こよさんの立ち寄り日記

特上明石海鮮丼を食べに 移転後の【藤原】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は明石方面に来たのですが、以前から「こよ」が好んで立ち寄っているお店「藤原」が移転したと聞き、移転後のお店で「特上明石海鮮丼」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。変わらない美味しさが続いているのか楽しみです(^^)

道のりですが、以前「焼あなご丼」を食べに立ち寄ったお店「喜八庵」の近くですので、こちらをご参考に「魚の棚商店街」の西側入り口へと向かい、右(西)へと曲がります。

すると左手にお店「藤原」が見えてきます。

お店「藤原」に着きました! 開店前に着きましたのでシャッターが閉まっていますが(^^;、開店まで待ち、目的のメニューを注文したいと思います。

注文したメニューはこちら「特上明石海鮮丼」です! お造りがしっかり入っていて美味しそうです! 早速、食べようと思います!

鯛、穴子、しめさば、たこ、いか、とのっていて、どのネタも、とても美味しいです!
穴子の香ばしい香りがしていて、食欲が増しました! しめさばもさっぱりしていて美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

伝統のレシピを味わいに 老舗洋食店【グリル一平】(神戸三宮駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は神戸三宮方面に来たのですが、伝統のレシピを守り続けている老舗洋食店「グリル一平」「ヘレビーフカツレツ」を食べたことをご紹介します。創業70年を超える老舗洋食店で、初代から受け継がれている伝統のレシピの味わいがどういう物なのか、「こよ」はとても楽しみです!

道のりです。「こよ」は山陽電車から阪神電車へと向かいましたので、阪神神戸三宮駅からの案内となります。阪神神戸三宮駅西改札を出て、右(北)へと向かい、階段を上がり、地上へと向かいます。写真は地上へと向かっている所です。

地上に上がり、写真のように左斜め(北西)へと向かい、高架下を潜ります。

写真のような場所へと着きますので、右(東)へと曲がります。

写真のような風景になります。そのまま直進します。

写真のような交差点へと着きますので、左(北)へ曲がり、Uターンします。

写真のようになりますので、すぐに右(北)へと曲がります。

すると左手にお店「グリル一平」が見えてきます。

お店「グリル一平」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「ヘレビーフカツレツ」です! デミグラスソースが食欲をそそります! 早速食べようと思います!

「ヘレビーフカツレツ」は、肉が厚めでとても柔らかくトロける感じです! さらにデミグラスソースの旨味が深く、抜群に美味しく、感激しました! とても大満足です!

また立ち寄りたいと思います!

豪華な日替わりランチ を食べに【すずろ】(板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、朝から板宿(須磨)方面に来たのですが、豪華なランチを食べにお店「すずろ」「日替わり定食」を食べたことをご紹介します。

道のりです。山陽電車 板宿駅の改札を出て、直進します。写真のような場所へと着きますので、右へ向きます。

右へ向いた写真がこちらになります。そのまま階段を降り、すぐに左側にある上り階段を上がって行きます。

階段を上がり、地上に出た写真がこちらになります。そのまま南へ直進します。

写真のような場所へと着きますので、左(東)へと曲がります。

すると左手にお店「すずろ」が見えてきます。

お店「すずろ」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「日替わり定食」です! 小鉢の量が多く、とても豪華です! 早速食べようと思います!

刺身天ぷら野菜の小鉢デザートが付いていて、メイン料理はが選べました。今回は魚で「シャケの焼き魚」をチョイスしました! 盛り付けが綺麗で気持ちが良いです(^^)

刺身はプリプリ、天ぷらはサクサク、小鉢も味付けがよく、とても美味しかったです! もうとてもお腹いっぱいになりました!

また立ち寄りたいと思います!

サーロインステーキを食べに【たるみの森】(山陽垂水駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、垂水方面に来たのですが、ランチでお店「たるみの森」にて「サーロインステーキセット」を食べたことをご紹介します。

道のりです。山陽電車 垂水駅西改札口を出て、北側へと向かいます。写真は横断歩道を渡った所になります。写真の場所を右(東)へと曲がります。

進んで行くと写真のような場所へと着きますので、左(北)へと曲がります。

すると左手にお店「たるみの森」が見えてきます。

お店「たるみの森」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「サーロインステーキセット」です! 美味しそうな見た目でソースが良い感じです! 早速、食べようと思います!

さすがサーロインステーキ。お肉は柔らかく歯応えもあってとても美味しいです! ソースは赤ワイン?のような酸味があって、甘めの味付けで「こよ」好みでした! 野菜はたっぷりで、とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

温かい朝定食をリーズナブルに食べに【山陽そば】(山陽垂水駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は垂水方面に来ましたので、から活力を高めるために「山陽そば」「朝定食」をリーズナブルに食べに立ち寄ったことをご紹介します。こちらを食べると今から仕事をするぞ!とやる気がでるので、「こよ」は大好きなのです(^^)

道のりは山陽電車 垂水駅のすぐそばで、また駅構内からも食べることができますので、割愛します(^^;

注文したメニューはこちら「朝定食」です! 内容は「生玉子入りのそば」「おにぎり」「小鉢」と十分ですね! 早速、食べようと思います!

相変わらず「そば」は昔ながらに美味しいです! 温かい出汁も良い感じです! 一緒に入っている生玉子が相まって食欲を増します!  おにぎりも良い塩加減で美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

モチモチふわふわの生ドーナツを食べに【パンは別腹GARDEN】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、姫路方面「山陽電車 明石・姫路間開業100周年展示」「神姫バス Localprime / Taravel Lab(トラベルラボ)」を見に立ち寄りましたが、その際、つい最近オープンしたお店「パンは別腹GARDEN」「生ドーナツプレーン」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。

道のりですが、山陽電車 姫路駅から外に出て、大通りを南へ向かい、JR姫路駅をさらに南へと向かいます。写真はJR姫路駅を南へ向かい、外に出た所です。こちらを左(東)へと曲がります。

写真のような場所へと着きますので、横断歩道を渡るため、右(南)へと向かいます。

直進すると写真のような交差点へと着きますので、左(東)へと曲がります。

直進すると右手にお店「パンは別腹GARDEN」が見えてきます。

お店「パンは別腹GARDEN」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。こちらのお店は持ち帰りだけでなく、イートインも出来ますので、店内で食べることにしました!

注文したメニューはこちら「生ドーナツプレーン」です! 別腹グループのお店なので期待大ですね! 早速、食べようと思います!

「生ドーナツプレーン」モチモチふわふわ!で、とても美味しいです! しっかり生地の詰まった感じで食べ応えもあり、大満足! 普通のドーナツより断然美味しいです!

また立ち寄りたいと思います!

いくら丼だけでなく、肉うどんも食べに【いくら家丼】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は明石方面に来ました。ランチはお店「いくら家丼」がいくら丼だけでなく、麺類を始めたことを聞き、早速立ち寄り、「神戸牛肉うどん + ミニいくら丼」を食べたことをご紹介します。

道のりですが、以前、お店「いくら家丼」に立ち寄った以下の記事をご参考ください。

注文したメニューはこちら「神戸牛肉うどん + ミニいくら丼」です! 神戸牛がたっぷりです! 早速食べようと思います!

肉うどんはさすが神戸牛! しっかりで甘く、また柔らかくとても美味しいです! 出汁もあっさりで美味しかったです! ミニいくら丼は相変わらず、美味でした!

また立ち寄りたいと思います!

ミックスサンドを食べに【珈琲駅 サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は朝から明石方面で、ミックスサンドを食べにお店「珈琲駅 サンロード」に立ち寄ったことをご紹介します。お店「珈琲駅 サンロード」は駅のすぐそばで、ゆっくり落ち着いて、サイフォン珈琲を飲めるので「こよ」が好んで行くお店です! 道のりは駅すぐそばですので、割愛いたします(^^;

注文したメニューはこちら「ミックスサンド」です! モーニングにしようかと迷ったのですが、ミックスサンドにしました! 早速、食べようと思います!

まずはパンがふわっふわっ! たまごトマトにマッチしていてとても美味しいです! マスタードも丁寧に塗られていて、美味しかったです! ハムきゅうりの組み合わせも良かったです!
コーヒーもサイフォンならではの飲みやすさで美味しかったです!

また以前、お店「珈琲駅 サンロード」「ちょっと一息セット」も注文したことがありますので、以下の記事もご参考ください。

また立ち寄りたいと思います!

ツルッツルッのつけ麺を食べに【姫路麺哲】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は姫路方面に来ましたので、ランチでお店「姫路麺哲」に立ち寄ったことをご紹介します。

道のりですが、「こよ」は神戸方面から姫路に向かいますので、山陽電車のお得なチケット「三宮・姫路 1day」を使います。色んな所に立ち寄れ、とても便利です! 詳しくは以前、姫路城に訪問した際の以下の記事をご参考ください。

道のりです。山陽電車 姫路駅の改札を出て、階段を降り、外に出ます。そして左(北)へと向かいます。写真は外に出て、大通りを北へ向かっている所です。

写真のような交差点に着きますので、右(東)へと曲がります。

進んでいると写真のように右手にお店「姫路麺哲」が見えてきます。

お店「姫路麺哲」に着きました! 早速、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「つけ麺姫路醤油 + ホルモントッピング」です! 麺がツルッツルッです! 早速食べようと思います!

つけだれは少し濃いめの醤油でありながら、まろやかな甘みがして、また鶏ガラ?の味もしっかりしていてとても美味しい! ホルモントッピングも、ホルモンの脂つけだれが相まって、トッピングして良かったです! もちもちストレート麺で食感が良く、つけだれとの相性抜群でした!

また立ち寄りたいと思います!

うな重を食べに【うな重】(阪神元町駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は元町方面に向かいましたので、うな重を食べにお店「うな重」に立ち寄ったことをご紹介します。

道のりです。阪神元町駅西改札口を出て、西側に出る階段を上がり左(南)へと向かいます。

神戸元町商店街へと着きますので、左(東)へと曲がります。

写真のような場所へと着きますので、右(南)へと曲がります。

すると右手にお店「うな重」が見えてきます。

お店「うな重」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「うな重」です! すごい立派な鰻です! 早速食べようと思います!

とにかく美味しいです!(^^)
甘めのタレですが甘過ぎず、少し塩気がある味もしましたが白飯とマッチして、とても美味しかったです! 鰻の皮はパリッとしていて、とても良い焼き加減&香ばしさでした!

また立ち寄りたいと思います!