こよさんの立ち寄り日記

山陽沿線ブログ終了のお知らせ

平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。

トリプルあまおうクレープ を食べに【クレープは別腹】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、姫路方面に来たことをご紹介しましたが、その後、「トリプルあまおうクレープ」を食べにお店「クレープは別腹」に立ち寄ったことをご紹介します。

道のりです。山陽電車 姫路駅を降り、に出ます。写真は外に出た所です。そのまま横断歩道を渡り、商店街の中へ入って行きます。

写真のような交差点に着きますので、左(北)へ曲がります。

そのまま直進します。

写真のような場所に着きますが、そのまま横断歩道を渡ります。

すると左手にお店「クレープは別腹」が見えてきます。

お店「クレープは別腹」に着きました。

注文したメニューは贅沢に「トリプルあまおうクレープ」です!

崩れてきそうなぐらいの「いちご」でボリューム満点で、しかもとても美味しいです! 「クリーム」「クレープ生地」あっさりでパクパクと食べてしまいました! 中にはスポンジ?も少し入っていて、美味しかったです!

神戸和菓子を買いに 老舗【福進堂 総本店】(高速神戸駅、新開地駅)に立ち寄りました!

投稿日:

以前、以下の記事のように高速神戸方面に来たのですが、ランチの後、甘いものを求めて老舗「福進堂 総本店」「いちご大福」「みたらし団子」を購入しに立ち寄ったことをご紹介します。

道のりですが、ランチを食べた老舗「ふじ」から向かいましたので、そちらからのご紹介になります。写真は老舗「ふじ」から路地を出て、南へ向いています。

横断歩道を渡り、写真のような場所に着きますので右(西)へ曲がります。

そのまま直進していきます。

大きな交差点に着きますが、そのまま横断歩道を渡り進みます。

写真のような場所に着きますが、横断歩道を渡りそのまま進みます。

すると左手にお店「福進堂 総本店」の裏手に出てきます。

お店「福進堂 総本店」に着きました。

「いちご大福」「みたらし団子」を購入しました!

「いちご大福」あまおうのいちごを使っているそうで、とても大きく果汁がたくさん出ます! また、いちごのまわりを覆っているこし餡が餅粉とのコーティングと相まって、とても美味しいです!

「みたらし団子」は団子自体がもちもちしていて、あっさりといただけてとても美味しかったです! で焼いてるのか、お焦げの香りも良かったです!

期間限定 ミスド ポケモン ドーナツを食べに【ミスタードーナツ 山陽姫路ショップ】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、姫路方面に行きましたが、、「こよ」の好んで行くお店「ミスタードーナツ 山陽姫路ショップ」にて、ミスド ポケモン ドーナツ「ポン・デ・ディグダ」があることを確認したため、立ち寄ったことをご紹介します。「ポン・デ・ディグダ」は「こよ」が食べてみたく、気にしていました!

道のりは、山陽電車 姫路駅降りてすぐの場所ですので、割愛いたします(^^;

「ポン・デ・ディグダ」「ポン・デ・エンゼルショコラ」を注文しました!

「ポン・デ・ディグダ」は見た目、とても可愛いです! 食べることを躊躇しましたが食べてみました。ディグダの中にはたっぷりのホイップクリームが入っていて、食べ応えがあり、とても美味しいです! キャラメルの香りがするチョココーティングも良い感じでした! ポン・デ・リングの部分はこれもまたカスタードクリームがたっぷりでチョココーティングと相まって、食べ応えがあり、美味しかったです!

「ポン・デ・エンゼルショコラ」は、こちらはあっさりでカカオの香りが良い感じで、アーモンドがアクセントになっていて、とても美味しかったです!

紅葉を見に【書写山 圓教寺】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は姫路方面に来ました。2024年11月15日(金) ~ 17日(日)の3日間、「書写山もみじまつり」が開催すると聞き、神姫バス書写山ロープウェイに乗り、書写山の紅葉の色付き具合を見に行こう!と思い、立ち寄った次第です(^^)

「書写山もみじまつり」では紅葉の名所である書写山で、通常非公開の重要文化財の特別公開夜間に紅葉ライトアップが行われ、鮮やかな彩りを楽しみことができます(^^)

「こよ」は神戸方面から姫路へ向かうのですが、写真のような山陽電車お得に乗れる「三宮・姫路1dayチケット」を購入し、乗車しました(^^)

姫路に着きました! 神姫バスに乗るため、お得な乗車券を買いに「神姫バス姫路駅前案内所」に向かいました。

「神姫バス姫路駅前案内所」に着きました。お得な乗車券の購入書写山ロープウェイまでの行き方を聞きました!

お得な乗車券「しろのまちめぐり2DAYきっぷ」を教えて下さり、購入しました! 「書写山ロープウェイセット券」というお得な乗車券もあったのですが、200円の差で「2日間 姫路駅から220円区間神姫バスが乗り放題」「姫路城などの入城料も割引」があり、姫路城も行くならこちらがお得!と思い、購入しました。

神姫バスに乗って、書写山ロープウェイに向かいます。

道中、バスの車内から姫路城が見えました! 復路にて途中下車で姫路城に寄ろうと思いましたので、往路は書写山ロープウェイに向かいます。

書写山ロープウェイに着きました! ロープウェイ乗り場へと向かいます。

ロープウェイに乗り、山上へと向かいます。さて、紅葉の色付き具合はどうでしょうか。

ロープウェイで山上に向かっている時の写真です。紅葉の色付き具合は写真のようで、あまり色が付いていませんでした。このブログをアップしている頃には色付いていると良いのですが(^^;

山上に着きました。折角なので、西国三十三所のうち最大規模の寺院である圓教寺の方にも向かおうと思います。

まずは志納所で入山志納金を納め、入って行きます。

参道を歩いて行きます。参道沿いにあるそれぞれの札所の本尊を模した西国三十三観音像を目にすることができます。

途中、書写山展望に着きました。眺めがとても良く、気持ちが良かったです!(^^)

仁王門に着きました。通り抜け、重要文化財である摩尼殿に向かいます。

摩尼殿に着きました! 下から見上げているのですが素晴らしいですね! 「こよ」は参道を歩いてヘトヘトになりましたので、ここで折り返し、下山することにしました(^^;

ロープウェイで下山しました。下山した後、休憩するために「手仕事喫茶『御座候』書写山麓店」へ立ち寄りました。

「手仕事喫茶『御座候』書写山麓店」です!

白ブレンド珈琲に、洋梨の白タルト御座候の赤あんを注文しました!

「洋梨の白タルト」甘さ控えめで、とても食べやすく美味しかったです! 白あんにあう「白ブレンド珈琲」がこれまた合い、至福の時間を過ごせました!

「御座候の赤あん」出来立てで、これがまた格別に美味しく、楽しめました!

期間限定 ポン・デ・ショコラとしっとりマフィン を食べに【ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は板宿(神戸市須磨区)方面へ帰宅途中に立ち寄りました。「こよ」の好んで行くお店「ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ」「ポン・デ・ショコラ」「しっとりマフィン」が発売されていることを聞き、帰宅途中で立ち寄った次第です。

道のりですが、山陽電車 板宿駅を降り、地上に上がるとすぐの場所にありますので、割愛いたします(^^;

注文したのはポン・デ・生チョコショコラ「しっとりマフィン キャラメルアーモンド」です。

ポン・デ・生チョコショコラ生チョコがのっていて、コーティングされているチョコレートもちもち食感生地からカカオの香りがしているのか、それほど甘くなく「こよ」好みでとても美味しいです! 「しっとりマフィン キャラメルアーモンド」は名前の通り、しっとりキャラメルクリームしっかりと感じて食べ応えがあり、とても美味しかったです!

栗あん たい焼を食べに【山陽たい焼 明石店】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、東二見へ鉄道フェスティバルに行きましたが、帰路の途中、山陽電車 明石駅に途中下車し、山陽電車 明石駅すぐそばにあるお店「山陽たい焼 明石店」「栗あん たい焼き」を食べたことをご紹介します。お店「山陽たい焼 明石店」は駅のすぐそばで、中にあんがたっぷり入った「たい焼き」を食べることができるので「こよ」が好んで行くお店です!(^^)

「栗あん たい焼き」を購入しました!

栗あんたっぷり入っていて、食べ応えバツグンです! 栗を食べ、秋の訪れを感じながら、とても美味しくいただきました!

ミスドハロウィーン を食べに【ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は板宿(神戸市須磨区)方面に来ました。「こよ」の好んで行くお店「ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ」「ミスドハロウィーン」が発売されていることを聞き、モーニングで立ち寄った次第です。

道のりですが、山陽電車 板宿駅を降り、地上に上がるとすぐの場所にありますので、割愛いたします(^^;

「こよ」は写真のように明るいテーブルに座りました。(^^)

注文したメニューは「ミスドハロウィーン」「ポン・デ・いちごのブラックサンダー」「フレンチキャット」です! 今回、ブラックサンダーとのコラボレーションのようです。(^^)

「ポン・デ・いちごのブラックサンダー」はブラックサンダーのザクザク感があり、チョコビスケットのおかげで食べ応えがあります! しかしポン・デ・リングもちもち感も健在で、とても美味しかったです!

「フレンチキャット」チョコがしっかりとコーティングされていて、こちらも食べ応えがありました! それでいてフレンチクルーラーのふわっと感と、中のホイップクリームがとても良く、美味しかったです!

居心地の良く特別な時間を過ごしに【パティスリー モンプリュ 本店】(阪神元町駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、元町方面に来たことをご紹介しましたが、その後、居心地の良く特別な時間を過ごせるお店「パティスリー モンプリュ 本店」に立ち寄り、「ピュイダムール」を食べたことをご紹介します。(^^) 

道のりです。阪神元町駅西改札口を出て、西側に出る階段を上がり左(南)へと向かいます。

そのまま南へ直進します。

横断歩道が見えてきますが、そのまま横断歩道を渡り、そのまま南へ直進します。

写真の場所を右(西)へと曲がります。

すると左手にお店「パティスリー モンプリュ 本店」が見えてきます。

お店「パティスリー モンプリュ 本店」に着きました!

注文したメニューは「ピュイダムール」です! 店内はシャンデリアがありインテリアも良く、どこか家に招かれたような感じがして居心地が良かったです!

「ピュイダムール」ふわふわなクリームに、上部はバーナーでキャラメリゼしているのか少し香ばしさと苦味がありますが丁度良い感じで、とても美味しいです! またクリームの中にはグレープフルーツも入っていて、さっぱりといただくことができました! 底はサクサク生地で、こちらも美味しかったです!

パッションフルーツかき氷 を食べに【珈琲駅サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、明石方面にランチで立ち寄ったのですが、その後、よく立ち寄る「珈琲駅サンロード」「パッションフルーツかき氷」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。お店「珈琲駅サンロード」は駅のすぐそばで、ゆっくり落ち着いて、サイフォン珈琲を飲めるので「こよ」が好んで行くお店です!

道のりは山陽電車 明石駅のすぐそばですので、割愛いたします(^^;

注文したメニューは「パッションフルーツかき氷」です!

さっぱりパッションフルーツに、ヨーグルトやミルクで甘さを感じ、とても美味しいです! 食べていくと、底にはアイスクリームフルーツが出てきて、大満足なかき氷でした!

さつまいもド・くりド を食べに【ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は板宿(神戸市須磨区)方面に来ました。「こよ」の好んで行くお店「ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ」「さつまいもド・くりド」が発売されていることを聞き、モーニングで立ち寄った次第です。

道のりですが、山陽電車 板宿駅を降り、地上に上がるとすぐの場所にありますので、割愛いたします(^^;

「こよ」は写真のように明るい窓際に座りました。(^^)

注文したメニューはさつまいもド・くりド「くりド 和栗ホイップ」「くりド エンゼル&和栗あん」です!

「くりド 和栗ホイップ」あっさり感がありますが、和栗ホイップクリームが栗を感じさせてくれます! ちょっとしたチョコトッピングもチョコを感じさせてくれて、美味しかったです!

「くりド エンゼル&和栗あん」は先程と相対してガツンと和栗の餡とコーティングされたチョコが、しっかりした味で、これもまた美味しかったです! ホイップクリームも入っていて相まってとても良かったです!(^^)