ブログ読者の方から新店オープン情報をご提供いただき、現地で確認してきました。
板宿駅と東須磨駅の間に位置する、神戸市須磨区大田町に「ラー麺ずんどう屋」神戸須磨店が2月11日(金・祝)にオープンしていました!
ここは元々トリドールホールディングスの自家製麺醤油ラーメン「丸醤屋」でしたが、姫路発祥の濃厚豚骨ラーメン「ラー麺ずんどう屋」が現在は同じトリドール系となっていてグループ内での変更のようです。
丸醤屋の醤油から今度はずんどう屋の濃厚豚骨ラーメンに。今回は朝に訪ねたので飲食はしませんでしたが、時間を問わず結構にぎわっているようです。播磨地域にも多く点在する「ラー麺ずんどう屋」に新たな選択肢が増えて嬉しいですね!
カテゴリーアーカイブ: 板宿×グルメ
姫路発祥の「ラー麺ずんどう屋」神戸須磨店がオープン!
板宿に「神戸ラーメン第一旭」がオープン!
板宿にラーメンの新店舗がオープンしました!
神戸市街地に数店舗を構える歴史あるラーメン店「神戸ラーメン第一旭」が板宿駅から徒歩数分、板宿本通商店街を北へ進み神戸珈琲物語から少し西へ進んだ文映通商店街に2月1日にオープン!早速話題になっています。
キレのある醤油スープにたっぷりのネギやコショウ、食べ応えのあるチャーシューは昔から変わらず、ときどき無性に食べたくなる味わい。トマトラーメンも人気です。
他の第一旭と同じく、ランチセットや夕方のサービスラーメン、ワンコインタイムサービスなどお得な組み合わせが充実。「もっこす」「麺屋 㐂八」「赤無双」「北海ラーメン」などラーメン店がひしめく板宿がさらに盛り上がりますね!
垂水・板宿の「山陽そば」でお得なキャンペーンが開催中!
垂水・板宿の「山陽そば」でお得なキャンペーンが開催中です!
「山陽そば」は昨年に惜しまれながらも飾磨店が閉店。現在は明石店・垂水店・板宿店の3店舗が展開中で、立ち食いでサッと食べられるだけでなく、その味も出汁が旨みたっぷりでたまりません!そして今回、何気なく「山陽そば」垂水店近くを歩いていると、普段と何やら異なる貼り紙を発見。
なんと垂水店・板宿店限定で「スタンプカードキャンペーン」が開催中のようです。最近は何かとデジタル化で便利な反面戸惑うこともしばしばですが、昔ながらの紙でスタンプ押しなのが山陽らしい“あったか”な感じで良いですね!垂水店・板宿店を利用するときはスタンプカードを忘れずに押しておきたいです。
さらに垂水の「山陽たい焼」では火曜日限定で「たい焼サービスタイムデー」も開催。対象は15:00以降なのでご注意ください。
小倉あん・クリームの2種類を販売。他店だとパリッと仕上げた香ばしさが売りの店舗が多い中、「山陽たい焼」はふんわり柔らかな生地がどこか懐かしい味わい。山陽たい焼で“あったか”な冬のひとときを満喫できます!
板宿の自家焙煎珈琲「珈琲店 真」で寛ぎのひととき
板宿駅より徒歩数分、板宿新町商店街から少し東の路地へ入ったところにある「珈琲店 真」に行ってきました!
前から気になっていた真。ちょうど商店街を歩き疲れたところだったので立ち寄ってみることに。真の文字が目立ちますが黒基調でどこか落ち着いた佇まい。よく見ると自家焙煎珈琲の看板もあって期待が高まります!
落ち着いた空間が広がる店内は地元の方々で賑わい、思い思いの寛ぎのひととき。今回は小腹がすいてたのでホットケーキを注文してみましたが、これがかなり美味しい!サクッと仕上がった焼き目が美しく、一口サイズにカットされているのも嬉しいです。フレンチトーストとのハーフ&ハーフもあるそうで、かなり気になります。
ほろ苦さとコクのある自家焙煎珈琲もかなり美味で、器や内装もかなり洒落た感じ。とても居心地が良いです!お値段もリーズナブルで、ちょっと一息つきたい時に気軽に入れるのが嬉しいですね。
様々な飲食店が軒を連ねる板宿で、ここならではの寛ぎのひとときを楽しめる「珈琲店 真」。気になる方は是非山陽電車で!
串カツ田中、焼鳥のヒナタ…板宿に新店続々オープン!
板宿に新店続々オープン!?こちらをご覧ください。
久しぶりに板宿で下車したのですが、なんと大阪伝統の串カツでおなじみ「串カツ田中」が板宿本通商店街にオープンしていました!どうやら10月19日にグランドオープンしたようで、お持ち帰りがあるのも嬉しいですね。
しかも場所は「山陽そば」のすぐ東側。かなり駅近で便利な串カツ田中。山陽そばと共に板宿での楽しみが増えました!
そして別の新店オープン情報も発見しました。新開地や元町、三宮などで人気の炭火焼鳥店「焼鳥のヒナタ」が、同じく板宿本通商店街に11月10日にオープン!
撮影日が11月9日だったので、このブログがアップされる頃にはオープンですね!安くてジューシーな鶏料理が楽しめる焼鳥のヒナタ。場所はビバタウン板宿に近い、板宿本通商店街の北寄りです!
餃子無人直売所「神戸餃子楼」、餃子無人直売所「ふくちぁん餃子」、味噌ダレ餃子の「ひょうたん」もオープンして、飲食チェーンの進出が加速する板宿界隈。今後もますます目が離せませんね!
板宿が餃子激戦区に!今度は「ひょうたん」が進出
餃子無人直売所「ふくちぁん餃子」も板宿にオープン!?
「餃子の雪松」無人餃子直売所が山陽沿線に!
5月1日のブログで板宿本通商店街にオープンした神戸餃子楼「無人餃子直売所」を紹介しましたが、さらに別会社の無人餃子直売所が板宿に!?こちらをご覧下さい。
昭和15年創業の群馬水上の名店「餃子の雪松」が、板宿駅から南へ徒歩数分の場所に冷凍生餃子の無人餃子直売所で進出。雪松といえば最近流行りの無人餃子直売所の火付け役で、首都圏を中心に爆発的に拡大中の店舗。ついに山陽沿線にオープンです!
撮影したのが6/10なのでオープンの直前でしたが、6/12オープンとなっています!人と会わずにサッと購入できる無人餃子直売所。板宿近郊で気になる方は是非!場所はスーパー「ライフ須磨鷹取店」の隣です。「餃子の雪松」の詳細はこちら。
山陽沿線にも「冷凍生餃子無人直売所」が進出!
山陽沿線にもついに進出!あの“無人”直売所に大注目です。
板宿駅から程近い、板宿本通商店街の一角に「神戸餃子楼」冷凍生餃子無人直売所がオープン。全国的にも首都圏を中心に様々な無人餃子販売が広がる中、山陽沿線では神戸餃子楼の無人直売所がお目見え。和菓子で有名な明月庵本舗のお隣です。
気になる仕組みですが、箱にお金を入れるアナログな感じでお釣りは出ません!1袋2パック40個入り1,000円の冷凍生餃子、気になったので早速購入してみることに。
お金を料金箱に入れて、こちらの冷凍庫から取り出します。これで良いのかな?と、ちょっと不安になりながらも餃子を取り出し、備え付けの袋に入れます。保冷剤が1袋につき2個まで利用できるのも嬉しいですね!別途100円で保冷バッグも購入可能。
餃子はやや小ぶりながら餡がぎっしり、生姜が効いたサッパリした後味で100円で購入した特製醤油ダレとも相性抜群。パクパクと食が進んで、かなり美味しいです!
人と会わずにサッと購入できる無人餃子直売所。巣ごもり生活の心強い味方かもしれませんね!板宿近郊で気になる方は是非!