山陽沿線ブログ終了のお知らせ
平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。
平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。
10万本のコスモスが見頃を迎えました!
神戸総合運動公園にある「コスモスの丘」では、10/21(月)現在色とりどりのコスモスが咲き誇り、10月下旬ころまでは見頃となりそうです。鮮やかな桃色系のものから可憐な白いものまで、秋らしい色彩を楽しむことが出来ます。
青空とのコントラストが美しい!丘一面に咲くので、様々な角度からコスモスを楽しめるのも魅力的です。
神戸市須磨区のキャラクター「すまぼう」と写真を撮ってみませんか?
デジタルフォトコンテストも開催中です!
秋のおでかけに神戸総合運動公園「コスモスの丘」にお出かけしてみてはいかがでしょうか。詳しくはこちら。
ワイン、からあげ、こなもん、スイーツ…秋は食のイベントが目白押し!今回はちょっと気になるグルメイベントをご紹介します。
まずは元町商店街×世界のワイン「モトマチワインアベニュー2018」。元町商店街3丁目に様々な国のワインと世界のフードが登場します!普段とは違う夜の商店街を、ステージイベントの素敵な歌声と共にお楽しみください。詳細はこちら。
マリンピア神戸では「神戸からあげ祭」が開催予定。これはめちゃくちゃ気になります!からあげにピッタリなフード店舗も多数登場するのだそう。詳しくはこちら。
神戸・新長田エリアではB級グルメの祭典「鉄板こなもん祭」が今年も開催予定。神戸の地ソースを活かしたご当地料理「そばめし」「ぼっかけ」などの粉もんが集結。日本有数の粉もん店舗集積地・新長田にソースの香りが広がります!詳しくはこちら。
阪神御影駅での周辺では「ひがしなだスイーツめぐり」が開催中。スイーツ激戦区・神戸市東灘区を専用バスで巡って楽しむことが出来ます!詳しくはこちら。
おでかけの秋はまだまだ続きます。山陽電車のお得なきっぷも活用しながら、是非沿線のグルメイベントにお出かけしてみてはいかがでしょうか。
山陽垂水駅より徒歩数分、垂水商店街にあるパン屋さんに注目です!
垂水廉売市場入り口横にある「陸ノマル井パン」。かつて日テレ系「秘密のケンミンSHOW」にキュウリ一本まるごと使った夏季限定「漬物ドック」が登場して話題になったことをご存知でしょうか?今回はそんな「漬物ドック」のご紹介…ではなく、夏季以外でも購入できるこちらをご紹介。
その名も「やみつきドック」。こちらも漬物ドックと同じく自家製キュウリ一本まるごと使って凄いインパクト!そして実際に購入したものがこちら。
大きなキュウリの漬物は食べ応えがあり、パリパリ食感がたまりません!味を浸透しやすくするために細かな切れ込みが入って手が込んでいます。味付けはピリ辛で、食欲がないときでもペロリと食べられちゃう逸品です!
垂水の「陸ノマル井パン」やみつきドック、是非ご賞味ください!
山陽沿線は各地でイベント盛りだくさん。10/20(土)21(日)は明石に注目です!
まずは「兵庫県民農林漁業祭」をご紹介。兵庫五国の農林水産物が明石公園の千畳芝に集結して、野菜や花、加工品などがズラリ。今が旬の丹波の黒枝豆や栗、県内酒蔵の日本酒試飲などが気になります!詳細はこちら。
「ふれあいフェスティバルin東播磨」は明石公園などで開催。こちらは兵庫県政150年記念ステージなどステージイベントやワークショップが充実!詳細はこちら。
明石公園では伝統ある「菊花展覧会」も開催。なんと今年で90回目だそうです!菊花は明石市の市の花として親しまれ、明石公園の正面入口から中央園路にかけて多彩な大菊や盆栽など約300点1500鉢を展示されます。詳しくはこちら。
10/20(土)21(日)はイベントが充実した明石公園へ是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
主演:阿部サダヲさん ヒロイン:吉岡里帆さんの映画「音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!」が10/12より上映開始ですが、なんと明石に…
明石ダコ×パパたこ「明石を盛り上げろ明石だこ!食えばウマさ抜群なのがわかるんだよ!!」ポスターが登場。映画と明石観光PR隊長「パパたこ」がコラボ!?良く考えたらこれは凄いことですよね!山陽沿線がますます盛り上がりそうです!
そして山陽沿線と言えば今は秋祭りの季節。松原八幡神社「灘のけんか祭り」はいよいよ10/14(日)15(月)で、白浜の宮駅に直通特急が停車するので便利です!
秋祭りは山陽電車の駅ポスター、もしくは特設HPを要チェックです!秋のおでかけは山陽電車を是非ご利用ください。明石のコラボポスターも明石の街なかで是非ご覧ください。
山陽沿線でテーマパークと言えばこちらですよね!
ブラタモリでタモリさんも訪れて話題となった「須磨浦山上遊園」。平成が残り一年を切った今なお、園内全体が昭和レトロな雰囲気で魅力的!今回はそんなレトロ感にあふれる園内で特におすすめのスポットをご紹介します。
須磨浦ロープウェイと、“乗り心地の悪さ”で有名なカーレータを乗り継いだ先にあるのが「回転展望閣」。昭和33年3月に営業開始したもので、他には見られない佇まいは当時流行したビヤ樽型!3階はなんと床が360度、所要約45分でゆっくりと回転。大阪湾や明石海峡大橋を見渡す絶景が魅力的です。さらに、回転展望閣内にあるゲームコーナーで気になるものを発見。
なんとスペースインベーダー!30年以上前に大流行したスペースインベーダーが当時と同じテーブルゲームで復活。これはたまりません!
100円で気軽にプレイできるのも嬉しい。ボタンとレバーを駆使して、攻撃してくるインベーダーを撃ち落とす!かつてプレイした方には懐かしさ、今の子どもたちには新鮮に感じるかもしれませんね。
須磨浦公園駅を降りてすぐの須磨浦山上遊園、昭和レトロを求めておでかけしてみてはいかがでしょうか。スペースインベーダー、是非挑戦してみてください!須磨浦山上遊園の詳細はこちら。