山陽沿線 まちガイド

山陽沿線ブログ終了のお知らせ

平素より山陽沿線ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当ブログは、読者の皆さまに支えられ、長期間にわたり更新を続けてまいりましたが、
このたび12月末日をもちまして終了させていただきました。
今後とも山陽電車をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。

駅ホームに新たな自販機を発見!?かわいいスイーツ系で手土産に良さそう

投稿日:

山陽電車の駅ホームに新たな自販機を発見!?こちらをご覧ください。

ちょっとレトロであったかな雰囲気も魅力的な月見山駅。神戸須磨シーワールドや須磨離宮公園へのアクセスにも便利で、直通特急が終日停車するのも嬉しい限り。そんな月見山駅の上りホームで気になるものを発見。

なんと「アニマルマカロン」自販機がいつの間にか待合室の横に設置されていました!

可愛らしい写真映えしそうなアニマルマカロンは手のひらサイズ。

表情・カラー・味も様々。ちょっと小腹が空いた時や手土産にも良さそうですね!

ちょっと気になるアニマルマカロン自販機。気になる方は現地で確認してみてはいかがでしょうか。

恒例の「秋の北海道大物産展」がスタート!富良野のジェラートが美味しい

投稿日:

山陽姫路駅直結の山陽百貨店6階催し会場で、恒例の「秋の北海道大物産展」が始まりました!

今年は10月2日(水)〜10月14日(月・祝)までの約2週間。屋外バナーも大きくアピール!

海鮮・肉・スイーツ・乳製品・菓子類・バーガーなど北海道の美食の数々がズラリ。

今回は数あるメニューの中で富良野チーズ工房のジェラートに惹かれました!8日まで出店中。

メロン・とうきび・チーズなど北海道らしいメニューが並び、ダブルで500円とリーズナブル。

今回はダブルでハスカップ・かぼちゃを注文。かぼちゃは優しい甘さとコクがあり、ハスカップの爽やかな酸味と相性抜群。滑らかな食感とも相まって美味しい!ボリュームがありながらもペロリと完食。会場にはベンチがあるのでその場で堪能できるのも嬉しいです。

食欲の秋を満喫できる山陽百貨店「秋の北海道大物産展」。気になる方は是非!山陽百貨店の詳細はこちら

栗スイーツ「生搾りモンブラン」が美味しい!駅から近い喫茶でホッと一息

投稿日:

まだまだ残暑が厳しい中、ちょっとでも秋を感じていたい今日この頃。そんな折に山陽明石駅のお隣、ちょっと寛ぎたいときに便利なピオレ明石「珈琲駅 サンロード」へ行ってきました。

9月17日の時点では店頭ポスターでまだまだ夏メニュー推しでしたが、今回は少しでも秋を感じられそうな別のスイーツに注目してみることに。

それがこちら、なんと目の前で搾りたてが提供される「生搾りモンブラン」。数年前からブームが来ていましたが、カフェメニューとして広く定着した感じもする栗スイーツ。気になったので早速注文です。

目の前で機械を使い、搾りたてモンブランがクリーム上に降り注ぐエンタメ感が楽しい!濃厚な甘さと栗の風味が口いっぱいに広がり、クリームとの相性も抜群。ボリュームもあり食べごたえ十分。さらに美味しさが引き立つ、コク深いコーヒーとのセットがオススメです。

山陽明石駅から近くて便利な「珈琲駅 サンロード」。栗スイーツでホッと一息つきたい時に是非!店舗の詳細はこちら

山陽百貨店限定「アーモンドバタートースト」が美味しい!デパ地下でホッと一息

投稿日:

デパ地下のティールームでホッと一息。山陽百貨店でのお買い物休憩に便利です。

山陽姫路駅直結の「山陽百貨店」はデパ地下グルメも充実。和洋中の様々な惣菜やスイーツなどがズラリと並ぶ中、デパ地下の上りエスカレーター付近にある「ケーニヒスクローネ ティールーム」がちょっとした休憩に便利な貴重な存在。

ゆったりとした空間でスイーツ系メニューが楽しめる他、プレートメニューにはフリードリンクが付いてくるのも嬉しい。もちろん看板商品のクローネやカップケーキなどの単品商品も充実。今回はそんなケーニヒスクローネで姫路ならではのメニューを発見。

なんと山陽百貨店限定で「アーモンドバタートーストセット」を展開!姫路名物をミニデザート・ドリンク付で満喫できるだけでなく、コーヒー・紅茶はおかわり自由なのもありがたいです。

アーモンドバタートーストは焼き立てで外がカリッと中がもっちり、アーモンドバターの香ばしさと優しい甘さが広がって美味しい!分厚くて食べごたえも十分。3時のおやつにも最適です。

和のミニデザートとも相性抜群。コーヒーと共に至福のひとときでした。

山陽百貨店限定メニュー「アーモンドバタートーストセット」。気になる方は是非!ケーニヒスクローネの詳細はこちら

商店街の喫茶「ゴールデンカップ神戸」でホッと一息!自家製プリンが美味しい

投稿日:

まだまだ厳しい残暑が続く中、商店街の一角にある喫茶店でホッと一息。美味しい珈琲・スイーツにも癒されます。

阪神元町駅や花隈駅から程近い神戸元町商店街3丁目の「ゴールデンカップ神戸」は、今年の4月にオープンした喫茶店。神戸の老舗珈琲焙煎・販売「日米珈琲」が手掛ける店舗で、珈琲はもちろん、スイーツや食事メニューも充実。時間ごとに使い分けができるのが良い感じです。

今回は夕方のちょっと小腹が空いた時間に、アイスコーヒーと自家製プリンを注文。プリンは玉子の優しい味わいがフワッと広がって美味しい!適度な甘さのカラメルとクリームがアクセントで、スッキリと飲みやすいアイスコーヒーとあわせてホッと一息。

しっかりと食べごたえもあって、さくらんぼが添えられているのも嬉しい。

トーストが充実のモーニングセットも気になります。

ゆったり広々空間でホッと一息できる喫茶「ゴールデンカップ神戸」。元町方面におでかけの際、気になる方は是非!店舗の詳細はこちら

ひんやりスイーツ「紅玉りんごのミルクシェイク」が美味しい!店内もおしゃれ

投稿日:

夏に嬉しいひんやりスイーツを発見!果実の香りも抜群です。

阪神元町駅から徒歩約7分のトアロード沿いにある「あら、りんご。」。人気の青森りんご専門店で、店内にはジュース・スイーツ・ジャム・雑貨など青森りんごを活かした商品がズラリと並びます。街に溶け込みおしゃれな外観も良い感じ。

そんな「あら、りんご。」の店頭で発見したのがこちらの看板。今の季節にピッタリなひんやりスイーツを展開中で、気になったので2Fのイートインコーナーで味わってみることに。

1Fレジで注文・受取後に2Fのイートイン席へ。トアロードを見渡せるカウンター席やテーブルが有り、おしゃれな空間でゆったり過ごせます。

今回注文した「紅玉りんごのミルクシェイク」は程よいヒンヤリ感とりんごの上品な香りが広がって美味しい!皮のプチプチした食感も楽しい夏にピッタリなメニューで、ロゴ入りのカップも良い感じ。幅が広いストローでしっかりと味わうことができるのも嬉しいです。

上質な青森りんごを活かしたメニューでホッと一息。気になる方はトアロードの人気店「あら、りんご。」に是非!店舗の詳細はこちら

明石の珈琲駅サンロード「冷菓セット」が美味しい!喉越しの良さで夏にピッタリ

投稿日:

山陽沿線で夏に嬉しいひんやりスイーツを堪能!駅近でアクセスも便利です。

山陽明石駅からすぐの立地で、山陽電鉄グループが運営する「珈琲駅 サンロード」。珈琲・紅茶などのドリンクはもちろん、洋食などの食事系や和洋スイーツまで幅広いメニューが手頃な価格でズラリと並び、いつも賑わいを見せている人気の喫茶店。

久々に訪れてみるとこれからの夏にピッタリな「冷菓セット」を発見。水まんじゅう・こんにゃく餅・アイス大福にドリンク付(抹茶・珈琲・紅茶から選べる)で税込720円。これは気になります!

早速注文してみると、涼しげな菓子に温かな抹茶が。菓子はツルッと喉越しがよく、優しい甘さで美味しい!温かい抹茶が冷房で冷えた身体に染み渡り、濃いめの味でホッと癒されるひととき。

チーズ入りのアイス大福が程よいヒンヤリ感で、何個でも食べられそうな甘じょっぱさで特にオススメです。山陽明石駅からすぐの「珈琲駅 サンロード」。気になる方は是非!店舗の詳細はこちら

須磨でも人気「ブルーシールアイスクリーム」に行ってきました!これからの季節にピッタリ

投稿日:

沖縄で有名なアイスクリーム店「ブルーシールアイスクリーム」に行ってきました!

月見山駅から徒歩約10分、話題の「神戸須磨シーワールド」すぐ北側で爽やかな外観がシーサイド感を醸し出して良い感じ。テイクアウトはもちろん、店内でイートインもできます。

種類豊富なアイスクリームはサイズをシングル・ダブル・トリプルから選び、カップ・ブルーシールコーン・ワッフルコーンをお好みでチョイス。クレープも美味しそう!

今回はダブル・カップで「ブルーウェーブ」「塩ちんすこう」を注文。「ブルーウェーブ」は見た目通りの爽やかなソーダ感が広がり、パイナップルの果肉が良いアクセント。「塩ちんすこう」は塩ちんすこうがザクっと入って、バニラの甘さと絶妙にマッチして美味しい!どちらもこれからの季節にピッタリです。

様々なグッズも販売。ちょっとしたプレゼントにも良さそうです!

須磨でも人気のアイスクリーム店「ブルーシールアイスクリーム」。これからの暑い季節にピッタリです!気になる方は是非!店舗の詳細はこちら

人気店「ベビーカステラ専門店 金のたま」に行ってきました!西二見駅から徒歩約3分

投稿日:

美味しいベビーカステラを山陽沿線で発見!駅から近いのも嬉しいです。

西二見駅から南へ徒歩約3分の場所にある「ベビーカステラ専門店 金のたま」。神戸ハーバーランドにも店を構えますが西二見が本店で、幅広い世代の方々に親しまれる人気のベビーカステラ店。

種類もかなり豊富で、フォンデュなどの味変やフラッペなどのメニューも展開。

今回は定番のプレーン15個入りをチョイス。おしゃれに持ち運べる紙袋が良い感じ。

形はドラえもんの鈴に似ている感じで、食感は縁日で味わうベビーカステラよりもかなりフワフワ。シフォンケーキのような風味で、優しい甘さが口いっぱいに広がって美味しい!15個でしたがあっという間に完食。これで500円はかなりお得感がありました。

西二見駅から程近い「ベビーカステラ専門店 金のたま」。おでかけやご自宅用にピッタリなベビーカステラが気になる方は是非!店舗の詳細はこちら

山陽百貨店「バレンタインショコラマルシェ」が開催中!気になるスイーツがズラリ

投稿日:

今年も恒例の「バレンタインショコラマルシェ」が姫路の山陽百貨店で開催中!6階催し会場を中心に数多くのブースが出展して、かなり盛り上がりを見せています。

山陽百貨店は山陽姫路駅に直結。外壁に気になるバナーが並ぶ中、バレンタイン催しのバナーも登場。

今年のバレンタインショコラマルシェは本館6階・本館1階・本館地階で開催。本館6階のメイン会場は2月12日(月・振休)までなのでご注意を。

メイン会場の配置はこんな感じで、国内外のチョコレートブランドがズラリ!お子様からご年配の方まで、知り合いへのプレゼントや自分用に求める幅広い世代の方で賑わっています。

色々とブースを巡る中で気になったのが「セトレハイランドヴィラ姫路」が手がけるカヌレ。山陽百貨店限定の味となっているようで、今回はいちご・チョコレート入りをチョイス。

2種類のチョコレートをまとったカヌレにはドライフルーツのトッピングが。外はしっとり、中はトロッとしてチョコの味わいが凄く濃厚。ドライフルーツで楽しい食感と爽やかな香りがプラスされ、かなり完成度の高い逸品で美味しい!他の店舗でもチョコレートやジェラート、袋詰めされたお得なお菓子セットなど気になるスイーツが続々。会場を巡って是非お気に入りの逸品を探してみてはいかがでしょうか。山陽百貨店の詳細はこちら

期間中には「姫路城マラソン」「姫路城マラソン祭」も開催。おでかけは山陽電車で!