今回は、山陽電車 須磨浦公園駅近くでリニューアルされた「須磨海づり公園」内にある「SUMA てらす」に立ち寄り、ランチを食べたことをご紹介します。
「須磨海づり公園」内にある「SUMA てらす」は、須磨の海に包まれる心地よい場所をコンセプトにできた新しい施設だそうで、確かに絶好のロケーションで180度広がる海を見渡すことができ、「こよ」は爽快な気分になることができました!
今回は山陽電車で大変便利でお得なきっぷ「須磨海づり公園きっぷ」を購入し、「須磨海づり公園」に向かいました。「須磨海づり公園きっぷ」とは「須磨海づり公園のご利用券」と「須磨浦公園駅までの往復きっぷ」がセットになったお得なきっぷなのです! また「須磨海づり公園のご利用券」は「基本釣り料 4時間 1,200円分」または「SUMA てらす 1,200 円分」で利用可能ということで、今回は「SUMA てらす」でランチ代 1,200 円分として利用しました!
山陽電車に乗り、須磨浦公園駅に着きました。
写真の通り、須磨海づり公園への案内板を見ながら、須磨海づり公園へ向かいます。
須磨海づり公園がだんだんと近づいてきました。
道路を潜れるようになっており、階段を降りて行きます。
地下道を潜り抜けます。明るくきれいな地下道でした!
地下道を潜り抜けると「海づり方面」か「SUMA てらす」方面か矢印で書かれており、「こよ」は「SUMA てらす」方面の左(東)へと向かいました。
「海鮮食堂 すま家」に着きました。「こよ」はランチで食べようと思っていました「すま家丼」を注文しました。
「すま家丼」ができるまでの間、「SUMA てらす」の方へ向かいました。
コンテナショップがあったり、テーブル席だけでなくカウンターやベンチシート、リクライニングシートと色々なシートが用意されていて、どれに座ろうか迷いますね! 結局「こよ」はベンチシートに座りました。
色々と見ている間に「海鮮食堂 すま家丼」が出来上がりました。
海鮮全部のせです! 新鮮なマグロや甘みがあるサーモン、濃厚な味がするいくらと、とても大満足でした! 味噌汁もあっさり磯の香りがして美味しかったです!
写真のようなリクライニングシートで寝そべろうかと思いましたが、帰る時間となったため、「こよ」は帰路に着きました。「こよ」が立ち寄った時は天候も良く、寝そべると気持ちが良かっただろうなあと思ってしまいました(^^)