ホームへ降り立った瞬間に広がる海!

とにかく海が近くて見晴らしが良い「滝の茶屋」駅。ついホームに降りたくなっちゃいますね。今回はそんな滝の茶屋駅で下車してみることに。

徒歩数分の場所でした。ある一画に商店がいくつか並ぶ場所を発見。探索してみると…

南側入口に「公認 滝乃市場」の文字。建物も昭和レトロでまるで戦後すぐ頃の風情を感じますね。このレトロ感は結構好きです!調べてみると昭和30年頃の開設なんだそう。

東側入口もここだけ時代が止まったような、懐かしい感じもあれば逆に新鮮な感じもする市場!かなり気になったので早速潜入してみると…

半分以上はシャッターが降りていました。ただ奥へ進むと元気に営業している店舗も。

この西村ミートショップさんは垂水や三宮でおなじみ「あぶり肉工房 西村家」の精肉店でした。ここにあったんですね!他にも八百屋や文房具屋などが元気に営業中。昔ながらの市場の風情が、滝乃市場にはありました。
昭和の風情が残る滝乃市場。駅からちょっと足をのばしてみてはいかがでしょうか。
滝の茶屋駅辺り、駅からの眺めに憧れてこの辺りに住まれた方はたくさんおられそうですね。それにしてもヒロさんの行動範囲にビックリしています❗
このにぼしさんは私の親しい友人の実家です❗素敵な笑顔のお母さんです
お父さんはあの海軍操連所のあった場所にあった有名な義勇海運にかつてお勤めされていました❗ありがとうございました
滝の茶屋駅をひさびさにいった気にありました
しおちゃん さん
ブログの閲覧・コメントありがとうございます!
なんとご友人の実家なのですね!滝乃市場はお店の数は少数ながら、どのお店も地域で愛されているな~と感じました。
よくよく探索すると滝乃市場周辺は港湾関係の社宅が多くて、まさに港町神戸の歴史が詰まった地域なんですね。
今後も滝の茶屋駅はもちろん、沿線の魅力たっぷりでお届けしますのでお楽しみに!