デ・リング」が定番商品の「ポン・デ・リング」と違う食感で、白くもちっとしている!と知り、「こよ」は興味が沸き、立ち寄った次第です。

道のりですが、山陽電車 姫路駅を降り、外に向かう途中で写真のような場所で右へと向かいます。

するとすぐにお店「ミスタードーナツ山陽姫路ショップ」に着きます! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「白いポン・デ・リング」「タコスミート&チーズパイ」です! どちらも食欲をそそります! 早速、食べようと思います!

「白いポン・デ・リング」は、ろっくんが言っていたように柔らか、もっちりで、シュガーの優しい甘さもあり、コーヒーにとてもあって美味しいです! 「タコスミート&チーズパイ」は、少し辛味のあるタコスミートが食欲を増して、またチーズも相まって、とても美味しいです! パイ生地もサクサクと美味しく頂きました!

また立ち寄りたいと思います!

ケーキセット を食べに 老舗カフェ【G線】(阪急春日野道駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、王子公園方面にて洋食店「なんじゃろ本店」に立ち寄りましたが、その際、阪急春日野道駅付近にある老舗カフェ「G線」に立ち寄ったことをご紹介します。

お店「G線」創業から70年神戸らしいスタイルでお客様に親しまれてきたお店で、 “G 線” の名前の由来である「G 線上のアリア」やバイオリンの一番太い弦は「G」であることから「最低線の味を守る菓子屋でありたい。」という思いを持たれているお店です(^^)

道のりです。阪急春日野道駅を降り、北へ向かい、大通り左(西)へと向かいます。写真は大通りを西へ向かっています。

すると左手にお店「G線」が見えてきます。

お店「G線」に着きました。早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「ケーキセット」です!

ケーキはショートケーキを選びました! 懐かしい味がして、クリームは濃厚ですが食べやすく、スポンジは少し硬め?で昔ながらの懐かしさを感じ、美味しくいただきました! また外の眺めも良く、ゆっくりできました!

また立ち寄りたいと思います!

葛アイス を食べに 板宿果匠【明月庵本舗】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、西代方面で以下の記事の通り、ポークチャップを食べにお店「洋食のくんた」に立ち寄りましたが、その後、まだ時間がありましたので、甘い物を食べに板宿方面まで行き、老舗「明月庵本舗」に立ち寄ったことをご紹介します。板宿果匠「明月庵本舗」は創業70余年の老舗で、地元「神戸・須磨」で愛されているお店だそうです。

道のりですが、山陽電車 板宿駅を降り、地上へと出て、板宿商店街北へ向かいます。

すると右手にお店「明月庵本舗」が見えてきます。

お店「明月庵本舗」に着きました! 早速入って、目的のメニューを購入します。

購入したメニューはこちら「葛アイス」です! いちごをチョイスしました!

和の素材なを使ったアイスで溶けません! びっくりです! プルプルとした不思議な食感ですが、冷たくて口当たりも爽やかで、とても美味しかったです! フルーツも良かったです!

また立ち寄りたいと思います!

アイスもなか を食べに【月夜のもなか】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、姫路方面で以下の記事の通り、ステーキランチを食べにお店「with carry(ウィズキャリー)」に立ち寄りましたが、その後、まだ時間がありましたので、甘い物を食べにお店「月夜のもなか」に立ち寄ったことをご紹介します。

道のりです。山陽電車 姫路駅を降り、外に出て、大通りを北へ向かいます。

写真のような曲がり角を右(東)へ曲がります。

写真のような場所となりますので、そのまま直進します。

商店街を横切り、そのまま直進すると右手にお店「月夜のもなか」が見えてきます。

お店「月夜のもなか」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「抹茶アイスもなか」です!

アップにしてみました! 冷たそうで早く食べたいです! 早速、食べようと思います!

抹茶アイスがもなかで挟まれています。抹茶アイスが意外にマッチしていて、とても美味しいです! もなかはパリッとしていて食べ応えがありました!

また立ち寄りたいと思います!