こよさんの立ち寄り日記

特上明石海鮮丼を食べに 移転後の【藤原】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は明石方面に来たのですが、以前から「こよ」が好んで立ち寄っているお店「藤原」が移転したと聞き、移転後のお店で「特上明石海鮮丼」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。変わらない美味しさが続いているのか楽しみです(^^)

道のりですが、以前「焼あなご丼」を食べに立ち寄ったお店「喜八庵」の近くですので、こちらをご参考に「魚の棚商店街」の西側入り口へと向かい、右(西)へと曲がります。

すると左手にお店「藤原」が見えてきます。

お店「藤原」に着きました! 開店前に着きましたのでシャッターが閉まっていますが(^^;、開店まで待ち、目的のメニューを注文したいと思います。

注文したメニューはこちら「特上明石海鮮丼」です! お造りがしっかり入っていて美味しそうです! 早速、食べようと思います!

鯛、穴子、しめさば、たこ、いか、とのっていて、どのネタも、とても美味しいです!
穴子の香ばしい香りがしていて、食欲が増しました! しめさばもさっぱりしていて美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

素材にこだわった夏季限定かき氷 を食べに【クレープみどりや】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回も明石方面です。ランチの後、口の中をさっぱりしようと思い、以前、以下の記事の通り「自家製カスタードを使ったクレープ」を食べにお店「クレープみどりや」に立ち寄りましたが、こちらのお店で夏季限定のかき氷があることを知り、早速立ち寄り、「いちごかき氷」を食べたことをご紹介します。

道のりですが、以前、立ち寄った上記の記事をご参考ください。

注文したメニューはこちら「いちごかき氷 + ミニアイスのせ」です! 小鳥のメレンゲクッキーが可愛いですね! 早速食べようと思います!

シロップがいちごの果肉っぽく、とても美味しい! さすが素材にこだわってる感が伝わってきます。合間にミニアイスを食べ、口の中スッキリです! もふわっふわっで、とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

いくら丼だけでなく、肉うどんも食べに【いくら家丼】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は明石方面に来ました。ランチはお店「いくら家丼」がいくら丼だけでなく、麺類を始めたことを聞き、早速立ち寄り、「神戸牛肉うどん + ミニいくら丼」を食べたことをご紹介します。

道のりですが、以前、お店「いくら家丼」に立ち寄った以下の記事をご参考ください。

注文したメニューはこちら「神戸牛肉うどん + ミニいくら丼」です! 神戸牛がたっぷりです! 早速食べようと思います!

肉うどんはさすが神戸牛! しっかりで甘く、また柔らかくとても美味しいです! 出汁もあっさりで美味しかったです! ミニいくら丼は相変わらず、美味でした!

また立ち寄りたいと思います!

ミックスサンドを食べに【珈琲駅 サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は朝から明石方面で、ミックスサンドを食べにお店「珈琲駅 サンロード」に立ち寄ったことをご紹介します。お店「珈琲駅 サンロード」は駅のすぐそばで、ゆっくり落ち着いて、サイフォン珈琲を飲めるので「こよ」が好んで行くお店です! 道のりは駅すぐそばですので、割愛いたします(^^;

注文したメニューはこちら「ミックスサンド」です! モーニングにしようかと迷ったのですが、ミックスサンドにしました! 早速、食べようと思います!

まずはパンがふわっふわっ! たまごトマトにマッチしていてとても美味しいです! マスタードも丁寧に塗られていて、美味しかったです! ハムきゅうりの組み合わせも良かったです!
コーヒーもサイフォンならではの飲みやすさで美味しかったです!

また以前、お店「珈琲駅 サンロード」「ちょっと一息セット」も注文したことがありますので、以下の記事もご参考ください。

また立ち寄りたいと思います!

アップルパイを買いに 明石のパイ専門店【Pie saQ パイサク】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は明石方面「アップルパイ」を買いに、明石のパイ専門店「Pie saQ(パイサク)」に立ち寄ったことをご紹介します。明石のパイ専門店「Pie saQ(パイサク)」は原材料にこだわっていると聞き、「こよ」は立ち寄った次第です。

道のりですが、以前、ソフトクリームを食べに立ち寄った老舗洋菓子店「くるみや」のすぐそばですので、以下の記事をご参考ください。

道のりですが、老舗洋菓子店「くるみや」の前の道を東へ進むと、写真のように1つ目の曲がり角に着きますので、斜め左(北東)へと進みます。

東へと直進しますと左手にお店「Pie saQ(パイサク)」が見えてきます。

お店「Pie saQ(パイサク)」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文し、持ち帰りました。

注文したメニューは、アップルパイが残念ながら売り切れで、購入したのは「アップルカスタードパイ」「チョコカスタードパイ」です!

「こよ」が食したのはこちら「アップルカスタードパイ」です!

とても食べやすいパイ生地で、アップルカスタードも甘すぎず、バランス良く、とても美味しかったです! 次回立ち寄る際は予約して、「名物鯛パイ」を購入したいと思いました!

また立ち寄りたいと思います!

ボリューム満点 丼を食べに【鶏料理 第三喰舎】、ワッフルを買いに【マネケン 山陽明石駅店】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は明石方面で、ランチでお店「鶏料理 第三喰舎」に立ち寄り、「若鶏の炭焼き玉子乗せ丼」を食べたことをご紹介します。

道のりです。山陽電車 明石駅の改札を出て、北側の出口へと向かうと写真のような場所へと着きます。こちらの場所を右(東)へと曲がります。

写真のような交差点に着きます。横断歩道を渡り、そのまま東へと向かいます。

すると左手にお店「鶏料理 第三喰舎」が見えてきます。

お店「鶏料理 第三喰舎」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「若鶏の炭焼き玉子乗せ丼」です! すごいボリュームです! 早速、食べようと思います!

メインの炭焼きの鶏が食べても食べても、無くなりません。しかも美味しいです! さらに上にのっている玉子焼きもなかなか減りません(^^; 大満足です! さらに山椒もかけてみると味変し、美味しかったです!

また立ち寄りたいと思いました!

帰りに山陽電車 明石駅すぐそば「マネケン 山陽明石駅店」に立ち寄り、ワッフルを買って帰りました!

買ったワッフルを自宅に持ち帰り、開封しました。買ったワッフルは5月新商品「カラメルプリンワッフル」です! 少しほろ苦いカラメルカスタード味がマッチして、優しい甘さがして、とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

焼あなご丼を食べに 老舗【喜八庵】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は明石方面に訪れましたので、山陽電車 明石駅から少し歩き、ランチで立ち寄ったお店をご紹介します。お店は老舗「喜八庵」でメニューは「焼あなご丼」です!

お店「喜八庵」魚の棚商店街の中にあり、100年以上も前から店を構える焼きあなごの名店「林喜商店」のお食事処で、「こよ」はどのような焼きあなご出てくるのか楽しみで立ち寄ってきました!

道のりですが、以前立ち寄った「みどり食堂」の道中にありますので、以下の記事をご参考ください。

道のりですが、山陽電車 明石駅西改札を降り、南側に出て国道へと向かいます。写真は横切る国道南へ向いています。

南へ向かっていくと、魚の棚商店街の入り口に着きます。左(東)へ曲がり、魚の棚商店街の中へと入って行きます。

魚の棚商店街の中を進んで行くと右手にお店「喜八庵」が見えてきます。

お店「喜八庵」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「焼あなご丼」です! 見た目で食欲がそそられます! 早速、食べようと思います!

甘めのタレをつけて食べるか、山椒をかけて食べるか悩んだのですが、結局、一口食べる度に交互につけて食べました(^^) 甘めのタレはしつこくなく、パクパク食べることができ、とても美味しかったです! 山椒も相性良く、これまた美味しかったです! あなごの焼き具合も良く、焼いた香りも抜群でした!

また立ち寄りたいと思います!

自家製カスタードシナモンクレープを食べに【クレープみどりや】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の投稿の通り、明石方面に「天ぷら盛り合わせ定食」を食べに立ち寄りましたが、その後、明石駅前にあるお店「クレープみどりや」自家製カスタードシナモンアップルパイクレープ」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。

道のりですが、山陽電車 明石駅西改札を出て南側へと出ますと、写真のように「パピオスあかし」が見えてきます。

「パピオスあかし」の中に入ると写真のようにお店「クレープみどりや」に着きます。早速、入って目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「自家製カスタードシナモンアップルパイクレープです! クリスマス時期に行きましたので、クリスマスバージョンのクマちゃんがのってます! かわいいですね!

まずはパイを食べて、サクサクしていて美味しい! シナモンアップルもさらに食べて香りも良く、美味しい! 自家製カスタードあっさり優しい感じがしてとても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

新鮮な天ぷら盛り合わせを食べに【與五郎(よごろう)】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は明石方面に訪れましたので、山陽電車 明石駅から少し歩き、ランチで立ち寄ったお店をご紹介します。お店は「與五郎(よごろう)」でメニューは「天ぷら盛り合わせ定食」です!

お店「與五郎(よごろう)」は明石港であがった海鮮が美味しい食堂と知り、明石方面に行った際は行かねば!と思っていましたので、立ち寄った次第です。

道のりですが、以前、フレンチトーストを食べに立ち寄ったお店「マザーズカフェ」の方面ですので、以下の投稿をご参考ください。

山陽電車 明石駅西改札を降り、南へ向かい、国道へと出ます。写真は国道に着き、南に向いています。この交差点右(西)へ曲がります。

そのまま西へと向かいます。

写真のような交差点へと着きますので、左(南)へと曲がります。

そのまま南へ直進します。

すると左手にお店「與五郎(よごろう)」が見えてきます。

お店「與五郎(よごろう)」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「天ぷら盛り合わせ定食」です! すごいボリュームで白飯も丼です!(写真は白飯小盛りにしてもらいました(^^;) 早速、食べようと思います!

天ぷら海老、イカ、タコ、野菜とすごいボリュームです! どれも新鮮なのかとても柔らかく、衣も軽いサックリ感で食べやすく、とても美味しいです! パクパクと食べれて、すぐに完食できました!

また立ち寄りたいと思います!

ちょっと一息セットを食べに【珈琲駅 サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の投稿の通り、山陽電車 明石駅すぐそばのお店「松竹」に立ち寄りましたが、明石駅すぐそばですぐ立ち寄れる、お店「珈琲駅 サンロード」に立ち寄り、「ちょっと一息セット」を食してきましたので、ご報告します。

駅のすぐそばで、ゆっくり落ち着いて、サイフォン珈琲を飲めるので「こよ」が好んで行くお店です! 道のりは駅すぐそばですので、割愛いたします(^^;

今回、食したのはこちら「ちょっと一息セット」です!

珈琲サイフォンで、とてもスッキリして美味しいです! デザートは、クレームブリュレガトーショコラハーフ&ハーフで、これまた濃厚で美味しく、サイフォン珈琲にとても合いました! 添えてあるアイスも相性抜群で、さらに添えてあるフルーツクリームさっぱりしていて美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!