こよさんの立ち寄り日記

山陽沿線ブログ終了のお知らせ

平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。

紅葉を見に【書写山 圓教寺】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は姫路方面に来ました。2024年11月15日(金) ~ 17日(日)の3日間、「書写山もみじまつり」が開催すると聞き、神姫バス書写山ロープウェイに乗り、書写山の紅葉の色付き具合を見に行こう!と思い、立ち寄った次第です(^^)

「書写山もみじまつり」では紅葉の名所である書写山で、通常非公開の重要文化財の特別公開夜間に紅葉ライトアップが行われ、鮮やかな彩りを楽しみことができます(^^)

「こよ」は神戸方面から姫路へ向かうのですが、写真のような山陽電車お得に乗れる「三宮・姫路1dayチケット」を購入し、乗車しました(^^)

姫路に着きました! 神姫バスに乗るため、お得な乗車券を買いに「神姫バス姫路駅前案内所」に向かいました。

「神姫バス姫路駅前案内所」に着きました。お得な乗車券の購入書写山ロープウェイまでの行き方を聞きました!

お得な乗車券「しろのまちめぐり2DAYきっぷ」を教えて下さり、購入しました! 「書写山ロープウェイセット券」というお得な乗車券もあったのですが、200円の差で「2日間 姫路駅から220円区間神姫バスが乗り放題」「姫路城などの入城料も割引」があり、姫路城も行くならこちらがお得!と思い、購入しました。

神姫バスに乗って、書写山ロープウェイに向かいます。

道中、バスの車内から姫路城が見えました! 復路にて途中下車で姫路城に寄ろうと思いましたので、往路は書写山ロープウェイに向かいます。

書写山ロープウェイに着きました! ロープウェイ乗り場へと向かいます。

ロープウェイに乗り、山上へと向かいます。さて、紅葉の色付き具合はどうでしょうか。

ロープウェイで山上に向かっている時の写真です。紅葉の色付き具合は写真のようで、あまり色が付いていませんでした。このブログをアップしている頃には色付いていると良いのですが(^^;

山上に着きました。折角なので、西国三十三所のうち最大規模の寺院である圓教寺の方にも向かおうと思います。

まずは志納所で入山志納金を納め、入って行きます。

参道を歩いて行きます。参道沿いにあるそれぞれの札所の本尊を模した西国三十三観音像を目にすることができます。

途中、書写山展望に着きました。眺めがとても良く、気持ちが良かったです!(^^)

仁王門に着きました。通り抜け、重要文化財である摩尼殿に向かいます。

摩尼殿に着きました! 下から見上げているのですが素晴らしいですね! 「こよ」は参道を歩いてヘトヘトになりましたので、ここで折り返し、下山することにしました(^^;

ロープウェイで下山しました。下山した後、休憩するために「手仕事喫茶『御座候』書写山麓店」へ立ち寄りました。

「手仕事喫茶『御座候』書写山麓店」です!

白ブレンド珈琲に、洋梨の白タルト御座候の赤あんを注文しました!

「洋梨の白タルト」甘さ控えめで、とても食べやすく美味しかったです! 白あんにあう「白ブレンド珈琲」がこれまた合い、至福の時間を過ごせました!

「御座候の赤あん」出来立てで、これがまた格別に美味しく、楽しめました!

パッションフルーツかき氷 を食べに【珈琲駅サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、明石方面にランチで立ち寄ったのですが、その後、よく立ち寄る「珈琲駅サンロード」「パッションフルーツかき氷」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。お店「珈琲駅サンロード」は駅のすぐそばで、ゆっくり落ち着いて、サイフォン珈琲を飲めるので「こよ」が好んで行くお店です!

道のりは山陽電車 明石駅のすぐそばですので、割愛いたします(^^;

注文したメニューは「パッションフルーツかき氷」です!

さっぱりパッションフルーツに、ヨーグルトやミルクで甘さを感じ、とても美味しいです! 食べていくと、底にはアイスクリームフルーツが出てきて、大満足なかき氷でした!

モーニング スクランブルエッグセット を食べに【珈琲駅 サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は明石方面に来ました。朝から来ましたので、モーニングを食べるために、明石駅すぐそばのお店「珈琲駅 サンロード」へ、モーニングの「スクランブルエッグセット」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。お店「珈琲駅 サンロード」は、「こよ」がよく立ち寄るお店で、ゆったりと落ち着けるのでお気に入りのお店の一つです(^^)

道のりですが、山陽電車、JR、両方の明石駅のすぐそばですので、割愛いたします(^^;

お店「珈琲駅 サンロード」ではモーニングセットとして4種類あるのですが、今回「こよ」が注文したのはこちら「スクランブルエッグセット」です!

「スクランブルエッグ」ふわふわトロトロの「こよ」好みで美味しいです!  「トースト」パリッとサクサクしていて美味しかったです!  また「サイフォン珈琲」柔らかくすっきりとした味わいでとても美味しかったです!

かき氷 を食べに【珈琲駅サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、明石方面にランチで立ち寄ったのですが、その後、よく立ち寄る「珈琲駅サンロード」「かき氷」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。お店「珈琲駅サンロード」は駅のすぐそばで、ゆっくり落ち着いて、サイフォン珈琲を飲めるので「こよ」が好んで行くお店です!

道のりは山陽電車 明石駅のすぐそばですので、割愛いたします(^^;

注文したメニューはこちら「かき氷 みるく金時」です! 大きくてびっくりです! 早速食べようと思います!

食べてみるとふわふわな氷ミルクで適度の甘さがあり、上に載っているアイスや横についているあんこを合間に食べることにより、より甘さを感じ、とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

厚焼き玉子サンドセットを食べに【珈琲駅 サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は明石方面に来ました。朝から来ましたので、お店「珈琲駅 サンロード」へ、モーニングの「厚焼き玉子サンドセット」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。お店「珈琲駅 サンロード」は、「こよ」がよく立ち寄るお店で、ゆったりと落ち着けるのでお気に入りのお店の一つです(^^)

道のりですが、山陽電車、JR、両方の明石駅のすぐそばですので、割愛いたします(^^;

注文したメニューはこちら「厚焼き玉子サンドセット」です! お店「珈琲駅 サンロード」ではモーニングセットとして4種類あるのですが、今回「こよ」が注文したのはこちら「厚焼き玉子サンドセット」です! 早速、食べようと思います!

「厚焼き玉子サンド」は、出汁?がきいた厚焼き玉子がとてもふわふわです! 少しケチャップ?も塗られているのかとても食べやすく、とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

素材にこだわった夏季限定かき氷 を食べに【クレープみどりや】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回も明石方面です。ランチの後、口の中をさっぱりしようと思い、以前、以下の記事の通り「自家製カスタードを使ったクレープ」を食べにお店「クレープみどりや」に立ち寄りましたが、こちらのお店で夏季限定のかき氷があることを知り、早速立ち寄り、「いちごかき氷」を食べたことをご紹介します。

道のりですが、以前、立ち寄った上記の記事をご参考ください。

注文したメニューはこちら「いちごかき氷 + ミニアイスのせ」です! 小鳥のメレンゲクッキーが可愛いですね! 早速食べようと思います!

シロップがいちごの果肉っぽく、とても美味しい! さすが素材にこだわってる感が伝わってきます。合間にミニアイスを食べ、口の中スッキリです! もふわっふわっで、とても美味しかったです!

また立ち寄りたいと思います!

天然水かき氷 を食べに【ひめじ官兵衛堂】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、姫路方面にてお店「姫路麵哲」に立ち寄りましたが、その際お口をさっぱりしに、天然水かき氷を食べにお店「ひめじ官兵衛堂」に立ち寄り、苺のマスカルを食べたことをご紹介します。

道のりです。お店「姫路麵哲」から向かいましたので、そちらからの案内となります。お店「姫路麵哲」を出て、西へと向かいます。

一つ目の交差点を右(北)へと曲がります。

すると右手にお店「ひめじ官兵衛堂」が見えてきます。

お店「ひめじ官兵衛堂」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「苺のマスカル」です! すごい迫力です! 早速食べようと思います!

さすが天然氷まろやかな口溶けでとても美味しいです! 手作りシロップもたっぷり掛かっていて、苺の味も自然な味わいでとても美味しいです! 白く掛かっているミルクホイップ?がほんのり香り、またものっているワンポイントも良かったです!

また立ち寄りたいと思います!

ふわふわのかき氷 を食べに【Komuffee】(山陽姫路駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、以下の記事の通り、姫路方面にてお店「姫路タンメン」に立ち寄りましたが、その際、お口の中をさっぱりしにお店「Komuffee(コムヒー)」に立ち寄ったことをご紹介します。

道のりですが、お店「姫路タンメン」から行きましたので、そちらからの道のりとなります。みゆき通り商店街まで戻り、北へと向かいます。北へ向かっていると写真のように左手にお店「Komuffee(コムヒー)」が見えてきます。

お店「Komuffee(コムヒー)」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

注文したメニューはこちら「かき氷のいちご」です! とても大きなかき氷です! 早速食べようと思います!

一番上にはいちごの果肉がのっており、次にいちごシロップ練乳がたっぷりかかったふわふわの氷と食べていきます。氷がふわふわで口溶け良く、とても美味しい! さらに食べていくとカスタードクリームやアイスクリームが出てきました! もう大満足です! 飽きることなく食べ切れました!

また立ち寄りたいと思います!

モーニングを食べに【珈琲駅 サンロード】(山陽明石駅)に立ち寄りました!

投稿日:

前回、下記の投稿にあるように「明石城の櫓」を観に行ったのですが、その際、モーニングを食べるために、明石駅すぐそばのお店「珈琲駅 サンロード」に立ち寄ったことをご紹介します。お店「珈琲駅 サンロード」は、「こよ」がよく立ち寄るお店で、ゆったりと落ち着けるのでお気に入りのお店の一つです(^^)

また、お店「珈琲駅 サンロード」は以前、甘い物を食べに立ち寄ったこともあります。以下の投稿をご参考ください。

道のりですが、山陽電車、JR、両方の明石駅のすぐそばですので、省略します(^^;

お店「珈琲駅 サンロード」ではモーニングセットとして4種類あるのですが、今回「こよ」が注文したのはこちら「厚焼き玉子サンドセット」です! 柔らかそうですぐに食べたくなりました! 早速、食べようと思います!

食べた感想ですが、ふわふわ厚焼き玉子サンドイッチパンで、とても美味しいです! 中にケチャップ(?)が塗られていて食べやすいのか、パクパクとすぐに食べてしまいました!

また立ち寄りたいと思います!

しろくま氷を食べに【TAKAMIOKAKI】(尾上の松駅)に立ち寄りました!

投稿日:

まだまだ暑い日が続き、またまた「かき氷」を食べに、ふらっと立ち寄ってしまいました(^^; 加古川方面のお店「TAKAMIOKAKI」で、メニューは「播磨しろくま氷(おかき3種付き)」です!

お店「TAKAMIOKAKI」は、手焼きおかき専門店無添加無着色の素材にこだわり、おかきを作っているそうです。そこで通年提供している和スイーツかき氷が味わえるということで立ち寄りました!

道のりですが、山陽電車 尾上の松駅を降り、左(北)へと向かいます。

写真のような場所へと着きますので、左(西)へと向かいます。

行き止まりを右(北)へと曲がり、直進します。直進している所の写真がこちらになります。

まっすぐ直進していくと、右手に目的のお店「TAKAMIOKAKI」が見えてきます。

お店「TAKAMIOKAKI」に着きました! 早速入って、目的のメニューを注文します。

目的のメニューはこちら「播磨しろくま氷(おかき3種付き)」です!

アップの写真はこちら、しろくまクン可愛くて仕方がありません! まず見た目は、おかきあずきバニラアイス、となっていて食べ応えがありそうです! 早速、食べようと思います!

食べた感想ですが、しっとり滑らかで、甘さ控えめな感じです。頭にはミルク味シロップきな粉がかかっていて、中身にはたっぷりあずきとパインなどのフルーツが入っていて、とても美味しいです! あずきときな粉で和風な味へと変わったり、鼻の部分のアイスはバニラ味と、バリエーションたっぷり! 耳のおかきや付いていたおかき3種は素材の味を活かしたような自然な味わいで美味しく、パリパリいけました! 大満足です!

また立ち寄りたいと思います!