こよさんの立ち寄り日記

敦盛桜(夜桜ライトアップ)を見に【須磨浦山上遊園】(須磨浦公園駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は4年ぶりの開催となる「敦盛桜」を見に立ち寄ったことをご紹介します。「敦盛桜」須磨浦公園西エリアおよび須磨浦山上遊園で開催され、瀬戸内海を望む須磨浦公園では、日中には絶景陽桜(ひざくら)と、夜間にはライトアップが幻想的な夜桜が楽しめるそうです。

「こよ」は1日ゆっくりできる日を選び、日中・夜間の夜桜ともに楽しもうと思いました!

今回「こよ」は、山陽電車を乗車できるだけでなく、須磨浦山上遊園のロープウェイや、須磨離宮公園にも入園できるお得なチケット「神戸西須磨パークス1dayチケット」で乗車しました! 「こよ」はこのチケットで、昼間須磨浦山上遊園須磨離宮公園を楽しみ、夜間須磨浦公園西エリアを楽しんできました!

1日の内容を書きますとてんこ盛りとなりますので、昼間の部分は割愛し、夜間須磨浦公園西エリアでライトアップが幻想的な夜桜について書きます(^^;

夕方6時頃の山陽電車 須磨浦公園駅前です。「こよ」はもう少し暗くなるまで待とうと思いました。

この写真にある山陽電車 須磨浦公園駅前で、山陽バスにて須磨浦公園・須磨海浜水族園・月見山駅南側・須磨離宮公園を巡る周遊バスの試験運行がされるみたいですね! 「こよ」は乗ってみたいと思いました!

まだ時間がありましたので、「敦盛茶屋」でほっこり一息をしました(^^)

甘い物好きな「こよ」が注文したメニューはこちら「大学芋」です! 甘さ控えめな感じで、お芋がホクホクな柔らかさで、自然な甘さがとても美味しかったです!

山陽電車を思わずパシャリとしてしまいました(^^)

山陽電車の写真はこちらの「敦盛橋」で撮ったのですが、夜間になるとどのようになるのか楽しみですね(^^)

暗くなってきました。山陽電車 須磨浦公園駅前の「黄金の松」の写真を撮りました。お出迎えされているみたいですね!

「敦盛橋」に向かいました。ライトアップされていて綺麗ですね! この先どのようになっていくのか楽しみです(^^)

「敦盛灯桜」です。前へと進んでいきます。

「ワンダーエンターテイメントゾーン」です。まるで空中に浮かび上がるような3D映像です。山陽電車も浮かんでいました!

「敦盛大門」です。モダンな灯りが迎え入れてくれます!

「桜七変化」です。次々と色が変わる幻想的な夜桜を楽しめました!

「灯り橋」です。

「桜回廊」です。

「記念撮影コーナー」がありました!

「七色戻り橋」です。ここから来た道へと戻って行くことになります。

ライトアップやイルミネーションがとても多く、幻想的な夜桜を楽しむことができました。大満足です!(^^)

来た道を戻っていると瀬戸内海の風景が綺麗で、思わずパシャリと写真を撮ってみました(^^)

同じく山陽電車 須磨浦公園駅の風景です。ホームの灯りと夜桜のライトアップが良い感じですね(^^)

帰り道に須磨浦公園駅のすぐ横にある「須磨浦ショップ」にて、甘い物好きの「こよ」は「さくらマーブルケーキ」「チョコ」と「抹茶」のマーブルケーキを購入しました。

帰宅後すぐに開封し、早速、食べてみました! さくら風味の餡バニラの香りがマッチしていて、とても美味しいです! 大納言の小豆が良い食感でした!

また立ち寄りたいと思います!

桜を見に【妙法寺川公園】(東須磨駅、板宿駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は、山陽電車 板宿駅付近でランチをしている際、昼休憩時間があまったため、「妙法寺川公園」まで桜の開花状況を見に行こう!と思い、立ち寄ったことをご紹介します。

妙法寺川公園は、妙法寺川両岸にある桜の名所の公園で、約400本の桜が500mほどのトンネルをつくり見事だそうです。妙法寺川公園は山陽電車 東須磨駅が近いのですが、今回は私が板宿駅にいたため、板宿駅からのご紹介です。すみません(^^;)

山陽電車 板宿駅改札を出た所、山陽電車ラッピングのローソンが見えます。ローソン手前を左手に向かい、階段を上がり、地上に出ます。山陽電車のローソンが可愛くて仕方ないですね! 帰りに立ち寄ってみたいと思いました!(^^)

板宿駅から南西に向かいます。写真は駅の西から東に向いて(反対を向いて)撮っているため、ご注意ください。(ちなみにこの駅の東隣にミスタードーナツがあるのですが、私はよく立ち寄ったりしています。春の新商品「桜が咲くドドーナツシリーズ」が大好きです! もう発売終了の時期?なのでしょうか(^^;)

信号を渡ると妙法寺川が見えてきます。桜が少しずつ見えてきました!

橋を渡り、南に向かいます。段々、桜が並んでいるのが見えてきました!

もうすぐ妙法寺川公園という所まで来ました。桜が並んで爽快ですね!

公園に入りました。桜のトンネルがお出迎えしてくれています。気分爽快で健やかな気分になりました!

妙法寺川の方を向いて、桜の写真を撮りました。私が行った時は5分咲きぐらいでした。満開はもうすぐでしょうか?
北に向いて妙法寺川両岸の写真を撮りました。遠くまで両岸に桜が並んでいるのが圧巻ですね!

桜が満開する頃に、また立ち寄りたいと思います!

桜を見に(須磨浦公園駅)に立ち寄りました!

投稿日:

今回は以下の「ろっくん」ブログを見て、須磨浦公園まで桜の開花状況を見に行こう!と思い、立ち寄ったことをご紹介します。

須磨浦公園は「桜の名所」として知られていて、約3200本と神戸市内でも有数の桜の名所とされています。公園内には平敦盛の供養のため建てられた五輪塔、神戸市指定有形文化財の「敦盛塚」などの史跡もあります。園内には須磨浦山上遊園もあります。ろっくんブログにある「敦盛桜」は、その平敦盛にちなんで名付けられたようですね!

山陽電車で須磨浦公園駅に向かっている車内で、写真のような吊り広告を発見! スイーツには目がない「こよ」は、須磨浦ショップにも立ち寄ることを決めました!

須磨浦公園駅で降り、写真をパシャリ! 幼児の方々が遠足?で来られているようですね!

須磨浦公園駅のすぐそばには、ロープウェイの乗り場がありましたが、少ししか立ち寄る時間がなかったため、今回はロープウェイをパスします。残念!(^^;

桜の開花状況は写真の通りで、つぼみが赤くなっているので、もうすぐ開花しそうですね!

須磨浦公園駅のホームをバックに写真を撮りましたが、桜が開花すると彩りがすばらしくなりそうですね!

少し上り、須磨浦公園駅の西側から写真を撮りました。丁度、ロープウェイと山陽電車が揃いました! 写真の右手は桜が開花するとどのようになるのでしょうか。楽しみですね!

桜の開花状況が見れたので帰路に着こうと思いましたが、「須磨浦ショップ」にスイーツを買いに立ち寄るのを忘れてはいけません。山陽電車 須磨浦公園駅の改札横すぐにありました。

ろっくんブログで書かれていた敦盛桜オリジナルスイーツである「さくらマーブルケーキ」「ブールドネージュさくら」を購入しました! あと、ファミリアさんとのコラボの「チケットホルダー」マスク入れとして使えるそうなので同時に購入しました。かわいいですね!

桜が開花する頃に、また立ち寄りたいと思います!