もうすぐ節分祭ですね!今回も過去の写真でオススメの場所をご紹介。
高速長田駅から徒歩数分の「長田神社」。節分では県指定重要無形民俗文化財にも指定された「古式追儺式」が有名で鬼が7匹も登場!参拝客の方も今か今かと期待をふくらませます。
そしてついに鬼が登場!なんと室町時代には既に今のようなスタイルだったようで、当時からの古式に則った神事が繰り広げられます。
長田神社の鬼は“神々のお使い”としての鬼なんだそう。神々に代わって全ての災いを払い清め、良い年を迎えるために祈り踊ります。松明の炎は災いを焼きつくし、松明の灰は参拝客がかぶることで祓を受けられるもの。
由緒ある古式追儺式。長田神社ならではの節分祭にお出かけしてみてはいかがでしょうか。詳しくはこちらをご覧下さい。
山陽沿線ブログ終了のお知らせ
平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。