皆さんは「献血」に行かれたことはありますか?もちろん体質によって出来る出来ないはそれぞれですが、冬場は特に血液が不足する季節で毎日の安定確保は欠かせません。山陽沿線でも複数の献血ルームがあり、日頃から様々な啓発が行われています。そこで今回は耳よりな先着順キャンペーンをご紹介します。
兵庫県・大阪府の献血会場限定、献血協力で「阪神タイガース 献血カードケース」が配布されるようです!先着50,000名で無くなり次第終了。阪神ファンとしてこれは気になります!献血ルームではその時々で様々なノベルティが配布されていて、それが楽しみで献血される方も多いですね。
献血ルームは山陽姫路駅すぐ近くのフェスタビル北館4F「姫路みゆき献血ルーム」や、三宮センタープラザ西館3F「三宮センタープラザ献血ルーム」、ミント神戸15F「ミント神戸15献血ルーム」などで展開されています。ノベルティが欲しい、献血で社会に貢献したい、健康に役立てたいなど動機は様々ですが、是非このキャンペーンの機会に「献血」に足を運んでみてはいかがでしょうか。山陽沿線の献血ルームの詳細は兵庫県赤十字血液センターHPをご覧ください。
カテゴリーアーカイブ: 山陽姫路×おでかけ
「阪神タイガース 献血カードケース」が先着配布されるようです!
明石に観光案内所「あかし案内所」がオープン!
山陽明石駅前に観光案内所「あかし案内所」がオープンしました!
駅ロータリーのすぐ目の前に新たな施設が増床。「あかし案内所」では明石のおでかけ・観光に役立つ情報や品ぞろえが充実。
子育て世代にやさしい「子育てサポート室」や、ユニバーサルデザインの「みんなのトイレ」など清潔で使い勝手の良い施設が目を惹きます。
神姫バスの明石駅前案内所も設けられました。
ますます充実する山陽明石駅前。「あかし案内所」の詳細はこちらをご覧ください。おでかけは山陽電車で!
「バスの八百屋」が閉店するようです…
宍粟市の魅力を発信「きてーな宍粟」が移転していました!
宍粟市の魅力を発信するPR館「きてーな宍粟」が移転していました!
場所は山陽姫路駅すぐのビルから姫路城前「イーグレひめじ」の1Fに。久々の姫路だったので移転していたことにビックリ!10月上旬に移転したようです。
外観はこんな感じでブルーが爽やか、おむすびの看板が立っていました!
宍粟の自然の恵み、生産者の方の思いが伝わる農産物や加工品がズラリ。どれもフレッシュで買ったその日のうちに味わいたいものばかり。日本酒もあります!
「きてーな宍粟」はイートインも出来ます。おむすび単品からOKで、どれにしようか迷っちゃいます!今回は「お結びセット(波賀みそこんにゃく)」を注文。
500円とリーズナブルで手軽なランチにちょうど良い感じ。卵焼き・波賀みそのお味噌汁・日替わり惣菜は丁寧な仕上がりで、ホッとする素朴で優しい味わいが魅力的。
おむすびは「塩」「波賀みそこんにゃく」の2種類。ご飯がふっくらツヤツヤでめちゃくちゃ甘い!細かく刻まれたこんにゃくの食感、味噌の優しい風味も相まって美味しい。程よい塩加減で食が進み、いくらでも食べられそうです!
イーグレひめじの「きてーな宍粟」。宍粟の魅力を存分に堪能できます!
星野源さん主演「引っ越し大名!」は姫路がロケ地!
姫路でロケが行われた映画「引っ越し大名!」が8/30(金)から公開されます!
6/19(水)みゆき通り商店街の案内所「みゆき通りステーション」に足を運んでみると、一足早くポスターやロケ地風景の紹介が行われていました。
主演は星野源さん!“引っ越しは戦でござる!”引きこもりの侍が引っ越しの総責任者!?姫路藩書庫番の片桐春之介(星野源さん)が仲間の助けを借りながら国替え(引っ越し)に挑む、かなり面白そうなストーリー。
実在した姫路藩主・松平直矩がモデルで、なんと生涯7回もの国替え(引っ越し)を命ぜられたのだそう!本当にあった“お引っ越し”、江戸時代の転勤族と言えそうです。
パネルでは姫路城でのロケ風景が紹介され、姫路城は映画ロケ地としても人気です!
気になる方は是非一足早く「引っ越し大名!」の世界をご覧になってみてはいかがでしょうか。
コッペパン専門店「こぺてりあ」に行ってきました!
姫路のみゆき通り商店街で異彩を放つ「こぺてりあ」に行ってきました!
明るい雰囲気のコッペパン専門店「こぺてりあ」は持ち帰り・イートインどちらもOK。注文を受けてからひとつひとつ丁寧にはさむコッペパンが、子どもから大人まで幅広い人気を集めています。
おそうざいコッペパン・スイーツ系コッペパンなどメニューが充実!今回はお昼時にイートインで「牛すじ黒カレー」「ジューシーフランク」をチョイス。
袋入りなので手を汚さずに味わえるのがポイント!生地は思っていたよりも柔らかく、パサッとしているのかと思いきや意外としっとり感があって食べやすいです。
牛すじ黒カレーは思っていたよりスパイスが効いた本格派!ジューシーフランクはその名の通りジューシーな味わいで、空腹のお昼時でもおそうざいコッペパン2種で十分な食べ応え。大満足でした!
メニューが充実した「こぺてりあ」に、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。「こぺてりあ」の詳細はこちら。
春休みシーズン、気になるイベント盛り沢山!
お出かけしたくなる春休みシーズンはイベント盛り沢山!今回は駅や街なかで見かけた気になるイベントをポスター写真でご紹介します。
まずは「モトロク灘の酒ストリート」から。西元町駅すぐの元町六丁目商店街で灘の酒と兵庫の食を満喫!アーケードで雨に濡れないのも嬉しいですね。
桜の季節は「須磨さくらめぐりクイズ&スタンプラリー」で山陽沿線の桜名所へ。須磨浦公園・須磨浦山上遊園・須磨寺・須磨離宮公園はどこも絶景!
姫路城も言わずと知れた桜の名所。観桜会・夜桜会どちらも行ってみたい!
姫路城は4/2(火)「世界自閉症啓発デー」に合わせてブルーにライトアップされ、世界中がブルーでつながります。
大蔵海岸ではBBQがオープン予定。ますます楽しい明石になりそうです!
山陽電車HPも参考に、沿線の楽しいイベントへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
恒例の #あったか イルミ「ヒメナリエ」がスタート!
姫路の「みゆき通り商店街」で恒例のイルミネーションが始まりました!
#あったか な電球が商店街を彩る「HIMEJI Wintopia MIYUKI」。通称「ヒメナリエ」でお馴染みですよね!今年も1/16(水)まで開催予定。
アーチ19基にそれぞれ1,000個の電球が輝いてるのだそう。#あったか で美しい光はまるで一昔前の神戸ルミナリエのよう。バナーと共にクリスマスを盛り上げます!
大きなクリスマスツリーも登場。写真撮影にもピッタリです!
姫路にお出かけの際は #山陽電車 で。みゆき通り商店街で #あったか イルミネーション「ヒメナリエ」をどうぞご覧下さい!山陽電車では2/28(木)まで 「あったか山陽電車インスタグラムキャンペーン」を開催中。「#あったか」「#山陽電車」2つのハッシュタグを付けて是非ご参加ください!
ヤマトヤシキ姫路店の跡地「みゆき通りステーション」へ!
2月に惜しまれながらも閉店した百貨店「ヤマトヤシキ姫路店」。その跡地が今どうなっているかをご存知でしょうか?
実は南側の一部が商店街や観光情報を発信する拠点「みゆき通りステーション」に。映像やパンフレット、スタッフによる対応など観光に凄く便利です!
そして9/28(金)~12月中旬まで「マッチラベル展」が開催されていて、明治・大正時代のマッチラベルや現在販売中のマッチ、パネル解説などが並びます。
美しいデザインのマッチがズラリ!防災用マッチが凄く気になりました。
マッチは兵庫県の地場産業ってご存知でしたか?まずは神戸で、現在は姫路を中心に広がり、特に山陽沿線では八家・白浜の宮・飾磨などに事業所があるそうです。
大正時代の美しいマッチラベル。今の時代でも人気が出そうですね!美しいマッチの数々、姫路にお出かけの際は是非「みゆき通りステーション」でご覧になってみてはいかがでしょうか。詳しくはこちらをご覧ください。
そして姫路では11/16(金)~12/2(日)までは姫路城のイルミネーションイベント「姫路城 光の庭 Castle of Light」が開催されますので併せてどうぞ!
山陽沿線9月のイベントをピックアップ!
9月も山陽沿線はイベント盛り沢山!今回も駅ポスターからいくつかピックアップしてご紹介します。まずは姫路のイベントから。
9/1(土)2(日)と2日間、地ビールの祭典「麦祭」が姫路の大手前公園で開催予定!日本の誇る各地の地ビールが揃い、姫路和牛の絶品グルメや全国のご当地キャラも集結。ビールやグルメ好きにはたまらないイベントです!
山陽電車の9月といえば「山陽ジャズトレイン」も外せません。事前申し込み締切が8/31(金)までなのでご注意を!こちらからお申し込みください。そして9/15(土)16(日)のナイトイベント「たかさご万灯祭」も楽しみです。
9/15(土)16(日)は川崎重工業の企業ミュージアム「カワサキワールド」で開催される「鉄道模型走行会」にも注目。鉄道好きにはたまらないイベントです!
9月のおでかけも山陽電車で!HPのイベント情報を参考に、是非お出かけしてみてはいかがでしょうか。