こよさんの立ち寄り日記

山陽沿線ブログ終了のお知らせ

平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。

期間限定 ミスド ポケモン ドーナツを食べに【ミスタードーナツ 山陽姫路ショップ】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、姫路方面に行きましたが、、「こよ」の好んで行くお店「ミスタードーナツ 山陽姫路ショップ」にて、ミスド ポケモン ドーナツ「ポン・デ・ディグダ」があることを確認したため、立ち寄ったことをご紹介します。「ポン・デ・ディグダ」は「こよ」が食べてみたく、気にしていました!

道のりは、山陽電車 姫路駅降りてすぐの場所ですので、割愛いたします(^^;

「ポン・デ・ディグダ」「ポン・デ・エンゼルショコラ」を注文しました!

「ポン・デ・ディグダ」は見た目、とても可愛いです! 食べることを躊躇しましたが食べてみました。ディグダの中にはたっぷりのホイップクリームが入っていて、食べ応えがあり、とても美味しいです! キャラメルの香りがするチョココーティングも良い感じでした! ポン・デ・リングの部分はこれもまたカスタードクリームがたっぷりでチョココーティングと相まって、食べ応えがあり、美味しかったです!

「ポン・デ・エンゼルショコラ」は、こちらはあっさりでカカオの香りが良い感じで、アーモンドがアクセントになっていて、とても美味しかったです!

期間限定 ポン・デ・ショコラとしっとりマフィン を食べに【ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は板宿(神戸市須磨区)方面へ帰宅途中に立ち寄りました。「こよ」の好んで行くお店「ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ」「ポン・デ・ショコラ」「しっとりマフィン」が発売されていることを聞き、帰宅途中で立ち寄った次第です。

道のりですが、山陽電車 板宿駅を降り、地上に上がるとすぐの場所にありますので、割愛いたします(^^;

注文したのはポン・デ・生チョコショコラ「しっとりマフィン キャラメルアーモンド」です。

ポン・デ・生チョコショコラ生チョコがのっていて、コーティングされているチョコレートもちもち食感生地からカカオの香りがしているのか、それほど甘くなく「こよ」好みでとても美味しいです! 「しっとりマフィン キャラメルアーモンド」は名前の通り、しっとりキャラメルクリームしっかりと感じて食べ応えがあり、とても美味しかったです!

ミスドハロウィーン を食べに【ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は板宿(神戸市須磨区)方面に来ました。「こよ」の好んで行くお店「ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ」「ミスドハロウィーン」が発売されていることを聞き、モーニングで立ち寄った次第です。

道のりですが、山陽電車 板宿駅を降り、地上に上がるとすぐの場所にありますので、割愛いたします(^^;

「こよ」は写真のように明るいテーブルに座りました。(^^)

注文したメニューは「ミスドハロウィーン」「ポン・デ・いちごのブラックサンダー」「フレンチキャット」です! 今回、ブラックサンダーとのコラボレーションのようです。(^^)

「ポン・デ・いちごのブラックサンダー」はブラックサンダーのザクザク感があり、チョコビスケットのおかげで食べ応えがあります! しかしポン・デ・リングもちもち感も健在で、とても美味しかったです!

「フレンチキャット」チョコがしっかりとコーティングされていて、こちらも食べ応えがありました! それでいてフレンチクルーラーのふわっと感と、中のホイップクリームがとても良く、美味しかったです!

さつまいもド・くりド を食べに【ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は板宿(神戸市須磨区)方面に来ました。「こよ」の好んで行くお店「ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ」「さつまいもド・くりド」が発売されていることを聞き、モーニングで立ち寄った次第です。

道のりですが、山陽電車 板宿駅を降り、地上に上がるとすぐの場所にありますので、割愛いたします(^^;

「こよ」は写真のように明るい窓際に座りました。(^^)

注文したメニューはさつまいもド・くりド「くりド 和栗ホイップ」「くりド エンゼル&和栗あん」です!

「くりド 和栗ホイップ」あっさり感がありますが、和栗ホイップクリームが栗を感じさせてくれます! ちょっとしたチョコトッピングもチョコを感じさせてくれて、美味しかったです!

「くりド エンゼル&和栗あん」は先程と相対してガツンと和栗の餡とコーティングされたチョコが、しっかりした味で、これもまた美味しかったです! ホイップクリームも入っていて相まってとても良かったです!(^^)

白いポン・デ・いちごみるく を食べに【ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は板宿(神戸市須磨区)方面に来ました。「こよ」の好んで行くお店「ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ」「白いポン・デ・いちごみるく」が発売されていることを聞き、立ち寄った次第です。

道のりですが、山陽電車 板宿駅を降り、地上に上がるとすぐの場所にありますので、割愛いたします(^^;

注文したメニューは白いポン・デ・いちごみるく「とろ~りいちごみるく」「ダブルいちご」です!

白いポン・デ・リングといえば、やわらかもっちりです! 「とろ~りいちごみるく」はとろ~りいちごみるくソースが良い感じに甘くしていて、とても美味しいです! 「ダブルいちご」ストロベリーチョコでコーティングされている中に、甘酸っぱいいちごソースが入っていて、いちご感が濃厚でとても美味しかったです!

淡路島へ行く前に、優雅なモーニング を食べに【舞子ビラ テラスレストラン サントロペ】(舞子公園駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は以下の YouTube の動画を拝見し、淡路島へおすすめスポットやグルメ巡りで行きたい!と思いましたが、その前に山陽電車 舞子公園駅近くにある「舞子ビラ テラスレストラン サントロペ」モーニングバイキングを食べに立ち寄ったことをご紹介します。

ゆっくりしいや https://youtu.be/_3LxksTubp0?si=hxRHySnLrr1xKgrS

なぜ山陽電車 舞子公園駅近くに立ち寄ったかというと、淡路島へ向かう高速バスのりば「高速舞子」が近くにあるため、淡路島へ向かうのに便利だと考えたからです(^^)

「舞子ビラ テラスレストラン サントロペ」への道のりですが、山陽電車 舞子公園駅南出口を出ます。

写真は山陽電車 舞子公園駅南出口を出た所です。このまま直進します。

突き当りを右(南)へ曲がります。

すると淡路島へ向かう高速バスのりば「高速舞子」が見えてきました。まずはモーニングを食べに「舞子ビラ」に向かいますので、後程、高速バスのりば「高速舞子」へ行きたいと思います。ですので、そのまま直進します。

写真のような場所に着きますので、左(東)へと曲がります。

まっすぐ向かっていくと写真のような場所へ着きますので、下りエスカレータに乗り、降ります。

エスカレータを下った後、外に出ると写真のような場所へ着きます。そのまま直進します。

写真のような場所へ着きますので、右(南)へと曲がります。

すると写真のように左手「舞子ビラ」へ向かうエレベータのりばが見えてきますので、エレベータに乗ります。

「舞子ビラ」に着きました! 入って一番奥にある「テラスレストラン サントロペ」へ向かいます。

「テラスレストラン サントロペ」の座席から見た窓の写真です。明石大橋や向こうに淡路島が見えていて、清々しい風景です!

バイキングでしたので、好きなメニューをお皿に取りました! 甘いもの好きの「こよ」はパンだけでなく、フレンチトーストパンケーキ抹茶ロールケーキストロベリーケーキを取りました! もちろん、スクランブルエッグや淡路島たまねぎを使った一口コロッケも取りました! どれも美味しく最高でした!

さらに食後のデザートとして、フルーツヨーグルトプリンコーヒーを取りました! こちらも新鮮なフルーツで、プリンも焼きプリンのような味わいでとても美味しかったです!

-----------------------------------

次に、「舞子ビラ」でのモーニングを食べ終え、淡路島へ向かう高速バスのりば「高速舞子」に行くことにしました。

山陽電車 舞子公園駅近くの写真のような場所まで戻りました。左(東)へと曲がります。

写真のような入り口に着きますので、中へ入ります。

すると奥にエレベータがありますので、エレベータに乗り、上へと向かいます。

瀬戸内海の風景が見えるベンチがありました。こちらで出発時刻まで待つことができますね!

バスのりばに着きました。奥にはエアコンが効いた待合所があり、こちらでバスを待つ方が良いかもしれませんね(^^; 淡路島へ向かう高速バスが次々と到着していました。神姫バスや淡路交通、本四海峡バス、西日本ジェイアールバスと到着していて、行先がいろいろとあり、乗車するバスの注意が必要だと感じました。

淡路島へ向かうと以下のYouTubeの動画でご紹介してくださっている観光スポットやグルメを味わうことができますね! 動画が視聴可能な方は以下のYouTubeの動画をご視聴ください。

ゆっくりしいや https://youtu.be/_3LxksTubp0?si=hxRHySnLrr1xKgrS

モーニング スクランブルエッグセット を食べに【珈琲駅 サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は明石方面に来ました。朝から来ましたので、モーニングを食べるために、明石駅すぐそばのお店「珈琲駅 サンロード」へ、モーニングの「スクランブルエッグセット」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。お店「珈琲駅 サンロード」は、「こよ」がよく立ち寄るお店で、ゆったりと落ち着けるのでお気に入りのお店の一つです(^^)

道のりですが、山陽電車、JR、両方の明石駅のすぐそばですので、割愛いたします(^^;

お店「珈琲駅 サンロード」ではモーニングセットとして4種類あるのですが、今回「こよ」が注文したのはこちら「スクランブルエッグセット」です!

「スクランブルエッグ」ふわふわトロトロの「こよ」好みで美味しいです!  「トースト」パリッとサクサクしていて美味しかったです!  また「サイフォン珈琲」柔らかくすっきりとした味わいでとても美味しかったです!

MASTER DONUT を食べに【ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は朝から板宿(須磨)方面に来ました。「こよ」の好んで行くお店「ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ」「MASTER DONUT」が発売されていることを聞き、モーニングでお店「ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ」に立ち寄ったことをご紹介します。

道のりですが、山陽電車 板宿駅を降り、地上に出るとすぐの場所にありますので、割愛いたします。(^^;

注文したメニューはこちらMASTER DONUT「フロマージュ・ド ダブルクリーム」「チキンとマカロニのジェノベーゼパイ」です! MASTER DONUTは新しい美味しさを追求したそうで、とても楽しみです! 早速食べようと思います!

MASTER DONUT「フロマージュ・ド ダブルクリーム」は、さっくりふわっとしていて、チーズの香りがほのかにするドーナツ生地に、上にのっている柑橘類の香りがするチーズホイップや少し甘さを感じるホイップクリームと相まって、とても美味しいです!

「チキンとマカロニのジェノベーゼパイ」は、サクサクのパイ生地にジェノベーゼの味や香りがとても良く、マカロニとじゃがいもと相まって、とても美味しかったです!

写真のように窓際に座り、優雅なひと時を過ごすことが出来ました!

また立ち寄りたいと思います!

神戸須磨シーワールドに少し立ち寄ったのと、モーニングを食べに【喫茶ポエム】(月見山駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は2024年6月1日にオープンした「神戸須磨シーワールド」に少し立ち寄ったことと、その前にモーニングを食べにお店「喫茶ポエム」に立ち寄ったことをご紹介します。

今回「こよ」は山陽電車 板宿駅から乗車しました。写真の券売機画面の通り、現状、「神戸須磨シーワールド」は入館が予約制ですが、山陽電車では「神戸須磨シーワールド」の窓口で入館券に引き換えれる券を、「月見山駅までの運賃がお得なきっぷ」と一緒に購入でき、予約不要でも入館ができるという大変便利な発売をしています!

山陽電車 月見山駅に着きました。到着時刻が早かったため、「神戸須磨シーワールド」に向かう前に、モーニングを食べにお店「喫茶ポエム」に立ち寄ろうと思います! お店「喫茶ポエム」は元町にある老舗のお店で、2号店が月見山駅近くにあります。早速、向かおうと思います!

改札を出て、左(南)へ向かいます。

するとすぐに右手にお店「喫茶ポエム」が見えてきます。

お店「喫茶ポエム」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文しようと思います。

注文したメニューはこちら「モーニングBセット(ハムエッグトースト) + 自家製プリン」です! ハムエッグトーストという珍しいトーストを選択しました! 早速食べようと思います!

「ハムエッグトースト」は、薄焼き卵ハムきゅうりが挟まれていて、とても食べやすいです! 「トースト」はふわふわサクサクで食感も良く、とても美味しかったです! 「自家製プリン」卵感がとてもしていてカラメルソースがとてもあい、とても美味しいです! 生クリームをつけるとさらに美味しくいただけました!

腹ごしらえができましたので、「神戸須磨シーワールド」に向かおうと思います! お店「喫茶ポエム」を出て、さらに南へ向かいます。

JR高架へと着きますが、橋を渡り潜ってさらに進んで行きます。マンションの隙間から、神戸須磨シーワールドの建物が見えていますね!

JR高架潜った後の写真です。神戸須磨シーワールドの建物がだんだん大きく見えてきました!

神戸須磨シーワールドの建物たちが見えてきました! 信号を渡り、左(東)へ向かっていきます。

すると右手に「神戸須磨シーワールド」の入館ゲートが見えてきます。

「神戸須磨シーワールド」の入館ゲート前まで来ました! 山陽電車で購入した引換券を窓口で入館券に引き換え、本題の「神戸須磨シーワールド」へ入って行きます。「神戸須磨シーワールド」の館内写真を投稿したいのですが、ネタばらし的になるかと思いますので、文章で書きたいと思います。

----------------------------------------------

「神戸須磨シーワールド」のコンセプトは、学び「Education(エデュケーション)」と 遊び「Entertainment(エンターテインメント)」を融合した、「楽しみながら学ぶこと」ができる水族館だそうで、「オルカスタディアム」「ドルフィンスタディアム」「アクアライブ」の3つの建物で構成されています。

「オルカスタディアム」は大迫力のシャチパフォーマンスの鑑賞や、シャチを眺めながら食事ができるレストランや、世界初のシャチに関する教育ゾーン「オルカラボ」でシャチの骨格標本が展示されていたりします。テイクアウトフードミュージアムショップもあったりします。

「ドルフィンスタディアム」イルカパフォーマンスの鑑賞や、ドルフィンホールでの水中のイルカの様子が観察できたり、ドルフィンビーチではイルカとのふれあい体験ができたりします。こちらもフードコートスーベニアショップもあったりします。

最後「アクアライブ」ですが、水の一生をテーマに瀬戸内海の原風景を再現した展示や、生きものたちの多様で豊かな行動を観察ができます。絶滅危惧魚などが展示されたローカルライフや、クラゲの浮遊感と神秘性を感じることのできるクラゲライフ、自然光が差し込み自然環境を再現したトロピカルライフ、ロッキーライフにはアシカアザラシペンギンウミガメなどが展示されています。またタッチングプールで海の生き物と触れあうことができます。

なお「アクアライブの1階」スマコレクションは、須磨海浜水族園で飼育されていた淡水魚の一部や須磨海浜水族園の歴史も展示されており、入館料なしで無料で観覧することができます!

----------------------------------------------

館外に出た後、「SUMA SEASIDE PARK」の周辺に行ってみました!

綺麗に整備された須磨海岸沿いです。JR須磨駅前からこちらまで「須磨ビーチトレイン」が運行されているようです。海沿いの景観を楽しみながら移動できるそうで、また今度乗ってみたいと思いました!

「BE KOBE」モニュメントもありました! 須磨海浜水族園の三角屋根や大水槽のアクリル板を再利用して作らているそうです。海沿いにあり爽快ですね!

また立ち寄りたいと思います!

misdo meets 第二弾を食べに【ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は朝から板宿(須磨)方面に来ました。「こよ」の好んで行くお店「ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ」「misdo meets 祇園辻利 第二弾」が発売されていることを聞き、モーニングでお店「ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ」に立ち寄ったことをご紹介します。

道のりですが、山陽電車 板宿駅を降り、地上に出るとすぐの場所にありますので、割愛いたします。(^^;

注文したメニューはこちら「生ポン・デ・ダブル宇治ほうじ茶」「生ポン・デ・宇治ほうじ茶 きなこ」です!

開封してみました! とてもふわふわしてそうです! 早速食べようと思います!

「生ポン・デ・ダブル宇治ほうじ茶」もっちり食感で、ほうじ茶の香りや香ばしさは「こよ」好みの控えめ食べやすく、とても美味しいです! 「生ポン・デ・宇治ほうじ茶 きなこ」は同じくもっちり食感で、きなこの香りが添えているほうじ茶蜜の甘さ控えめ蜜が相まって、とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!