こよさんの立ち寄り日記

山陽百貨店南店改装オープンを見るのと 炭焼きあなごを食べに【やま義】 (山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は姫路方面に訪れましたので、ランチでお店「やま義」に立ち寄り、「やま義定食(炭焼きあなご)」を食べたことをご紹介します。また帰りに山陽百貨店南店改装オープンを見て、地下で「かしわ餅」を買って帰ったこともご紹介します。

道のりですが以前、「姫路おでん」を食べに立ち寄ったお店「灘菊かっぱ亭」の近くですので、以下の投稿をご参考ください。

以前、立ち寄ったお店「灘菊かっぱ亭」を通り過ぎ、そのまま直進すると写真のように左手にお店「やま義」が見えてきます。

お店「やま義」に着きました。早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「やま義定食」です! あなご三昧でたまりません! 早速食べようと思います!

ふっくらあなごで柔らかく甘めのタレでとても美味しい! 次にのっているワサビを少しつけて食べ、さらに美味しいです! 最後にお吸い物をかけて、さっぱりとして頂きました!

焼きあなご香ばしく、また濃いめの味付けでもあり、とても美味しく頂きました!

その後、山陽百貨店南店改装オープンを見に立ち寄りました! 山陽電車山陽百貨店の文字が壁に書いていますね! 早速入って、お店を見て行こうと思います。わくわく・どきどきしますね!

BEAMS(ビームス)が姫路に初出店だそうです。その他に「ABC-MART GRAND STAGE(エービーシーマート グランドステージ)」「LACOSTE(ラコステ)」といったお店が入っていて、ファッションとライフスタイルを意識しているみたいでした。とても楽しめました!

最後に山陽百貨店地下に行き、期間限定ショップ「総本家 栃泉」で、かしわ餅温泉まんじゅうを買いました!

「かしわ餅」柏の香りが良く、餡子も食べやすく、美味しかったです! 「温泉まんじゅう」あっさりで、餡子もこしあんでとても食べやすく、美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

イタリアンを食べるのと、塩味饅頭を買いに【山陽百貨店】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は、期間限定の山陽電車お得なきっぷ「山陽百貨店お買い物きっぷ」山陽明石駅までエリア拡大したことを知り、そのきっぷを購入してセットのお買い物券引換券で、姫路にある山陽百貨店イタリアンランチをしたのと塩味饅頭を買ってきたことを投稿します。

まずは山陽電車 明石駅で、山陽電車お得なきっぷ「山陽百貨店お買い物きっぷ」を購入しました。写真の通り、セットで山陽百貨店「お買い物券引換券」が付いてきました! この券で、山陽百貨店内のお店でランチお買い物ができて、お得ですね!

山陽電車に乗り、山陽姫路駅に着きました。山陽百貨店駅に隣接していて、すぐに着きました! 早速、山陽百貨店5階お客様サロンに行き、お買い物券引換券「お買い物券」に交換します。これで山陽百貨店内のお店で使えるようになります。それではランチをするためにお店がある山陽百貨店6階へと向かいます。

向かったお店はこちら、イタリアンのお店「リストランテ アンティーコ アルベルゴ」です! 早速入って、目的のメニューを注文します。注文したメニューは「牛肉ラグーソースのパスタ」です!

「前菜の盛り合わせ」「牛肉ラグーソースのパスタ」、「自家製フォカッチャ」がきました。

「牛肉ラグーソースのパスタ」牛肉のミンチ肉のようなソースで、とても牛肉の香りがして、とても美味しい! 「自家製フォカッチャ」はふかふかフワフワで、これもまた美味しい! さらに余ったパスタのラグーソースをこの「フォカッチャ」につけて全ていただき、とても美味しかったです!

最後にホットコーヒーで落ち着きました。お買い物券のおかげで、百貨店内で贅沢なランチをすることが出来ました(^^)

まだ少しお買い物券が残りましたので甘い物を求めて、百貨店の地下へ。目的のお店は「伊勢屋本店」です!

お店「伊勢屋本店」で買い物を済ませ、帰路に着き、自宅で買った物を開封します。

お店「伊勢屋本店」で買った物はこちら、「玉椿」「塩味饅頭」です! 「こよ」はこちら「伊勢屋本店」「塩味饅頭」が好みで、饅頭のような柔らかさ塩味甘め控えめな感じで美味しいです。「玉椿」は天保年間、婚礼の頃に作られたそうで白小豆を使っていて、香り豊か上品な甘さ、皮が柔らかく、とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

モノレールや花を見に【手柄山中央公園】 山陽百貨店で【和菓子 鶏卵饅頭】(手柄駅、山陽姫路駅)を買いに立ち寄りました!

投稿日:

先日、投稿した「まぐろ丼」を食べに「中央卸売市場2階 新竹三楽」に立ち寄ったことをご紹介しましたが、その後、モノレールを見に「手柄山中央公園」に立ち寄り、また、「山陽百貨店」「鶏卵饅頭」を買いに立ち寄ったことをご紹介します。

「手柄山中央公園」に立ち寄ろうと思ったのは、山陽電車のホームページにある「ESCORT 2022年5月号」を見て、立ち寄ろうと思いました! 以下がそのアドレスになります。ご参考ください。

https://www.sanyo-railway.co.jp/escort/

道のりです。写真のように先日、投稿した「中央卸売市場」の方面へ、山陽電車 手柄駅西に向かいます。「中央卸売市場」を越え、信号なども渡り、さらに西に向かうと「手柄山中央公園」に到着します。

「手柄山中央公園」には、水族館平和資料館植物園などの施設がありますが、今回はあまり時間がなかったため、目的の「モノレール展示室」「サンクガーデン」「ロックガーデン展望台」に立ち寄ってきました!

「モノレール展示室」です。昭和40年代に運行されていた姫路モノレール車両が写真の通り、展示しています。昭和の感じがしますね!

車内は写真のような感じです。こちらも当時の電車内のイメージが思い浮かびます。「こよ」はあまり電車のことを詳しくないのですが、このレトロな感じが良いと思いました!

運転席も写真を撮ってみました! メーターがよくわかりませんが、たくさんありますね! 当時の電車はこのような作りだったのでしょうか。

モノレールを見た後、「サンクガーデン」を見に来ました! サンクとは、へこんだ凹という意味だそうで、中央部分がくぼんでいるからだそうです。四季折々の花が咲くそうで、手柄に来た時の散策には良い感じがして、気分爽快です!

その後、「ロックガーデン展望台」に向かいます。写真の頂上の部分になります。

「ロックガーデン展望台」です。姫路市内を一望でき、気分爽快です! 写真中央に姫路城が小さく見えますね!

姫路市内を一望したので、姫路まで向かい、山陽百貨店お土産を買おうと思いました! 今回、山陽電車の「三宮・姫路1dayチケット」を利用していますので、山陽電車 姫路駅にも気軽に行くことができます。便利でお得なチケットですね!

山陽電車 姫路駅で降り、山陽百貨店の地下へ行き、目的のお店「鶏卵饅頭 一色堂」に向かいました! 写真が店先になります。店員さんが一生懸命、鶏卵饅頭を作っています。お土産として「鶏卵饅頭」を買って帰りました!

食べてみた感想としては、カステラのような生地で白餡を包んでいる感じがして、カステラの甘さと白餡の甘さがバランスよく、とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

「手柄山中央公園」

「山陽百貨店」