こよさんの立ち寄り日記

山陽沿線ブログ終了のお知らせ

平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。

福袋を買いに【ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

年の暮れが近づいてきました。ということで「こよ」がよく立ち寄る「ミスタードーナツ」(特に「こよ」が立ち寄るお店は山陽電車 板宿駅姫路駅神戸市営地下鉄 学園都市駅の最寄りです!)にて、2024年12月26日から福袋が発売されるということで立ち寄ったことをご紹介します。

「ミスタードーナツ」の福袋2種類あり、「かわいいポケモングッズ」の梱包内容が違うのと、「ドーナツ引換カード」で引換できるドーナツの個数の違いで種類がありました。「こよ」は「ドーナツ引換カード」だけでもお得で、それに「かわいいポケモングッズ」まで付いてくるということで購入することにしました!

お店「ミスタードーナツ 山陽板宿ショップ」への道のりですが、山陽電車 板宿駅を降り、地上に出てすぐの所にありますので割愛いたします(^^;

福袋を購入しに来ましたが、「こよ」は店内でドーナツも食べてきました(^^) 食べたドーナツは「ピカチュウ ドーナツ」「ホット・セイボリーパイ BBQフランクフルト」です!

「ピカチュウ ドーナツ」チョココーティングがされていて、まろやかな甘さでとても美味しいです! ホイップクリームもたっぷりで大満足です! 「ホット・セイボリーパイ BBQフランクフルト」は、サクサクのパイ生地でジューシーなフランクフルトが中に入っていて、とても美味しかったです!

福袋を購入しました! 「こよ」はドーナツ35個引換できる分にしました! 写真は「かわいいポケモングッズ」が梱包された箱です。

開封すると写真のようなグッズが入っていました! エコバックバスタオルスケジュールンクリアファイル(3枚セット)です! ピカチュウの「かわいいポケモングッズ」がいっぱいで、とてもお得な感じがしました! 使っていこうと思います!

これから色んなお店で福袋が販売されるので楽しみですね!「こよ」は年が明けてから色々、見ようと思います!

長きに渡り、こよの立ち寄り日記をご覧いただき、ありがとうございました!

トリプルあまおうクレープ を食べに【クレープは別腹】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、姫路方面に来たことをご紹介しましたが、その後、「トリプルあまおうクレープ」を食べにお店「クレープは別腹」に立ち寄ったことをご紹介します。

道のりです。山陽電車 姫路駅を降り、に出ます。写真は外に出た所です。そのまま横断歩道を渡り、商店街の中へ入って行きます。

写真のような交差点に着きますので、左(北)へ曲がります。

そのまま直進します。

写真のような場所に着きますが、そのまま横断歩道を渡ります。

すると左手にお店「クレープは別腹」が見えてきます。

お店「クレープは別腹」に着きました。

注文したメニューは贅沢に「トリプルあまおうクレープ」です!

崩れてきそうなぐらいの「いちご」でボリューム満点で、しかもとても美味しいです! 「クリーム」「クレープ生地」あっさりでパクパクと食べてしまいました! 中にはスポンジ?も少し入っていて、美味しかったです!

海老バーグオムライスを食べに【洋食レストラン ジョイア】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は姫路方面に来ました。ランチとして「海老バーグオムライス テンプレートセット」を食べに、山陽百貨店 6階にあるお店「洋食レストラン ジョイア」に立ち寄ったことをご紹介します。オムライスといえばこちらのお店と思い、立ち寄った次第です(^^)

道のりですが、山陽百貨店の6階にありますので割愛いたします(^^;

注文したメニューは「海老バーグオムライス テンプレートセット」です!

「デミグラスソース」があっさりで、オムライス自身もしつこくなくパクパクと食べれます! 昔ながらのオムライスのような感じで、「海老フライ」もふっくらと美味しく、「ハンバーグ」も食べやすかったです!

フルーツもちどら を買いに【ソーレル山崎】(西江井ヶ島駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事のように江井ヶ島方面に来たのですが、ランチの後、甘いものを求めて西江井ヶ島駅へ向かい、お店「ソーレル山崎」「フルーツもちどら」を購入しに立ち寄ったことをご紹介します。

道のりです。山陽電車 西江井ヶ島駅を降り、左(南)へ向かいます。

すると写真のような交差点に着き、右斜め方向にお店「ソーレル山崎」が見えてきます。

お店「ソーレル山崎」に着きました。

購入したのは「フルーツもちどら(キウイ、パイナップル、いちご)」です!

「こよ」は「フルーツもちどら(パイナップル)」を食べました! パイナップルだけでなく、白あん?が挟まれていて、生地との相性も良く、とても美味しかったです! 甘さ加減も抜群でした!

ネギ塩牛タンを食べに【焼肉やまと本店】(江井ヶ島駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は江井ヶ島方面に来ました。ランチとして「ネギ塩牛タンランチセット」を食べにお店「焼肉やまと本店」に立ち寄ったことをご紹介します。「ネギ塩牛タン」はお店「焼肉やまと本店」の名物と聞き、立ち寄った次第です(^^)

道のりです。山陽電車 江井ヶ島駅を降り、左(南西)へと向かいます。

写真のような交差点へ着きますので、斜め左(南)へと向かいます。

すると右手にお店「焼肉やまと本店」が見えてきます。

お店「焼肉やまと本店」に着きました!

注文したメニューは「ネギ塩牛タンランチセット」です!

「牛タン」は新鮮でとても柔らかく、塩加減も丁度良く美味しいです! 「ネギ」が牛タンと良く合い、とても美味しかったです!

色んな具が選べる 玉子焼き(明石焼き)を食べに【明石焼き ゴ】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、明石方面に来ていたのですが、仕事が一段落終えた後、少しお腹が空いたので「玉子焼き(明石焼き)」を食べようと思い、お店「明石焼き ゴ」に立ち寄ったことをご紹介します。お店「明石焼き ゴ」10種類以上の具材があるお店で、色々な具が選べて楽しいお店なのです(^^)

道のりですが、以前、以下の記事の通り、特上明石海鮮丼を食べにお店「藤原」に立ち寄ったのですが、こちらのお店の向かいなので、こちらの記事ご参考ください。

注文した具材は「ミックス(たこ、すじこん、あなご)」です。「たこ」はやはり明石ですね、絶品です! コリコリしていてとても美味しいです! 「すじこん」すじ肉の甘さもあり、これもまた美味しいです! 「あなご」は焼きの香りが良く、またものっていて、美味しかったです!

ローストビーフ重 を食べに【牡蠣 タコ居酒屋 明石】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は明石方面に来ました。ランチはお店「牡蠣 タコ居酒屋 明石」「ローストビーフ重」を食べたことをご紹介します。お店「牡蠣 タコ居酒屋 明石」では「塩唐揚げ定食」や今回の「ローストビーフ重」といったボリューム満点のランチを楽しむことができます(^^)

道のりです。山陽電車 明石駅西改札口を出て、階段を降り、左(南)側へ向きます。写真は南側へ向いています。

そのまま進むとパピオス明石に着きますので、少し西へ向かい、写真のような入口を入って行きます。

するとすぐ左手にお店「牡蠣 タコ居酒屋 明石」が見えてきます。

注文したメニューはランチの「ローストビーフ重」です。ローストビーフの枚数が多く、大満足です! ボリューム満点です! 「豚汁」は豚肉や野菜も多く入っており、これもまた美味しく、お腹いっぱいになりました!(^^)

勝丼を食べに【とんかつ 播磨】(山陽垂水駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、垂水方面に来たのですが、ランチでお店「とんかつ 播磨」「勝丼」を食べたことをご紹介します。「とんかつ 播磨」は古くからある老舗で、隠れ家的なお店になります(^^)

道のりです。山陽電車 垂水駅西改札口を出て、の横断歩道を渡ります。

そのまま進むと写真のような場所へ着きます。そのまま細い道へ進んで行きます。

すると右手にお店「とんかつ 播磨」が見えてきます。

お店「とんかつ 播磨」に着きました。

注文したメニューは「勝丼」です。

こちらの「勝丼」は卵とじタイプでもなく、ソースカツ丼でもない、ちょうど中間あたりで、胸やけせずパクパクと食べれてしまいます! また、なぜか懐かしい味で「こよ」はまた食べたくなるカツ丼でした!(^^)

甘辛ぼっかけそばを食べに【山陽そば】(山陽垂水駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は垂水方面に来ました。朝から活力を高めるために「山陽そば」「ぼっかけそば」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。朝から「山陽そば」を食べると今から仕事をするぞ!とやる気がでるので、「こよ」は大好きなのです(^^)

注文したのは「ぼっかけそば」と「おにぎり」です。さすが「山陽そば」出汁がとても美味しいです! 「ぼっかけ」甘辛く、出汁に溶け込んで最高に美味しいです! 合間に塩気のある「おにぎり」を食べ、至福の時間を過ごすことができました!

平日限定トルコライスを食べに【ゴールデンカップ神戸】(阪神元町駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は元町方面に来ました。山陽電車と繋がっている阪神電車 元町駅で下車し、遅めのランチとして「平日限定トルコライス」を食べにお店「ゴールデンカップ神戸」に立ち寄ったことをご紹介します。

お店「ゴールデンカップ神戸」は、1932年創業の神戸珈琲職人が、焙煎したコーヒー純喫茶のメニューを提供する喫茶店で、レトロモダンな雰囲気や「王道のナポリタン」「昔ながらのオムライス」、また「自家製プリン」は銀の皿で提供するなどの純喫茶を意識したメニューがあります(^^)

道のりです。阪神電車 元町駅の西改札口を出て、西側に出る階段を上がり、左(南)へと向かいます。

そのまま南へ直進します。

写真のように商店街へと着きますので、右(西)へ曲がります。

すると左手にお店「ゴールデンカップ神戸」が見えてきます。

お店「ゴールデンカップ神戸」に着きました。

注文したメニューは平日限定「トルコライス」です!

とんかつエビピラフナポリタンとあり、「とんかつ」サクサクで、肉厚でもありとても美味しいです! 「エビピラフ」あっさりしっとりとしていてこちらも美味しく、また「ナポリタン」太麺モチモチしていて、こちらも美味しかったです!