こよさんの立ち寄り日記

素材にこだわった夏季限定かき氷 を食べに【クレープみどりや】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回も明石方面です。ランチの後、口の中をさっぱりしようと思い、以前、以下の記事の通り「自家製カスタードを使ったクレープ」を食べにお店「クレープみどりや」に立ち寄りましたが、こちらのお店で夏季限定のかき氷があることを知り、早速立ち寄り、「いちごかき氷」を食べたことをご紹介します。

道のりですが、以前、立ち寄った上記の記事をご参考ください。

注文したメニューはこちら「いちごかき氷 + ミニアイスのせ」です! 小鳥のメレンゲクッキーが可愛いですね! 早速食べようと思います!

シロップがいちごの果肉っぽく、とても美味しい! さすが素材にこだわってる感が伝わってきます。合間にミニアイスを食べ、口の中スッキリです! もふわっふわっで、とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

たまご屋さんのジェラート を食べに【yellow】(荒井駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、姫路方面にてお店「姫路麵哲」「ひめじ官兵衛堂」に立ち寄りましたが、その帰宅時に荒井駅に途中下車し、たまご屋さんのジェラートを食べにお店「yellow(イエロー)」に立ち寄ったことをご紹介します。

今回「こよ」は神戸から姫路方面に向かった際、山陽電車のお得なチケット「三宮・姫路 1day」を使いました。そのおかげで今回、帰宅時に途中下車し、お店「yellow(イエロー)」に立ち寄れました。とても便利ですね!

道のりです。山陽電車 荒井駅を降り、左(北西)へと曲がります。

写真のような交差点に着きますので、右(北東)へと曲がります。

直進して行くと、右手にお店「yellow(イエロー)」が見えてきます。

お店「yellow(イエロー)」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「たまごやさんのカスタード + ストロベリー」です! カップダブルにしました! 「たまごやさんのカスタード」とはどういう物なのか楽しみです。早速食べようと思います!

「たまごやさんのカスタード」なめらかな食感でほんのりカスタード味がして、とても美味しいです! さすがたまごやさんのカスタードです! 「ストロベリー」は甘酸っぱさもなめらかで、とても食べやすく美味しかったです!

最後に玉子を買いました! たまごかけご飯にしたいと思います!

また立ち寄りたいと思います!

葛アイス を食べに 板宿果匠【明月庵本舗】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、西代方面で以下の記事の通り、ポークチャップを食べにお店「洋食のくんた」に立ち寄りましたが、その後、まだ時間がありましたので、甘い物を食べに板宿方面まで行き、老舗「明月庵本舗」に立ち寄ったことをご紹介します。板宿果匠「明月庵本舗」は創業70余年の老舗で、地元「神戸・須磨」で愛されているお店だそうです。

道のりですが、山陽電車 板宿駅を降り、地上へと出て、板宿商店街北へ向かいます。

すると右手にお店「明月庵本舗」が見えてきます。

お店「明月庵本舗」に着きました! 早速入って、目的のメニューを購入します。

購入したメニューはこちら「葛アイス」です! いちごをチョイスしました!

和の素材なを使ったアイスで溶けません! びっくりです! プルプルとした不思議な食感ですが、冷たくて口当たりも爽やかで、とても美味しかったです! フルーツも良かったです!

また立ち寄りたいと思います!

アイスもなか を食べに【月夜のもなか】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、姫路方面で以下の記事の通り、ステーキランチを食べにお店「with carry(ウィズキャリー)」に立ち寄りましたが、その後、まだ時間がありましたので、甘い物を食べにお店「月夜のもなか」に立ち寄ったことをご紹介します。

道のりです。山陽電車 姫路駅を降り、外に出て、大通りを北へ向かいます。

写真のような曲がり角を右(東)へ曲がります。

写真のような場所となりますので、そのまま直進します。

商店街を横切り、そのまま直進すると右手にお店「月夜のもなか」が見えてきます。

お店「月夜のもなか」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「抹茶アイスもなか」です!

アップにしてみました! 冷たそうで早く食べたいです! 早速、食べようと思います!

抹茶アイスがもなかで挟まれています。抹茶アイスが意外にマッチしていて、とても美味しいです! もなかはパリッとしていて食べ応えがありました!

また立ち寄りたいと思います!

贅沢なアイスを食べに【アイスるんです】(東二見駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の投稿の通り、山陽電車 東二見駅方面「すき焼き丼」を食べに立ち寄りましたが、その後、東二見駅周辺での用事を済ませ、夜アイスで「アイスるんです」に立ち寄ったことをご紹介します。

以前、以下の投稿の通り、板宿駅周辺(須磨方面)夜アイスを食べに立ち寄りましたが、明石東二見店は3号店で2/1にオープンしたそうです!

道のりですが、以前、立ち寄ったお店「のむらや」すぐそばですので、そちらをご参考ください。

写真のように、お店「のむらや」東側の道路北へ向かいます。すると左手にお店「アイスるんです」が見えてきます。

お店「アイスるんです」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「季節のフルーツ盛り合わせ」です! もうフルーツたっぷりで最高です! 早速、食べようと思います!

パイナップル、みかん、バナナと刺さっていて、中にも入っていました! 大満足です! アイスクリームミルク感たっぷりですが、あっさりもしていてパクパクとすぐに食べ切れちゃいました!

また立ち寄りたいと思います!

モーニングを食べに【珈琲駅 サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、下記の投稿にあるように「明石城の櫓」を観に行ったのですが、その際、モーニングを食べるために、明石駅すぐそばのお店「珈琲駅 サンロード」に立ち寄ったことをご紹介します。お店「珈琲駅 サンロード」は、「こよ」がよく立ち寄るお店で、ゆったりと落ち着けるのでお気に入りのお店の一つです(^^)

また、お店「珈琲駅 サンロード」は以前、甘い物を食べに立ち寄ったこともあります。以下の投稿をご参考ください。

道のりですが、山陽電車、JR、両方の明石駅のすぐそばですので、省略します(^^;

お店「珈琲駅 サンロード」ではモーニングセットとして4種類あるのですが、今回「こよ」が注文したのはこちら「厚焼き玉子サンドセット」です! 柔らかそうですぐに食べたくなりました! 早速、食べようと思います!

食べた感想ですが、ふわふわ厚焼き玉子サンドイッチパンで、とても美味しいです! 中にケチャップ(?)が塗られていて食べやすいのか、パクパクとすぐに食べてしまいました!

また立ち寄りたいと思います!

パフェを食べに 夜パフェ専門店【アイスは別腹】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は姫路方面に訪れましたので、山陽電車 姫路駅から少し歩き、立ち寄ったお店をご紹介します。お店は「アイスは別腹」でメニューは「いちご生チョコレートパフェ」です!

お店「アイスは別腹」夜パフェ専門店だそうで、平日は16時からの開店となるようです。秋の夜長にいかがでしょうか?

また、今回も山陽電車 姫路駅までは、「三宮・姫路1dayチケット」で行きました。「三宮・姫路1dayチケット」について詳しくは以前、姫路に来た際の以下の投稿をご参照ください。

道のりですが以前、「アーモンドトースト」を食べにきた「はまもとコーヒー」の近くですので、こちらをご参考ください。

道のりですが、お店「はまもとコーヒー」を通り過ぎ、直進して行くと、写真のように「本町商店街」へと行く横断歩道に着きますので、渡って行きます。

直進すると右手に写真のようにお店「アイスは別腹」が見えてきます。早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「いちご生チョコレートパフェ」です! 贅沢盛り付けで、たまりません! 早速、食べようと思います!

食べた感想ですが、さっぱりとしたソフトクリームのおかげかパクパクと食べれます! スライスいちごものっており、さらに生チョコレートものっていて食べ応えあり、とても美味しいです! それでも案外あっさりしており、パクパクと食べれちゃいます! 最後にコーンフレークバリバリ食べて、大満足です!

折角、近くまで来たので姫路城をパシャリと写真を撮りました。まさに白鷺のような美しい姫路城ですね! 何回見ても飽きませんね!

また立ち寄りたいと思います!

牧場のジェラートを食べに【ぐらなーと】(林崎松江海岸、藤江駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の投稿で海を眺めながらのバーガーを食べに立ち寄ったことをご紹介しましたが、その後、夏にぴったりなさっぱりした物を求めて、今回、「牧場のジェラート」を食べにお店「ぐらなーと」に立ち寄ったことをご紹介します。

お店「ぐらなーと」すぐ隣に牧場があり、絞りたての生乳100%を原材料として「牧場のジェラート」を作っていると聞き、立ち寄りました。とても楽しみです(^^)

道のりですが、海を眺めながらのバーガー店「ザ ファンタスティックバーガー」から立ち寄ったため、そちらからの道のりでご紹介します。

バーガー店「ザ ファンタスティックバーガー」から海沿いの道西へ向かいます。

途中、階段があり上ると休憩できる写真のような場所へと着きます。こちらを経由して、さらに西へと向かいます。

海沿いの道をそのまま進みます。

写真のような交差点へと着きますので、右(北)へと曲がります。

道なりに北へと進むと、右手に写真のようなお店「ぐらなーと」が見えてきました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「みるく と ミルフィーユ の ダブルコーン」です!

食べた感想なのですが、「みるく」は流石人気No.1だけあって、とても美味しい! とてもあっさり新鮮さがわかり、甘さ控えめで食べやすいです! 「ミルフィーユ」甘さ控えめで、いちごソースも控えめながら、いちご味がしっかりしていて、とても美味しいです!

「こよ」は海岸沿いまで行き、海を眺めながら食べました。とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

ソフトクリームを食べに老舗洋菓子店【くるみや】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の投稿で焼肉を食べに明石に立ち寄ったことをご報告しましたが、その後、お口の中をさっぱりにするために今回、「ソフトクリーム」を食べに、老舗の「くるみや本店」に立ち寄ったことをご紹介します。「くるみや」老舗洋菓子店で、「こよ」がよく立ち寄るお店の一店です。

駅からの道のりでご紹介します。山陽電車 明石駅を降り、南側の外へと出ます。その後、線路沿い西へ向かい、写真のような場所に出ます。写真の交差点左(南)へと向かいます。

国道を越え、さらに南へ直進すると写真のような場所へと着きます。行き止まりを左へと曲がります。

左手に写真のようなお店が見えてきます。お店「くるみや本店」です! 早速、お店に入り、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「ソフトクリーム」です!

食べた感想は、濃厚なミルククリームでとても美味しい! さすがケーキ屋さんのソフトクリームです! すぐにパクパクと食べ切っちゃいました! とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

夜だけアイスクリームを食べに【アイスるんです】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は板宿(神戸市須磨区)で、「アイスクリーム」を食べに、お店「アイスるんです」に立ち寄ったことをご紹介します。アイスクリーム店には珍しく16時~深夜0時までという営業時間です。

「こよ」は以下の投稿のように「須磨浦山上遊園」に行った際、日中でも遅い時間まで滞在してしまいましたので、帰り道にこちらのお店に立ち寄りました! 遅い時間に営業しているので、こういう時は立ち寄りに便利ですよね!

道のりです。山陽電車 板宿駅の改札を出て、山陽電車の形をしたローソン+フレンズを横目に、まっすぐ直進に向かいます。写真のように行き止まりになるのですが、そこを左へと向かいます。

階段をあがり、そのまま直進(東へ)向かいます。すると左手に目的のお店が見えてきました!

お店「アイスるんです」に着きました。早速入って、目的のメニューを注文しようと思います。

注文したメニューは看板メニュー「自家製クリームブリュレ」です! 他にも季節のフルーツやわらび餅など目移りするメニューもありましたが、人気No.1であるこちらをチョイスしました!

食べた感想ですが、カスタードは甘さ控えめで、カラメルがほのかな苦さで、とても食べやすかったです! ソフトクリームも甘さ控えめですが、それでも濃さはほどほどにあり、とても美味しかったです! 最後にコーンフレークでザクザク食べごたえがありました!

また立ち寄りたいと思います!