今回は初めて「江井ヶ島」駅に降り立ちました!

下りホーム側に改札があり、上りホームとは地下通路で繋がる仕組み。そして、当ブログで地下通路と言えばアレの話題が欠かせません。亀山・浜の宮・尾上の松・山陽魚住にもありましたが、江井ヶ島駅にも…

ありました、手描きの壁画!今まで見た壁画の中で一番カラフルかも!設置されたパネルには製作2007年8月6日~8月31日、タイトル「Happy Freedom in 江井島」、製作者「自由行進隊(江井島中学OB含む)」とありました。

ポップなタッチで描かれた魚たちはおめめパッチリで素敵な笑顔!

明石と言えばタコは欠かせません。やや渋めの表情が何とも言えない味が出てます。

ず~っと観ていても飽きない江井ヶ島駅の壁画。是非ご覧下さい!
霞ヶ丘駅は改札につながる地下?通路にも壁面に描かれていますね。須磨駅は、タイル1枚1枚に絵が描かれています。
ヨッシー さん
コメントありがとうございます!
霞ヶ丘は7/2のブログで取り上げ、トトロやスヌーピーなどのキャラクターやほのぼのした地元風景が描かれていて和みますね。
山陽須磨のタイルも独特ですよね。機会があればブログで紹介します!