今回は垂水方面で以前、「長崎ちゃんぽん」を食べにお店「長崎ちゃんぽん もん吉」に立ち寄ったのですが、別メニューも美味しく、今回は「長崎皿うどん」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。
道のりは以下の記事をご参考ください。
注文したメニューは「長崎皿うどん」です!
量が多く、具材もたっぷりです! でもあっさりで魚介の旨みスープでとても美味しく、ぺろっと食べきることが出来ました!
平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。
今回は垂水方面で以前、「長崎ちゃんぽん」を食べにお店「長崎ちゃんぽん もん吉」に立ち寄ったのですが、別メニューも美味しく、今回は「長崎皿うどん」を食べに立ち寄ったことをご紹介します。
道のりは以下の記事をご参考ください。
注文したメニューは「長崎皿うどん」です!
量が多く、具材もたっぷりです! でもあっさりで魚介の旨みスープでとても美味しく、ぺろっと食べきることが出来ました!
今回は、先日の投稿「山陽電車 垂水駅周辺の鯉のぼりを見に行った」際に、ランチで立ち寄ったお店をご紹介します。お店は「長崎ちゃんぽん もん吉」でメニューは「長崎ちゃんぽん」です! 道のりですが、実は以前、投稿した「九郎右ヱ門珈琲店」のすぐ近くなので、道のりについては以下の投稿を参考ください。
「九郎右ヱ門珈琲店」がこの写真の通り、右手に見えていますが、その奥にある赤い看板が目的のお店になります。
目的のお店「長崎ちゃんぽん もん吉」を正面から見た写真がこちらになります。早速入って、決めていたメニューを注文しました!
メニューを注文して、少し経つと出てきました。「長崎ちゃんぽん」です! 具材がたっぷりです! まずは白湯スープを食したのですが、具材からの旨みがたっぷり染み出したスープのようで、とても美味しい! 「だし」もしっかり利いていて、丁度良い塩加減でとても美味しいです! また具材の種類が多く、たっぷり入っていて、麺も太麺で食べ応えがありました。とっても美味しかったです! 次回はおすすめの皿うどんを食したいと思いました。
また立ち寄りたいと思います!